石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ヤシガニ、古酒パーティにナマコさん♪てんこ盛りです♪

更新日:2024年7月29日
投稿日:2018年11月10日
更新日:2024年7月29日 投稿日:2018年11月10日

石垣島の最近の夕暮れ時間は、18時ごろですね!

夕日がきれいです。

夏は20時ごろに沈むので、日が短くなって、季節の移り変わりを実感します。
東側に住んでいる笹川にとっては、夕日は、山に沈んでいきます。海に沈む夕日もよいですが、山に沈んでいくのを眺めるのもなかなか綺麗です♪

最近、カフェの営業時間が夕日が沈むまで。となっているお店を見かけます。これからは、冬時間で営業ですね!お目当てのカフェ、ランチを楽しむ際は、定休日と営業時間のご確認をお忘れなく♪

それでは、海ブログです。
晴れの天気が続いていましたが、今日は晴れたり曇ったりです。

晴れたり曇ったりの天気です

これくらいの天気なら、何も心配する必要はありません!今日もいつも通りに海を満喫、楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、リピーターT屋さんご夫婦です!

リピーターT屋さんご夫婦です

今回の石垣島旅行もてんこ盛りで楽しんでいらっしゃいます!昨日の夜は、ナイトツアー!ヤシガニ観察を楽しんでいらっしゃったそうです♪

そして今日は、シュノーケル。さらに夜は、

泡盛の古酒パーティだそうです!

酒造所さんが行う二年に一回の泡盛パーティだそうです♪古酒オーナーの旦那さん、9年前にボトルキープした泡盛の解禁だそうです!それはとっても楽しみですね!
ならば、今日は、おいしいお酒を飲むために、しっかり体を動かして楽しみましょう!

そしてT屋奥さんといえば、

とってもナマコ好きです!

前回のツアーでもクロナマコを見つけてとっても喜んでいらっしゃいました。ナマコリクエストは、年に数人の方から頂きます!その中でも筋金入りの奥さんです!
事務所では、サクサク準備で出港です!今日は、曇ったり晴れたりですね。
空に漂う雲。なかなかどっかに行ってくれません。でもその分、時たま出す青空と太陽さん、とってもきれいです!

今回は、玉取崎展望台沖合のポイントを目指していきます。先月、ここで、ナマコがいたので、まだ居座っていることを祈りながらのシュノーケルポイントのチョイスです!さぁエントリーです!ドボンドボン、海に入っていきます。シュノーケリング、ベテランのT屋さんです!

さぁポイントを回っていきましょう

すぐにコースを回っていきます。マイタケサンゴが増えて、デバスズメダイが目の前をいっぱい泳いでいきます!とってもきれいです♪

石垣島北部、東海岸の紹介ブログ

個性あふれるサンゴ。まるでマイタケ?いえいえ食材ではありません!サンゴです!そのボリューム、群落に圧倒、玉取崎展望台沖合のポイントです。
石垣島北部 東海岸『さんご礁の海から』のシュノーケルポイント紹介ブログ マイタケサンゴ

早速、水中カメラで撮影を初めているのは、旦那さんです♪

水中カメラを楽しむ旦那さん

奥さんも水中カメラで撮影です!

奥さんもカメラで撮影です

カメラも一人一台!綺麗な景色をいっぱいシャッター!帰ってからの写真お披露目会が楽しみですね!楽しんでいらっしゃいましたっ!
そしてコースは、分岐点です!ここを右に曲がれば、カクレクマノミさん。左に曲がれば、ナマコさんです。

さぁどっちを選びましょう!

笹川、いつもなら迷わず右、カクレクマノミさんコースをチョイスしますが、今日は、左!

ナマコ狙いです!

しばらく進むと、水深7m前後でしょうか?ほらほら大きなにょろっとした物体が見えてきます!よかった、まだ居座っていましたね!

ずどんと大きいバイカナマコさんです!

バイカナマコさんは、クロナマコと違って、どこでもいるわけではなく、居座っているなぁと思ったら、翌日にはいなくなったりします。
なので、レアものではないのですが、リクエストされると困ってしまうナマコさんなんです♪しかもなんと、

二匹です♪

バイカナマコは二匹です

見つけた瞬間に指をさして大喜びの奥さんです♪大きさな60cm前後といったところでしょうか?今の成長段階では、中学生くらいといったところでしょうか?いつも勝手に年齢を決めつけてしまう笹川です♪もっともっと大きくなりますよ~!

サンゴにお魚さんにそしてナマコを楽しんで、ツアーは終了となりました。

さぁ今日の夜は、泡盛パーティですね!古酒は、こっちに住んでいてもなかなか飲みません!思いっきり楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは



さんご礁の海からのブログは、石垣島旅行、観光、グルメのブログを多数掲載しております。
これからお越しの方は、ぜひ、ご参考ください。

◎これから石垣島にお越しの方へ
石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?
◎石垣島でのシュノーケルの準備編。
シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
これで船酔いはこわくない!より快適にシュノーケルツアー
◎旅行、観光プランのご参考に
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
◎石垣島の観光スポットを地図にまとめて掲載
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットのまとめ
◎笹川、個人的に大好きなお店。グルメのご参考に
ご当地もの、ランチにお土産、グルメまとめブログです。
◎石垣島に移住して、びっくり面白い陸ブログ
石垣島在住の地域行事などの日々日常を綴ったブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら