石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

天気は切り替わりの石垣島!冬の海をシュノーケリングです!

更新日:2024年9月24日
投稿日:2020年1月12日
更新日:2024年9月24日 投稿日:2020年1月12日

今、公民館は花でいっぱいです♪

公民館の花。

先月の清掃活動の時、ガーデンセンターの方からいっぱいお花を頂きました!
花が満開で咲いているのを見ると、やっぱりうれしくなりますね!
そして、よく見てみると、実もいっぱいです!

この花の実は、とっても面白いです!

種がいっぱいできています。

種を集めて、指で軽く押すと、

指でツンツンすると、パッチンです

パチンとはじけて、くーるくるになります。
集めるだけ集めて、ぱちぱちして遊びました!

この散らばった種、また花壇に戻しておきましょう!
きっとお花が次から次へ咲き乱れてくれることでしょう!

それでは、海ブログです。
さすがに、ずっとは続きませんよね。
今日から石垣島の天気は曇り、ぱらぱら小雨となりました!

天気は切り替わりの石垣島です

天気は良いときも悪いときもあります!
こればかりは、仕方ありません。

とはいえ、夏は台風で海にすら行けなかった!
なんてコンディションもあります。

そう考えると、1月2月3月に4月5月は、
台風のリスクはほとんどありません!

波が多少あっても大丈夫です。安定してツアーを開催できる!
これも冬の良さの特徴です!
今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにご参加は、リピーターA山さんとお友達のN島さんです♪

リピーターA山さんとN島さん

さぁ今日もにぎやかわいわいツアーの始まりです♪
リピーターA山さん、石垣島に移住してきてから、
タイミングが合えば、

ここぞとばかりに海です!

そして職場つながりの方々と和気あいあいとお越し頂いております。
いつもA山さんとご一緒にお越しになる方は、個性あふれる方々が多いです♪
事務所ではいつも笑い声から始まりますからね!

今回ご一緒のN島さん。
やはり雑談、笑いながらの準備です♪

皆さん、ダイビングのライセンスをお持ちです。
さんご礁の海からは、シュノーケルのお店ですが、
ご参加される理由は、

スキンダイビングです!

毎回、毎回、がんがん潜っていくA山さんです。
今回は、

ウエットスーツ着用希望です!
とおっしゃっています。

素潜りとスキンダイビングの違い、明確な線引きは、
特にありませんが、スキンダイビングは、ウエットスーツと
ウエイト(重り)を腰に巻いて、水中に潜ることをいいます♪

冬用の5mmのウエットスーツをチョイスです!
そして同じくN島さんも5mmの冬用ウエットスーツをチョイスです。

さぁやる気十分のお二人です!
楽しんでいきましょう!

でもそんな気合とは裏腹に、

今日から天気は曇り。。。

北風に切り替わりですね。。。
波は高いわけではありませんが、やっぱり青空さんが、
なくなると、さみしい気分になりますね。
とはいえ、

サンゴとお魚さんは逃げません!

ボートを走らせてシュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

ブランクを開けず、コンスタントに海を泳いでいるお二人です♪
海に入ればすぐに泳ぎ始めていきます!

まずはクマノミさんをご紹介して、サンゴコース。
今回はスキンダイビング!そして八重山の海をいっぱい潜っているお二人です!
定番コースは軽く流して、ちょっとレア種のお魚さんのご紹介です。

ヨスジリュウキュウスズメダイ!

尾びれがハートマーク

しっぽがハートマーク♪

それが特徴です♪
どこでもいそうで、なかなかいない、個体数の少ないお魚さんです。

そこに来ると。さぁ始まりました!スキンダイビング大会です!
水深5m前後、ヨスジリュウキュウスズメダイに向かって、ドボンです!

今季初ウエットスーツのA山さん

ウエットスーツを着用しての素潜り。
かなり慣れてきていますね!

最初はスーツを着ていると、

潜れない!
嘆いていたA山さんですが、しっかりとレベルアップしていますね!
でも被写体に近づくと、サンゴとすす~っと隠れてしまいます。

お魚さんへのアプローチ方法

これにもコツがあるんですよね!
これも経験と共に、できるようになると思います!

そしてN島さん、こちらもきれいなフォームでしたね!

綺麗なフォームのN島さんです

サクッと潜って、ヨスジリュウキュウスズメダイに近づいています。

シャッターが先か、隠れるのが先か?

せめぎあいを楽しみながら、ドボンと潜って楽しんでいましたね!

そして二本目は、深場ポイントです。
ここでもいつも通りタフに泳ぎまわるA山さんです♪
N島さんはちょっと疲れがでてきていましたね!

そうそう、海のレジャー、シュノーケリング!
潜れば潜るほど、案外疲れはでてきますからね!
しっかりペース配分!これもテーマですよね!

水中世界を楽しんで頂いて、ツアーは終了ととなりました!!

今日の天気は曇りでしたが、次は晴れた、穏やかな日に!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

初めての石垣島、S村さんご家族です。

初めての石垣島です♪
S村さんご家族です。

小学5年生のシュンカちゃんとお父さん、お母さん、
三名様で楽しんできました!

石垣島には、昨日到着です。
昨日までは天気は晴れ!とってもよいコンディション!
観光日和でしたが、今日から切り替わり。

ツアーが始まるころ、

やっぱり曇りです。。。

今日から石垣島を楽しむぞ!といったところですが、
こればかりは仕方ありません。

午前中は、石垣島北部を目指してドライブ!
そして午後からはシュノーケリングです!

事務所では準備に取り掛かっていきます。
シュノーケルは複数回経験のある皆さんですが、
お母さん、

海に不安があります!
とおっしゃっています!
マスクを装着して、マウスピースを咥えると、

息苦しいです!

とおっしゃっています!
なるほど、かしこまりました!
それでは、しっかりサポートが自慢の少人数でのツアーです。
その息苦しさ、しっかり克服できるようにサポートさせて頂きます!


少人数だからできること
参考ブログ
少人数だからこそできるツアーって?いろんなメリットがいっぱいです!
海に対して、不安のある。ちびっこがいる
シニアの方がいる!もっと自由に枠を広げて
楽しみたい!少人数だからできるツアーがあります。

事務所では準備に取り掛かっていきます!
皆さん冬用の5mmのウエットスーツをチョイスです。
お姉ちゃんは、さらに5mmのフード付きインナーをご用意です!

さぁ暖かい格好で準備は完了です!
では、出港です!

海に出ると、なんだか風が強くなっています。
風の強さに合わせて、波もでてきていますね。。。
ちょっと気合が必要なコンディションです!

ボートを走らせてポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます!

まずは、お父さん、ドボンと入って、余裕の様子ですね!

お父さんも楽しんでいます。

不安、ストレスはありません!

そして次はお姉ちゃんドボンです!
その様子を見ていると、おっ!お姉ちゃん、実は、

慎重派ですね!

体に力がはいって、笹川をつかんだ腕。離せないようです。
ならば、こんな時は浮かん(浮き輪)の登場です。

そして次は、海に不安があるとおっしゃっていたお母さんの出番です!
海に入って、入水チェックです!
なんだか、順調な様子ですね!

マスクとシュノーケルを装着すると息苦しさを感じる原因は、
人それぞれありますが、主な要因は、

不安から呼吸が乱れている

とか

とりあえず足、手を動かして、息があがる!

ここらへんが多い要素ですね!
その点、事前にお伝えしていたように、お母さん、

全身の動きはストップ!

呼吸をしっかり意識する!
基本通りですね!それができれば、息苦しさなんてなくなりますからね!

不安があるといっていたお母さんも大丈夫です

では、次は浮かんにつかまっているお姉ちゃん。
しっかり慣れていきましょう!

まずは顔をしっかりと海につけ続ける!
この練習です。
波で体を揺さぶられますが、ウエットスーツは必ず浮きます!
そこに対して、安心感をしっかり持っていきましょう!

しばらく泳ぐとサンゴとお魚さんが増えてきます。
だんだん怖さがなくなってきますね!
さらにフィンキックの練習を少しすれば、ほーらほら、

お姉ちゃん、一人で泳げるようになりました

一人で泳げるようになりましたね!
すばらしいです♪

海に足して不安があるのは、悪いことではありません!
むしろ、

とっても良いことです!

ただ、不安から、自由に楽しめないというのは、

とってももったいない!

です。
折角の石垣島旅行です!
楽しんで頂かなければなりませんからね!

さぁ準備体操が終わったら、二本目が本番です!
クマノミマンションポイントです!

サンゴコースを楽しんで、
いろんなお魚さんいっぱい見ましたね!

波のあるコンディションでした、初石垣島、
水中世界を満喫していただきました!

ツアー後は、最北端、平久保崎灯台を目指すそうです!
まだ時間はありますね!
楽しんでください!

またきてくださいね!
おまちしております。

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。
空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。
近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

グラスボートツアー、本日のブログ
石垣島の天気は曇りでも賑やかグラスボートツアー!

またグラスボートのホームページには、出港場所、伊野田漁港近辺の隠れ家的観光スポットブログを作成しております。

よろしければ、合わせてご覧ください。

石垣島のドライブコースに!海と山を一望、浦底農道!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 

google 口コミ

シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら