新しいことを始める!
うん、それはとっても良いことだと思います!でもそれを決断するのは時にはとっても勇気がいるものだったりしますよね!笹川、2021年4月14日。旧暦でいうところの浜下りの日に、決断しました!
youtube、初めて見ようと思います!
コンセプトは今日の石垣島の天気、海の状況をショート動画でご紹介です♪そしてチャンネル名は、
晴男くんの今日の石垣島♪
です。毎日の事務所裏のビーチを映し出すのみというシンプルな30秒動画でございます。
手作り感いっぱいのまだまだ試行錯誤しながらではありますが、ブログと合わせてご覧ください♪
天気 曇りのち雨
最高気温 26℃
最低気温 23℃
Tシャツでも快適です。強い日差しは雲で和らいで心地よいです♪
午前は満潮時間、ちょっと手ごわいうねりの登場、そして午後からは無敵の干潮時間、穏やかな海です!
半日でも海のコンディションは変わるものです♪
今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日ツアー、楽しんできました!
午前のツアーにお越しはリピーターM井さんです♪
M井さんといえば、石垣島に年に何回もお越しになる超ハードリピーターさんです!そして4月の石垣島旅行では決まって、
浜下りに合わせていきます!
とご予約を頂きます!
浜下りというのはこちら石垣島では旧暦の3月3日に行われる行事のひとつです♪どんな行事かというと、
女性が海に入って身を清める。
というものです!
浜下り浜下りは、沖縄県や鹿児島県の奄美群島で旧暦3月3日に行われる伝統行事である。沖縄本島ではハマウリ、ハマオリ、宮古諸島ではサニツ、八重山諸島ではサニズ、徳之島や奄美大島ではハマウリと呼ばれる。
浜下り wikipedia
身を清めると言っても、島の方の様子を見ていると、だいたい足首ぐらいまで浸かる方が多いように思います。でもさんご礁の海からはシュノーケリングショップですから、全身ドボンで身を清めることができます♪今回のツアーでは、
頭のてっぺんから足の爪先まで!
海ににしっかり使って全身全霊よく清めましょう!
さぁ今日も気合十分の笹川です!市街地の宿泊先にお迎えに行って、ご挨拶。相変わらずお元気そうなM井さんです♪
決まって、M井さんと雑談するときは、ご旅行スケジュールを伺ってしまいますね!とっても個性あふれていらっしゃいます♪
石垣島の観光スポット巡りはバスを乗り継いて、ひたすら歩くウオーキング派です♪
今回のご旅行ではまずはさんご礁の海からでシュノーケリング!身を清める。そして明日は、ビーチ散策を予定しているそうです♪
そうそう、浜下りの期間は、昼過ぎからぐぐっと水深が浅くなります♪普段は泳がないといけない場所も干上がって歩くことができちゃいます♪
名蔵アンパルのリーフ散策を予定しています!
とのことです!なるほど、また通な観光プランですよね!いつもM井さんが石垣島でどんなことをされたか聞くのはとても楽しみです♪
さぁそれでは器材合わせ入っていきます。ほとんどマイ器材をお持ちです♪長年愛用のウエットスーツに長年愛用のマスクとシュノーケルです♪サクサク準備は終わって出港です!
港を出ると午前の満潮時間はやはり強めのうねりがポイントに届いております!
もちろんM井さんなら大丈夫です!過去、荒波ツアーは数多くご参加頂いているベテランシュノーケラーですからね!うねりに負けずグイグイボートを進めていきます!
そしてポイントに到着したらエントリーです!一本目にチョイスしたポイントは、パラオハマサンゴポイントです。
パラオハマサンゴ。世界遺産アンコールワットのような不思議な水中世界を演出です!
石垣島北部 東海岸『さんご礁の海から』のシュノーケリングポイント紹介ブログ まるでアンコールワット?パラオハマサンゴ
このポイントをチョイスした理由は、前回、お越し頂いた時に浅場の岩盤に復活し始めているミニサンゴたちに喜んで頂いておりました!それからの成長具合をぜひ見て頂きたいと思い、チョイスしました!
ドボンと海に入れば浅い岩盤の上には可愛らしいサイズのサンゴがわしゃわしゃと顔を出しています!それを見たM井さん!
一気にスイッチが入りましたね!
グイグイとあっちこっちと進んでサンゴ観察です!ものすごい勢いで泳ぎ始めていきます!
ならば、お付き合いさせて頂きます!
少人数で行うツアー、お一人様でご参加となれば、いつものコースなんてお構いなしです!思いっきり広範囲に泳ぎ回って岩盤の上を突き進んでいきます!
このうねりの中、これだけ活発に動けるM井さん、体力トレーニングでもしたのでしょうか?すばらしい勢いでした!
そして2本目はマイタケサンゴポイントです!ここはちょっと流れが強いコンディションです!そうなると、一本目の疲れと二本目の強めの流れ。うーん、M井さん、
足の動きが緩やかに。。。
ちょっと疲れが出てきていますね!ならば、後半は流れに乗ってサンゴ観察です!久々の石垣島の海、サンゴを思いっきり楽しんで頂きました!
本日、浜下り、これだけ動いて運動!さらに潮で体を清めれればもう、十分でしたね!天気は曇りの空模様でしたが、楽しんで頂けたようでよかったです。
明日から海、ビーチ散策ですね!楽しんでください!
またのお越しをお待ちしております!
そして午後からも楽しんできました!
リピーターA井さんです♪
当初の予定では明日ご予約を頂いておりましたが、急遽お電話で、
午後からの半日ツアー予約できますか?
とご連絡です♪
もちろん大丈夫です♪予約に空きがあれば前日でも当日ご予約でも承っております!
このまま不完全燃焼で帰るわけにはいきません!という方!当日予約、前日予約でも空きがあればご予約可能です♪コンディション不良で予定していたショップが中止になった!海にはまってもっといきたい!等々、お気軽にお問合せください。
当日予約、前日予約でも間に合うシュノーケリングツアー!
そういえば去年は来れませんでしたが一昨年は浜下りの日にお越しでしたね!女性が身を清める行事ではありますが、別にそれは、
男性が行っても良いですよね!
なんてお話になると、
清めたい部分はいっぱいよ!
と、けがれた部分が多いと自己申告ですね!かしこまりました。午後からも透明度は抜群です!心身ともに清めにいきましょう!
さぁそれでは事務所では器材合わせに入っていきます。4月に入ってからはウエットスーツ、冬用、夏用、どちらにするか伺っております。お好みに合わせてお選びいただいています。A井さんは、
素潜りをしたいので夏用の薄手で!
とのことでご用意です♪サクサク準備は完了、いざ出港です!
今回は玉取崎展望台の沖合から目指していきます!干潮時間ということで、いたるところで岩やサンゴがボコボコ顔を出しています!水深が深くなる満潮時間は一直線でポイントに向かいますが、この時間帯は岩を避けて避けてゆっくり走って行きます!
そしてポイントに到着すればドボンとエントリーです!回りの様子を眺めてみると、ほらマイタケサンゴさん、
もう干上がりそうなぐらいに浅くなっています!
そうなると写真撮影もいっぱいできますね!今回のリクエストは、
魚の群れを見たい!
と伺っておりました!ならば、サンゴのヘリに群れるデバスズメダイの群れ!いっぱいご紹介させて頂きます!すいすーいと近づいてシャッター!いっぱい写真をとっていましたね!
そしてシャコ貝を見つけるとドボンと素潜りです!
毎回毎回お越しになる度にしっかりレベルアップしているA井さんでしたね!そして2本目に突入する頃には、今回はシャッターチャンスが多かっただけに、
カメラのバッテリーなくなりました!
と残念なお知らせでした!いえ、逆にそれくらいいっぱい写真を撮った!ということですよね!ここからは心のメモリーで楽しみましょう!このポイントでもデバスズメダイはあちこちで群れていましたね!
サンゴの隙間から顔を出すのは赤色が特徴、アカマツカサ!ゆったり群れるデバスズメダイ!思いっきり楽しみましたね!
明日はご旅行最終日のシュノーケリングですね!
よろしくお願いします!