え~~~っ!優勝したのに、三面記事なの~。。。
笹川的には、新聞の一面を華やかに飾るとおもっていたのに。。。なんだかがっかりでございます!ということで、先日の日曜日は、
消火栓操法大会でした!
どんな大会かというと、各公民館の自主防災組織で行われ、ホース三本を連結して、火を想定した看板を倒す。
こんな感じです♪スピードと正確さを競う競技です!ちなみに今回は6回大会で、我ら伊野田集落チームは過去一回、優勝経験があるんですよね!
今回は公民館の館長からは大会へ参加するかどうかは、
君(笹川)にまかせた!
と一任されております!もちろん、そういわれれば、
やるしかないでしょう!
俄然やる気ではあるものの、この大会は、参加にあたり越えなければならない大きな壁は、
3名1チーム!
なんです。あと二人が必要です!誰にしようかなぁと探してみるものの、なかなかスケジュールが合いません。そうなんです。高齢化、過疎化の進んだ集落では、メンバー探しが一番難しいです。
でもそんな時に、ふらっと登場、
イボガエル、捕まえたいんだけど!
とトングを探している長男を発見です!学校から帰ってくると、庭のイボガエルを
捕まえては隣の畑に逃がす。
を習慣にしている長男です!そこでピン!ときた笹川。
イボガエルよりも楽しいことしない?
と勧誘でございます!そうそう、中学生なれば、消火栓操法大会も参加OKですよね!ということで、メンバーは決まり!
一人は集落の大先輩Y城さんと笹川と笹川長男です!
さあ始まった大会当日。笹川は会場チェックです!おかしい。どうしてもおかしい。探しても探しても見つかりません。
新聞記者の方。。
確かこの大会は優勝すれば、一面を飾れるインパクトがある大会!なのに新聞記者がおりません。
うーん不穏な空気が漂います!いや邪念は振り払いましょう!なぜならば
まずは優勝が必須条件!
大会に集中です!今回は自信ありです!なぜならば、ベテラン大先輩のY城さん。ミスなく的確にこなすベテランです!そして長男は夕方、公民館で練習を繰り返してきました!
やはり身内、教え方のコツは把握していますからね!
ミスをしなければ勝てる!
一番よく走る二番手は笹川です!約140mをダッシュであっちこっちとホースをもって走るくらいならば、
楽勝でございます!
位置について、よーいどん!で競技スタート!颯爽と飛び出しホースを連結!長男へつなぎます!そして見事に看板倒し完了!
流れるようにすべてが決まりました!
うん、素晴らしい!そしてその結果は、
見事、優勝です!
トロフィーに表彰状をGETです!
そうなれば、夜は公民館でささやかなお祝い、祝賀会でございます♪
そしてその翌日、新聞の一面を飾れているでしょうか?ドキドキ新聞を見る。
一文字もありません。
さらにその翌日もやはり一文字もありません。でも今日の朝、
三日後にやっと記事になりました!
でも白黒カラーの三面記事で。。。三日後に三面記事の扱いで。。。なんだかがっかり。。。ならば、来年も優勝して、
二連覇ならば、一面記事でしょう!
来年に向けてがんばります!
ということで、過去の消火栓操法大会のブログ、合わせてご覧ください。
いざ勝負です!消火栓操法大会です!
地域行事で大忙し♪発表会に消火栓操法大会です!
もうすぐ、消火栓操法大会です!
リベンジに燃える笹川!いつも以上に本気です!なんと優勝です。次回も狙います♪