石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

絶景連続!石垣島ドライブ!Newスポット平久保半島エコロード

2021年9月に開通した平久保半島エコロード!そこは絶景の連続、

石垣島の海、空、山!全部まとめて楽しめる!

石垣島の空、海、山を楽しめる

ドライブコースです!ただ、一般的な道路と違い舗装されてなく、砂利道が続きます!ドライブと思って行くには少し注意が必要です!普通車でも楽しめますが、やはり名称は、

エコロード!

です!平久保半島エコロードの楽しみ方、おすすめの回り方、注意したい点をご紹介していきます!

絶景の連続!平久保半島エコロード

石垣島の海、山、空、すべてをぎゅぎゅと凝縮して楽しめる平久保半島エコロード!どれくらいに凝縮しているかというと、ほーらほら、まずはその景色、ご覧ください。

青い空

平久保半島エコロードから見る空

青い海

平久保半島エコロードからのビーチ

そして山!

平久保半島エコロードから見る山

石垣島の大自然、全てがぎゅぎゅっと凝縮された道となっています!そんな景色を楽しめる平久保半島エコロード。晴れた日に行けば楽しめること間違いなしです。

その場所は?マップでドライブコース紹介

平久保半島は石垣島北部の細長い半島になります。

平久保半島の場所

最北端まで行くには県道206号線が西側に通っていました。

最北端に行くには西側の県道のみ

そこに今回、東側にエコロードという形で道路ができました。

平久保半島エコロードの場所

ただ、エコロードと名前がついていることに注意が必要です。普通車でも通ることが出来ますが、やはりその道はエコロードです!

押さえておきたい注意事項

ただ、ここまでブログをご覧頂いて、なんだかしっくりこない。と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?

エコロードってどういうこと?

エコロードって?

ですよね!
つまり、舗装されていない道路で、自然環境を残した形にした道路となっています。だからこそ、景観がよい道路となっています。本州のスカイラインのように、爽快にかける抜ける!というよりは、砂利道をゆっくり進んで楽しみましょう!といったところです。

そして注意しておきたいことが数点です♪まずは入り口、ゲートがこちら。

平久保半島エコロードの入り口(明石集落側)

自分でゲートをオープンです!

ゲートを自分でオープンするところから始まります

そして車を中に居れたら、しっかりゲートを

閉めることをお忘れなく!

牛さん、脱走しては大変ですからね!
そこからは絶景を楽しみながら砂利道をゆっくり進んでいきましょう!時たま、道路を見ると、牛さんのうんちやら、

牛さんの骨?

牛さんの骨?

なんて落ちていたり。そうなるとやっぱりいますよね!

本物の牛さんですね。

柵に入っていないと怖いですね

柵に入っていない牛さんは、ちょっと近づくと、フーフー言って興奮気味。近づかないようにご注意しましょう!そうそう、これがエコロードと言われるゆえんですね!

そして北へ向かうにつれて、さらに道は険しくなっていきます。草がぼうぼう。道の半分くらいまでお生い茂っているところもあります!

おすすめの回り方

ということで、平久保半島エコロードの楽しみ方は、明石集落側から入り、

途中でUターンです!

なぜならば北の平野集落からエコロードに入っていくと、

草がぼうぼうです。

藪の中を車が入っていく感じです。車に擦り傷がいっぱいできてしまいそうです。
そして林の中を走って行ったりしますので、海、空が見えにくいコースとなっています。楽しみ方は人それぞれですが、やはり海、空を楽しみたい方は、南の明石集落から入って、途中でUターンがおすすめです。

途中でUターンがおすすめ

まとめ

平久保半島エコロードは、石垣島の風景、海、山、空!そのきれいな景色をぎゅぎゅと凝縮して楽しめます!ただ、エコロードという名前がついている通り、舗装された道路ではありません。砂利道が続きます!

ゆっくり運転で景色を楽しみながら進んでいきましょう!

エコロードはゆっくり景色を楽しんで

そして放し飼いの牛さんもいます。動物には注意しましょう!
おすすめコースは、明石集落、南側が入って、途中、林の中に入る前にUターンがおすすめです。

そこから先に進んで最北端、平野集落まで抜けることはできますが、草が生い茂り、車には傷がついてしまいます。
ご注意ください。

それでは、安全運転でドライブ、楽しんでください!

youtubeで見る平久保半島エコロード

ではでは

折角の石垣島旅行、少人数シュノーケリングツアーで皆様の思い出つくり、応援致します!お気軽にお問合せください。

ご予約のご連絡は「090-4291-7531」笹川まで。少人数で石垣島を楽しむシュノーケリング、グラスボートの問合せフォームお問合せ、ご予約フォームはこちらからどうぞ。

LINEの公式アカウントなるものを取得してみました。
シュノーケリング LINEで連絡をする

シュノーケル、グラスボートの口コミ、よろしければ、ご覧ください。またご参加された方は感想を口コミ頂ければうれしいです。

口コミ
google 口コミ シュノーケリング
評価:4.9 レビュー、シュノーケル口コミ
口コミ件数 50件
トリップアドバイザー
評価:5.0 レビューシュノーケル口コミ
口コミ件数 35件

シュノーケリングショップさんご礁の海からツアーブログ集
石垣島に旅行に行こう!でもいつの時期にしようか悩んでしまう人へ。石垣島の天気、気温服装参考ブログです。
午前と午後の半日シュノーケリングは、4月5月の梅雨時期、11,12,1,2月でも年中、冬でも開催しております♪

4,5,6月のシュノーケリング
石垣島の梅雨といっても晴れが多いが特徴、4,5,6月はマリンレジャー、シュノーケルお勧めの時期です。
石垣島の4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
石垣島の梅雨は案外晴れは多く、すぐに止む!ご旅行、シュノーケルおすすめの時期です。
7,8,9月のシュノーケリング
夏本番、台風さえ来なければベストコンディション!それが7,8,9月のシュノーケルツアーです!
石垣島の7月8月9月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10,11,12月のシュノーケリング
冬前の10,11,12月。まだまだ水温は暖かく快適シュノーケリングです。
石垣島の10月11月12月のシュノーケリング!天気、気温、服装情報ブログです
1,2,3月のシュノーケリング
年中ツアーを開催!晴れた冬のシュノーケリングは夏よりも抜群に水中世界を楽しめます。
石垣島の1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
当日予約、前日予約
さんご礁の海からは少人数で行っています!ご予約に空きがあれば当日、前日ご予約でもスケジュールにも融通が利きやすいです。お気軽にご連絡下さい。
当日予約でシュノーケリング!石垣島を満喫です!小学1年生も満足!

さんご礁の海からのシュノーケリングスタイル
さんご礁の海からは少人数でシュノーケルを行っています。通常は午前と午後の半日コースを二回開催しています。その他、ご旅行初日の到着日や最終日、妊婦さんや当日予約、前日予約でも空きがあれば柔軟に対応しています。
ツアーブログに合わせてご覧ください。

早朝シュノーケリングツアー
強い日差しが和らいでいる時間に楽しめる日焼け対策にも有効なツアーです。
早朝シュノーケリング!午前中ツアーのメリットは?
夕方シュノーケルツアー
石垣島旅行、限られた滞在時間に何をする?一日を有効に楽しむ夕方のシュノーケリングです!
早朝と午後の半日シュノーケリング+夕方まで石垣島を満喫ツアー!
妊婦さんもシュノーケリング
少人数で行うシュノーケルツアーです。ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。港から5分とポイントが近いので、妊婦さんも安心してご参加頂けます。
妊婦さんも石垣島をシュノーケリング、ご妊娠6か月です。
人気スポット、青の洞窟、幻の島ではなくという選択肢
人が集まるから人気スポットとなるわけですよね!でももっとのんびり開放感たっぷり、本当の島時間を実感できるスポットといえば。
【石垣島】青の洞窟、幻の島ではなく穴場ツアーという選択肢♪

シュノーケリング専門店、さんご礁の海からはGotoトラベル対応店シュノーケル、グラスボートで利用できます。
シュノーケルのご予約、お問合せ
シュノーケリングツアーブログ
シュノーケリングの事前準備ブログ
シュノーケリング、ツアースタイルのご紹介
石垣島旅行プラン紹介ブログ
石垣島の観光スポットブログのご紹介
石垣島のグルメ、食堂の紹介ブログ
石垣島の天気、服装、気温プチブログ
石垣島の地域行事シュノーケリングブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

4月1日
天気
最高気温 24℃
最低気温 20℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
うちの看板猫のみぃちゃん。

看板猫のみぃ。誕生日です

二年目の誕生日を迎えました。
今日のシュノーケルツアーブログ
冬、1月2月3月に春休みもツアーは開催!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年4月の体験ツアーブログ集

2022年5月の体験ツアーブログ集

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

9年ぶりのリピーターさん!家族が増えて賑やかシュノーケリング!
9年ぶりにご参加です!となればメンバーは増えて賑やかワイワイシュノーケリングです♪ちびっこには基本をしっかり...
2023年4月1日
三世代でシュノーケリング!76歳おじいちゃん、おばあちゃんも楽しんだ海
さんご礁の海からは少人数ツアー!しっかりサポートが自慢のショップです!今回のツアーにご参加は御年76歳のおじ...
2023年3月31日
2023年3月の石垣島天気,シュノーケリング,気温,服装,旅行,観光,アクティビティのプチブログ
石垣島でシュノーケリングをお考えの方、2023年3月の石垣島の天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光情報...
2023年3月31日
赤土、逃げきれば、水中世界は超クリアブルー♪
5年ブランクに初シュノーケリング!大丈夫、お任せください!さんご礁の海からは少人数ツアーです!海に不安があっ...
2023年3月30日
新しい扉が開く瞬間♪スキンダイビングでにっこり笑顔♪
せっかくの石垣島、やりたいことは全部楽しみましょう!本日のシュノーケリングツアーにご参加は御年73歳!そして...
2023年3月29日
波あれど楽しんだ石垣島シュノーケリングです!そうそう、基本を押さえれば波があっても楽しめるものです♪その基本...
2023年3月28日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら