石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

教科書通りの青い空と青い海!シュノーケリング日和の石垣島です。

更新日:2024年9月26日
投稿日:2019年4月26日
更新日:2024年9月26日 投稿日:2019年4月26日

先日、道端で拾ってきたアオタテハモドキの幼虫。

アオタテハモドキの幼虫

虫かごで育てていました。
そしていよいよその時がきましたっ!

虫かごには、サナギが終わって、ほーらほら、

裏側はこんな模様

しっかりとチョウチョウになっていますね!
そして表側を見てみると、

アオタテハモドキの雄

とっても鮮やかです♪
アオタテハモドキ。その名前の由来が納得ですね!
ちなみにこれはオスだそうです。

チョウチョウって、オスとメスで羽のデザインが
違う種類ってあるんですね!

青色の模様がないのがメスだそうです。

メスの個体

個人的にはメスの方がきれいだぁと
見入ってしまいますね!

我が家の虫かごで5匹、無事にアオタテハモドキが
孵化していきました。


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKですが、日焼け対策はお忘れなく。


それでは海ブログです。
穏やかな海が広がります♪

天気は晴れ!の石垣島です。

絶好調のベストコンディションです!
風向きは、北よりに切り替わりの予報ですが、
へなへな~っと変わるみたいです♪

ベストコンディションの海を楽しんできましたっ!

本日お越しは、I瀬さんご夫婦です。

初石垣島、初シュノーケルのI瀬さんご夫婦です。

ブログ用ですので、イニシャルを使っていますが、
I瀬さん。苗字は4文字です!
ご予約を頂いたときに、苗字の読み方がわからず。。。
少し調べてみると、

漢字の読み方が長くて珍しい苗字(名字)ランキング!日本一は何文字?

調べて見ると、いろんな苗字があります♪
一番長い苗字は、5文字だそうです!

笹川、知り合いで4文字の苗字の方がいらっしゃいます!
その方は、後小橋川さんです!
読み方は、『ついこばしかわ』さんです。
苗字一つでもいろんな個性、ルーツがあるんですね!

さぁI瀬さん、

初石垣島!そして初シュノーケリングです!

でも事務所にお越しになると、
レンタカーからは、ごそごそごそと、

マイ器材を準備です!

フィンにシュノーケルにマスク。
全てそろえていますね♪

こちらに来る前には、プールで器材のチェック!
練習を行ったそうです♪
準備も万端です!

とはいえ、奥さん、

海は初めてです!

とおっしゃっています!

そして今回のご旅行のスケジュールを伺ってみると、

波照間島でも2泊、西表島でも2泊!合計6泊です!

今日から本格的に旅行は始まって、海でシュノーケリングの
ご予定はまだまだ目白押しですね!

今日のテーマは初めてのシュノーケリングということで、

疲れない、楽しめる泳ぎ方!

これをしっかりアドバイスさせて頂きます!
初日から失敗して、海が楽しくない!となってしまうと
ご旅行すべてが台無しになってしまいます!

参考ブログ


あらかじめ知っておきたい器材の特徴と実践
より快適に楽しくシュノーケリングをするためのコツ

I瀬さんのゴールデンウィーク!良い思い出になるように、
笹川、気合十分です!
今日もビッ!とガイドさせて頂きます!

事務所では、器材の準備が終わって、さぁ出港です!
港を出発するとぎらぎら太陽さんが顔を出しています!
そして何よりも、

とっても穏やかすぎる海です!

ベストコンディションです!
満潮時間ではありますが、まるでプールみたいな海です!
ほらほら、シュノーケリングポイントに到着すると、

穏やかな海が広がります。

水底が丸見えですね!

よしでは、いよいよその時が来ましたっ!
エントリーです。

ドボンドボンと海に入って、まずは、入水チェックです!
ちょっと呼吸が荒い旦那さん。
不安がある奥さんです。

こんな時は、まずは、しっかり基本を押さえていきましょう!

基本を押さえていきましょう

浮かん(浮き輪)につかまって、ぷかぷか浮くだけです!

しばらくそのまま。呼吸を意識していきます。
そうすると、だんだん落ち着きが出てきますね!
真下には、ハマクマノミさんの登場です。
喜んでいる奥さんです!

ではステップアップしていきましょう!
浮かんをつかんでいるよりも、放して泳いだ方が、
水中世界はもっと楽しくなりますからね!

ほらほら、旦那さん、

慣れてくればもう大丈夫です。

慣れてくれば、大丈夫です!
ぷかぷか浮いています♪

奥さん、もう怖がる様子はありません♪

奥さんも大丈夫です。

こうなればもう大丈夫です!

さぁ入水チェックは完了です。

お二人そろって、ぷーかぷかです♪

しっかりとシュノーケリングのコツを覚えていきましたね!
あとはバタ足。コツをつかむことができれば、
もっと楽ちんシュノーケリングです♪

でもこればかりは、経験です♪
回数をこなせばこなすだけ、より進むようになりますからね!
無事に海を楽しむことができてよかったです!

ツアー後は、波照間島に移動ですね!
今日覚えたコツを明日からもしっかり生かして、
もっともっと海を楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら