石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

スコーンと抜けた青空!石垣島は快晴!シュノーケリング日和です!ちびっこも満喫♪

更新日:2024年8月10日
投稿日:2019年4月29日
更新日:2024年8月10日 投稿日:2019年4月29日

今年も公民館の役員、自主防災の担当と決まりました。
そこで、毎年の恒例、防災倉庫の棚卸です!

公民館横の防災倉庫

この中には、いろんな防災道具がいっぱいです。

防災倉庫の中を全部出して

海がすぐそこの集落です。
津波が来たら、被害が出ないわけがない立地です。
倉庫の中身もしっかり把握しておかねばなりませんからね!

そんな中、うちのちび助。
救急箱を見て、

開け方がわからない!

ん!救急箱の開け方がわからない

それでは話になりません。
もしもの予行演習ができましたね!

年に数回しか開けない防災倉庫です。
貴重な体験でしたっ!

それでは、海ブログです!
ついにやっとこの時がきましたっ!

ゴールデンウィーク三日目にして、

天気は快晴、ベストコンディションです!

天気は快晴、ベストコンディションです。

波もほとんどくなく、シュノーケリングツアー日和です!

よしよし、今日も気合十分、
海を楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、リピーターN井さんご家族です!

リピーターN井さんです。

リピーターN井さんご夫婦、今回は、
お父さんとお母さんとご一緒にお越し頂きましたっ!

なんとびっくり、今回のご旅行は、
N井さんご夫婦による、

ミステリーツアーなんだそうです!

どういったものかというと、
飛行機に搭乗する直前まで、

行先はわからない!

事前にお父さんとお母さんに知らされることは、

南の島のツアー!水着は持参!

のみだそうです♪

そんなミステリーツアー形式をご希望されたのは、
お父さんとお母さん、ご本人だそうです♪
スリル満点旅行ですね!

ちなみにお父さんとお母さん、
失礼ながら、ご年齢をお伺いすると、

80歳のお父さん、77歳のお母さんです!

今日、シュノーケリングツアーにご参加することは、

昨日の夕方、父と母に伝えましたっ!

とにっこり笑顔の奥さんです♪
でもその表情とは裏腹に、お母さん、

緊張感たっぷりの表情です!

事務所にでご挨拶をした後の真っ先の一言目は、

私、泳げないんです!

とカミングアウトです。
ご年齢を伺ってみるもご返答は、

私、泳げないんです!

ととっても心配そうです!

いえ、シュノーケリングツアーにおいては、
泳げる泳げないは関係ありません!
顔を海につけることができれば、
お楽しみ頂けますからね!

参考ブログ


折角の石垣島旅行です!水中世界を覗いてみませんか?
あと一歩の勇気!どうしても海に対して不安のある方へ

とはいえ、緊張しているお父さんとお母さんです!
まずは、しっかり器材の装着チェックです!
器材の特徴をご説明、

ウエットスーツは必ず浮きますからね!
顔をつけることができれば、楽しめます!
いっぱい、

魔法の言葉をしゃべり続ける笹川です!

さぁ説明が一通り終わったら、出港です!
港を出発すると、

穏やかな海!青空が広がります♪

よしよし、海の方はベストコンディションです!
穏やかな海が広がります!
ボートを一気に走らせてシュノーケリングポイント
に到着です!

いよいよその時がきましたっ!
海に入っていきましょう!

ドボンドボン、皆さん順番に入っていきます!
お父さん、お母さん、

大丈夫です!まったくもって、想定範囲内です♪

体に力がいっぱい入って、浮かん(浮き輪)にしがみついています!
ここから少しずつ、海に慣れていきましょう!
まず最初に行うことは、顔を海につけるだけ!

浮かんにしがみついていますが、
体制を整えてみます。

そうするとほーらほら、

がっちり浮かんにつかまるお二人です。

顔を海につけることができました。
でも体にはがっちりと力が入っています。
リラックスが必要です!

そんな時は、お魚さんパワーをお借りしましょう!
ほらほら、水底にお魚さんが見えてきます♪

そうなると、だんだん、呼吸もらくちん、
肩に入っていた力が抜けてきます!

よしよし、ここまでくれば、大丈夫です!
シュノーケリングツアーは、泳げる、泳げないは関係ありません!

顔をつけれるかどうかです!

さぁそれでは、二本目、本番です!
クマノミマンションポイントです!

ここではかなり余裕の出てきたお父さんです。
ちょっと

大冒険です!

浮かんを放して、泳いでみます♪

がっちり浮かんにつかまるお二人です。

とっても好奇心旺盛です♪

まるで竜宮城みたいだなぁ!

楽しんでいましたね!

お母さん、こちらはもうマスターですね!
顔を上げることはありません!

浮かんにつかまっていますが、しっかり水中世界を楽しんでいましたっ!

お母さんも余裕がでてきました。

無事に海を楽しみましたね!

ボートに上がると、お父さんもお母さんも、

すっかり笑顔です!

最初の緊張顔はすっかりなくなって、ほがらか笑顔です♪
初めてのシュノーケリング!
思いっきり楽しみましたね!

シュノーケリングは、泳げる泳げないではありません!
顔をつけて浮くことができれば、大丈夫です!
ご安心ください!

そのころ、N井さん旦那さんと奥さんは、

旦那さんも奥さんも撮影モード

透明度の高い海、サンゴとお魚さん観察。
そして水中撮影、楽しんでいらっしゃいました!

ご家族全員で海を楽しみましたね!
よかったよかったです。

明日からの予定も、もちろんミステリーです。
どこに行くかわからないそうです♪
楽しみですね!!!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできましたっ!

T平さんご家族です。

T平さんご家族です。

3歳のミズキちゃんと三年生のノゾミちゃん。
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできましたっ!

初めての石垣島!そして初めてのシュノーケリングの皆さんです♪
今回は4泊のご旅行です!
昨日、到着して、今日の朝からは、早速、

海で泳いできましたっ!

とやる気十分の皆さんです!
さらにお父さんは、とってもストイックです!

朝ジョギング、5km走りましたっ!

とおっしゃっています!
お父さんは、ジョガーですね!
フルマラソンも走るタフお父さんです♪

折角、石垣島まで来たんですから、
やりたいことはいっぱいやらないともったいないですよね!

マスクデビューは午前中に完了しているノゾミちゃんです。
とはいえ、しっかりマスクの装着メリット!
をお伝えして、フィンを履いていきます。

そうすると、お父さん、やはり履くものはこだわりですね!

ちょっとこれはきついかな。。。

フィンを履いて、その感触を確かめています。
いえ、お父さん、今回のシュノーケリングツアーは、

競技ではありません!

ちなみにフィンは、ジョギングシューズと違い、
0.5cm刻みではありません。
サイズはSサイズ、Mサイズ、Lサイズで合わせます。

なんとなくで合わせて頂いて大丈夫です。
水中で脱げることはほぼありませんので、
着脱のしやすさで選んで頂いて大丈夫です♪

ミズキちゃんには、浮き輪と箱メガネをご用意したら、
さぁ出港です。

港を出発すると、
うん、午後からもベストコンディションです!
快晴の青空!きれいな海がどこまでも広がります♪

これぞ、

THE 石垣島!

といった風景が広がります♪

ボートを走らせてシュノーケリングポイントに
到着です。早速ドボンドボン、海に入っていきます。

皆さん順番に海に入っていきます。
お父さんにお母さんにノゾミちゃん!
入水チェックは問題ありません!
すぐに顔を海につけて泳ぎ始めていきます!

もちろん、ミズキちゃん、
こちらも浮き輪のハンドルをつかんで、

上機嫌です♪

よしでは、コースを回っていきましょう!
早速お父さんは、

レンタルカメラに没頭です!

お父さん、楽しんでいます。

日頃鍛えた脚力で、ぐいぐい進んでいきますね!
サンゴが増えてくると、

おおおっ!

喜んでいらっしゃいます♪

お母さんはその横でマイペースです♪

お母さんも余裕の様子です。

ストレスフリーで楽しんでいましたね!
こちらも余裕の泳ぎです!

そして、ノゾミちゃん、ちょっとフィンキックが速いですね。
息が上がって、顔を上げるタイミングが多いです!
こんな時は、すぐにアドバイスです♪

楽ちんシュノーケリングのコツをアドバイスすると、
もう大丈夫です!

ノゾミちゃん、慣れれば余裕です。

もう顔を上げることはなくなりましたね!

よし、ではコースを回っていきましょう!
笹川の隣では、ミズキちゃん、箱メガネを
楽しんでいます♪

水底を泳ぐお魚さんを見つけると、

あっ!いた!

クマノミマンションでは、

お父さん、こっちだよ!

喜んで眺めていましたね!

浮き輪と箱メガネ、楽しんでいます。

ハンドルをぐるぐる回して遊んだり、
浮き輪ジャンプではらはらドキドキ!
海遊びを楽しんでいましたっ!

ツアーも後半に差し掛かるころには、ノゾミさん、
なんだか動きが活発になってきています!
その理由は、こちら!

カメラに熱中のノゾミちゃんです。

お父さんからレンタルカメラを受け取ると、

水中撮影に没頭です!

きれいなサンゴとお魚さんを見つけると、撮影、楽しくなりますよね!

最後はフリータイムもしっかり楽しんで、
ツアーは終了となりましたっ!

今日は朝から泳いで、午後からもシュノーケリング!
とってもお疲れだと思います。
しっかり休んで明日からも楽しんでくださいね!

明後日もご予約を頂いています!
もっともっと海を楽しみましょう!
よろしくお願いします。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら