石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ベストコンディション!教科書通りの青い海と青い空!シュノーケリング日和です

更新日:2024年10月2日
投稿日:2019年8月27日
更新日:2024年10月2日 投稿日:2019年8月27日

さあ夏休みもラストスパートですね!
気合い十分の笹川ですが、
最近、我が家でも同じく気合十分で
取り組んでいるものがあります。。。。

夏休みの宿題。。。

自由研究にポスター制作、作文に習字。
正直なところ、残り一週間を切っていますが、

ボリューム満点でございます!

そして、うちの長男が選んだ自由研究のテーマは、
海洋ごみについてをチョイスです!

ちょっと知的な宿題ですよね!
そのジャンルなら、笹川もちょこちょこネットで
調べているので、参考サイトはいっぱいありますからね!

父ちゃんにとっては、手伝いやすいテーマです!
まずは、こちら海洋ごみについて、とってもわかりやすく
子供用にまとめているサイトがありましたっ!

海洋プラスチックごみ問題を動画で学ぶ

3分程度で終わる動画です!
これは、ぜひ、興味のある方、ご覧ください。

そしてこちらのサイトもぜひ、みて頂きたいです!

海に捨てたペットボトル、分解されるまでに何年かかるか知っていますか?

海に捨てられたごみが分解されるまでかかる年数です。

新聞:6週間
ダンボール:2ヵ月
タバコ:1-5年
ビニール袋:10-20年
スチール缶:50年
アルミ缶:200年
ペットボトル:450年
紙おむつ:450年
釣り糸:600年
ガラス瓶:わからない

内容がまとまれば、裏のビーチで実際にゴミの写真撮影!
これで一つ、自由研究はクリアです!

あとは、習字にポスターに、作文ですね。。。
うーん、まだ先は長いです。。。

それでは、海ブログです。
穏やかな海は今日も続きます!

石垣島は今日もベストコンディション

風はほとんどありません!
波もなく、透明度も抜群です!

今日も海を楽しんできましたっ!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、リピーターT筑さんご家族です。

リピーターT筑さんご家族です。

前回お越しは、二年前です♪
すらっと身長が伸びているアオト君は、6年生になりましたっ!
相変わらずスポーツは、キックボクシングをされているそうです♪

そういえば、お兄ちゃん、
とっても好奇心旺盛!前回お越しの時は、
ご質問がいっぱい、会話がにぎやかだったのを覚えています!

でも今回、事務所では、ちょっと静かな雰囲気ですね。。。
やはり6年生になるとそろそろ反抗期でしょうか?
いや、それとも寝起きで眠たいだけでしょうか?

いえ、でも大丈夫です!
このパターンは、海に入って、動き始めると、またいつも通りに、
質問がいっぱい出てくるはずですからね!

今回の石垣島旅行は、昨日到着です。
昨日は、昼過ぎの到着。チェックインをして、
一休みです!

そして今日から本番、活発にアクティビティ三昧のご予定です♪
ちなみにT筑さんの今回予定は、

あまり何も考えていません!

とノープラン宣言ですが、
石垣島のビーチをあっちこっちと回る予定だそうです!

怪しげな熱帯低気圧の陰はありますが、
滞在中は、天気晴れ、普通に楽しめるのでは
ないでしょうか?

まずは、今日のシュノーケリングツアーをしっかり楽しんでいきましょう!
さぁ準備は、サクサク進んで出港です!

港を出ると今日もベストコンディションです!
どこまでも続くエメラルドグリーンの海を見ていると、
皆さんテンションが上がってきますね!
寝ぼけ眼だったお兄ちゃんもだんだん笑顔が出始めていますね♪

このきれいな海を見ていて、テンションが上がらないわけが
ありませんからね!

さあそれではシュノーケリングポイントに到着です!
早速、海にドボンドボン入っていきましょう!

皆さんシュノーケリングはとっても慣れています♪
すぐに顔をつけて泳ぎ始めて行きます!

まずはクマノミマンションを紹介して、
ノコギリダイが群れてくると、

皆さん動きが変わってきますね

まず最初に、スタートを切ったのはお母さんです!

お母さんは終始活発です

ドボンと潜って、サンゴとお魚さんはもうすぐ目の前です♪
水中世界を楽しみ始めています!

最初はおとなしく泳いでいるお兄ちゃんですが、
中盤からはエンジン全開です!

素潜りドボンのお兄ちゃん

ドボンと潜って水中を水平移動!余裕のある泳ぎでしたね!

さらに好奇心旺盛なお兄ちゃんは、いろんな泳ぎ方を試していますね!
そして行き着いたポーズはびっくり!

水中で座禅を組んでいます

水中で座禅を組むお兄ちゃん

息を吐いて、体を沈める。
そして

そのまま無の境地でしばらく浮遊!

なかなか素晴らしい泳ぎでしたね!
なかなかこれはこれで難しいんですよ!

お父さんは、ゆったりと泳ぎ回る派ですね!
水中カメラで写真撮影を楽しみながら、
ゆっくりと泳ぎ回っています♪

お父さんは、ゆったり楽しんでいます。

よしならば次は深場ポイントです!
ここでの課題はお兄ちゃん、

耳抜きをしっかりとマスターしましょう

潜って鼻をつまんで耳抜き!
これが一般的なやり方ですが、
お兄ちゃんの場合、

鼻から息を出しながら潜ると、耳が抜けた!

もうコツをつかみましたね!
そうなれば水深10Mの世界が見えてきます!
真っ白な砂地に向かって素潜りドボンです!

最後のフリータイムはお母さんと二人で、何回も何回も潜っていましたね!

最後はラダー付近、

立ち泳ぎをしながら歩く

なんだか凄いのか凄くないのか。。。
見た目には、地味な特技を披露していました!
水中世界を楽しんでいましたね!

そして事務所に戻ってシャワーに着替え。
午後からもビーチでシュノーケリングを楽しむ予定だったそうですが、
お母さんちょっと疲れていますね。。。
あれだけストイックに素潜りをすれば、
かなり体力は、使ってしまうと思います。

昨日から太陽の陽射しが半端なく強くなっている石垣島です!
この強い陽射しは案外疲れやすいです!

まだまだ続くご旅行、無理をせずに楽しんでくださいね!
また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

リピーターS木さんご一行です。

リピーターS木さんご一行です!

前回お越しも8月の終わり頃でした!
毎年恒例の夏の石垣島旅行になりつつありますね!

メンバーはS木さん、そして去年もご一緒のG井さんご家族。
初めてご参加はいとこのN尾さんです。

合計5名様で賑やかにワイワイ、シュノーケルツアー、
楽しんできましたっ!

今回は到着日のシュノーケリングです!
午前中に石垣島に到着して、
午後には海でシュノーケリングです!

初日からアクセル全開です!

参考ブログ


滞在時間を有効に!到着日、最終日のツアー参加スケジュールスケジュール 到着日、最終日

今回のご旅行は、カヤックにキャニオニング!
釣りをして、シュノーケリングに、釣れたお魚さんをペロリの夜の部!

てんこもりアクティビティ三昧のスケジュールです

今日の天気は晴れ!綺麗な海が広がります!
しっかりと楽しめそうなコンディションも続きそうです!

ただ到着日は、移動疲れに睡眠不足。。。
トラブルが多いタイミングでもあります。
特に今日みたく暑くそして強い陽射しの時は、

無理をせずに楽しむ!これが一番です!

さぁそれでは準備に取り掛かっていきます!
N尾さんは初めてのシュノーケリングとのことです!

器材の使い方のご説明を行ったら、準備完了です!
さぁ海を楽しみましょう!出港です。

午後からもどこまでも続くエメラルドグリーンの海です♪
ボートを一気に走らせてポイントに到着です!

早速海に入っていきましょう!
一本目はマイタケサンゴポイントです♪

皆さん、海に入って入水チェックです!
特に問題はありません。

初めてのシュノーケリングのN尾さんも問題ありませんね!
すぐに顔をつけて泳ぎ始めていきます!

サンゴが増えてくると、早速始まりましたっ!
旦那さん、素潜りドボンで、撮影開始です!

旦那さんは素潜りドボンです。

前回に比べ、いろんなグッズが増えているG井さんです♪
ボートに持ち込んだリュックには、360度撮影できるTHETAや
コンパクトカメラに、Goproです!

奥さんは、

毎回グッズが増えてくるんですよ。。。

とぼやいていましたね!

でもこの潜りっぷりを見ていると、
しっかり活用されています!
グッズが増えても大丈夫ですね!

S木さんも撮影部隊です!

ゆったり泳ぐS木さん

いつものスタイルは、皆さんから少し離れて泳ぐ!
マイペースにサンゴを楽しんでいましたね!

女性チーム、G井奥さん、今日は、準備体操ですね!

奥さんも楽しんでいます。

前回は、素潜りドボンを繰り返していましたが、
今日は、疲れすぎないように素潜りは、封印です!
まだまだ初日です!体を慣らしながら楽しみましょう!

従妹同士のお姉さんチーム。

お姉さんチーム、楽しんでいます。

こちらもストレスフリーで水中世界を楽しんでいましたね!

そして二本目は、デバスズメダイの群れポイントです!
ご旅行初日は、飛ばさず、楽しみましょう!
と言っていながらも、
最後のフリータイムでは、

素潜り大会が始まっています!

皆さん、とても元気ですね!

今日は、到着日のシュノーケリングでした!
そして明々後日はご旅行最終日のシュノーケリングで、
さんご礁の海からにご予約を頂いております!

次は、最終日、おもいっきり楽しみましょう!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


台風シーズンを避けて、石垣島旅行!
冬のシュノーケリングツアー、おすすめです!

石垣島のシュノーケルツアー!10月、11月、12月はどんなコンディション?
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月24日(火曜日)
天気 晴れ
最高気温 33℃
最低気温 29℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
ほっともっと、お弁当屋さん♪

ほっともっと、ゴーヤ弁当

ゴーヤ弁当今年も始まりました!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
夏を先取り!6月は決まって石垣島でシュノーケリング♪
夏を先取り!それは石垣島にお任せ下さい!そして海、シュノーケリングを思いっきり楽しみましょう! 熱帯低気圧...
2025年6月12日
予約・問合せフォームはこちら