石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

シャワー室裏、バナナゾーンを農園改造計画です♪農作業は、体にこたえます!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2020年4月28日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2020年4月28日

本日は朝からスコップ片手にやる気十分の笹川です!
さんご礁の海からのシュノーケルツアーにご参加頂いた方は、必ず使用するシャワー!海から上がってきても快適に身支度ができますからね!もちろん温水も出ます。

そのシャワーの裏の方には、バナナがすくすく成長しています。もうすぐ収穫間近のバナナさんです。

これも島バナナ

だんだん実は太くなって、角が取れてきていますね!収穫後は、室内保管で熟するのを待つのみです♪そしてその隣のスペース。無駄に空いています!

何もないスペースでした

今まで有効に何かできないかなぁと悩んでいたのですが、今、時間のある時にやるのが一番!ということで、スコップ片手に作業開始です!

さんご礁の海から、農園スペース作戦です!

あっ!もちろん、バナナを伐採するわけではありません。バナナは残して空いているスペースでの作業です。これからツアーにご参加頂いた方、今まで通り食べごろバナナがある時は、おすそ分けできますからね!ご安心ください。

まずは硬い硬い地面にスコップです!ガンガン耕していくものの、邪魔をしてくるのは石ですね。一輪車に三台分くらいの石を取り除いていきます。今まで作業をやる気になれなかった理由の一つ、石がごろごろ多いんですよね。。。でもここは踏ん張って、作業、だんだん畑っぽくなってきましたね!

少しずつ耕して、石を取り除いていきます。

事務所のある集落は、70年ほど前に開拓移民で他の島から引っ越してきた方が多い集落です。
開拓移民、山、森を崩して、畑にする。その開拓をする作業の大変さが身に沁みます。これだけのスペースでこれだけ労力、時間がかかります。それを生活できる分だけの畑の面積を作るのは相当大変な作業です!

今となっては、冗談話しかないご近所のじぃじぃ達ですが、その当時は、

朝からおやじとずっと畑で手伝い、

お昼ご飯は、弁当箱に芋が一つだったよ!

と振り返る方がいます。今あるこの集落。この状況を感謝をせねばなりません!
そんな話をしていると、石ころ拾いをしている子供達、大人の説教じみた教訓話に飽きて、ミミズ探しに没頭しています。

そしてきれいになった農園の出来上がりです♪広さは2m×2mくらいのスペースですが、一日作業となりましたね!
まずは、何か植えようと思っていても、種は何もないので、歩道の植栽スペースに自生していたトマト。これを植え替えてあげましょう!

綺麗になりました

さぁ農園は完成です!
まだスペースはあるので、また何か植えようと思っています。

最後は、水やりです!ホースを持ってこようとする子供たちから、悲鳴が聞こえてきますね。何かなぁと思ってみてみると、

ホースが絡まっている。。。。

水やりの途中

あ~、また仕事が一つ増えました!
二度手間作業ですが、こうやって失敗を繰り返して、無駄のない動きができるようになるというものですよね!
今日はいっぱい汗をかきました!

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

またグラスボートのホームページでも日々ブログアップを行っております。ほぼ毎日更新、グラスボートのブログもぜひご覧ください。石垣島旅行に役立つ、観光情報、豆知識ブログも掲載中です。
よろしければ、下記ブログと合わせてご覧ください。

準備物、持ち物は何も入りません♪手ぶらで楽しめるグラスボートはおすすめアクティビティです!
石垣島の過去の天気からみる気温と服装、持ち物のススメ
石垣島の梅雨入り、梅雨明けって?年間を通しておすすめの時期
石垣島観光、ドライブついでにグラスボートがおすすめのわけ
見渡す限りの海を独り占め!伊野田漁港ってどんなところ
お子様からシニアの方まで楽しさを共有!それがグラスボートです!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 
google 口コミ シュノーケル
google 口コミ グラスボート

少人数で行うシュノーケリングツアーは、十人十色のお客様のスタイルに合わせてガイドさせて頂いております。

石垣島に旅行に行こう!でもいつにしようか悩んんでいる方へ年間の月別石垣島の天気、気温服装ブログです。

4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
7月8月9月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10月11月12月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。

過去のシュノーケリングツアーから振り返る、各月のベストショットブログ

4月5月のツアー風景ベストショットブログ
6月7月のツアー風景ベストショットブログ
8月9月のツアー風景ベストショットブログ
10月11月のツアー風景ベストショットブログ
12月1月のツアー風景ベストショットブログ
2月3月のツアー風景ベストショットブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月25日(水曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 33℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
青空とハイビスカス♪

ハイビスカスと青空

これ、夏風景です!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

3年ぶりの石垣島、三年ぶりのシュノーケリング!そのコツはプロにお任せ!
三年ぶりの石垣島、そして三年ぶりのシュノーケリング!海を楽しむにはコツがあります!そのコツはプロにお任せ下...
2025年6月24日
6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
予約・問合せフォームはこちら