庭の島バナナの木、緑色から黄色に変わり始めてきました♪
普通ならば、緑色のうちに収穫。室内で追熟を促して黄色になったら食べるのですが、収穫のタイミング、微妙にわからず、うだうだと木にぶら下げた状態でした!
そろそろ一本食べてみようかなぁと思いつつ、朝ごはんの後だし、夕方にしようと思っていると、
あら、油断も隙もありません!
カタツムリさんが先に頂きます!しようとしていますね。デコピンで撃退です!
そして午前のツアーが終わって、戻ってみると、あら!さらに上手のものがいますね。。。完全にやられてしまいました!鳥さんですね!
おいしいところからしっかりかじられてしまいました。うーん、もっと早くから室内に保管すればよかった。。。
それでは、海ブログです。
さぁいよいよ2020年も最後の月、12月に突入です!今年度、ラストスパート!気合を入れて海を楽しんでいきましょう!いつも以上にやる気で、みなぎっている笹川ではありますが、
海のコンディション、ついてきてくれません。。。
朝起きて、風の音、そして海鳴り。手ごわいコンディションの12月初日です!荒波体験ツアーです!
今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日ツアー、楽しんできました!
本日の石垣島の服装
午前のツアーにお越しは、お一人様でご参加となりました!
K古さんです♪
沖縄にどっぷりはまっていらっしゃるそうです♪自称、
沖縄病です!
とおっしゃっています!今年は、自粛期間を除いて、
ほぼ毎月来ています!
とのことです!ちょっとでもタイミングを見つけると、ついつい来てしまうみたいですね!守備範囲は石垣島だけなく、八重山諸島からさらに広がり、沖縄県全域をあっちこっちと回っているそうです♪
その空気感が好きなんです♪
とおっしゃっていますね!のんびりした雰囲気が好き!という方も多いですが、K古さんは、のんびり時間が流れる場所は沖縄以外にもあるんですよ!違うんです!
沖縄にあるその空気感が好き!
と熱弁されていましたね!人それぞれ、好きになるもの、そして石垣島に何回もお越しになる方にはどっぷりはまっていらっしゃるものがあるというものです!
例えば、海、マリンレジャー、シュノーケルやダイビング、離島めぐりや民謡、サンシン、グルメなどなど。その中でもK古さんは空気感が好きなんですね!
なるほど。勉強になります♪
さぁ今回のご旅行は2泊3日、どんな空気感を楽しまれるのでしょうか?昨日到着して、今日はシュノーケルです!そして海です。
風強く、波も高いです!
今回はとっても手ごわい体育会、荒波ツアーです!
もっと穏やかな空気感であってほしい!
願うばかりですが、こればかりは仕方ありません!今あるコンディションを楽しむ!それがマリンレジャーの鉄則です!まずは事務所では準備に取り掛かっていきます!
シュノーケルは数回経験があるということで、準備はサクサク進んでいきます!そして気合を入れて出港です!
港の堤防を越えると、ほーらほら、
早速お出迎えしてくれる波!ドパンです!
視線を遠く、外洋を見ると大きな白波が立っています!もちろんそれは想定範囲内です!気合を入れてボートを走らせて行きます。揺れるボートですが、ポイントに到着。その海の色合いを見て、
きれいですね!
と余裕の様子ですね!さすが沖縄のベテランさんです♪多少の波くらいなら動じません!それでは、海を楽しんでいきましょう!ドボンと海に入れば、入水チェックです!
不安、ストレスはありません!さすがベテランさんです!では、コースを回っていきましょう!
波のあるコンディションは泳ぎにくく、うねりに伴い流れも出てきています!
正直、進みづらいです!
でもK古さん、頑張って踏ん張って泳いでいます!よしならば、コースを回ってこれますね!
そしてクマノミマンションをご紹介すると、
レンタルカメラで撮影開始です!
素晴らしい、写真を撮る余裕がありましたね!さらにサンゴびっちりコースを回っていきます!極地的な流れがありますが、変わらずK古さんも無敵の泳ぎですね!
カクレクマノミさんを眺めて、デバスズメダイは、いっぱい群れています♪
いつもの場所にいつものお魚さんたちです♪
波があっても水中世界は変わらず華やかです♪そして流れに任せてボートに戻ってきます!ここからはフリータイム、K古さんは、ボートの回りをすいすい泳ぎ回っていましたね!
うん、とってもタフな泳ぎです♪
そして二本目は深場ポイントです!ここはさらに流れが出ていますが、果敢に挑戦していきます!ドボンと海に入れば、柔らかいサンゴ、ソフトコーラルを楽しんで、セジロクマノミをご紹介です!
初めて見た!
とおっしゃっていますね!そうそう、石垣島の東海岸エリアでは、案外セジロクマノミは多く見かけるんですよね!さらに大きなバラフエダイが登場です!よし、波のある中でも見て頂きたいものはしっかりご紹介が出来ました!
そしてボートに戻ってきたところで、
そろそろ疲れました!
とのことです!いえいえ、このコンディションでこれだけ泳げれば、かなりタフな方ですよ!ご心配なさらずに!
ちなみに笹川は、これくらいの波ならば、まったくもって大丈夫です!なぜならば、
最近、始めました!体感トレーニングです!
箱根駅伝、某強豪校が行っている練習前に行っている体感トレーニングだそうです!
朝ジョギング前にこれを行うと、ほんとにびっくり、よく体が動くようになるんですよね!膝の痛みも少しずつ和らいできているように思います!
これから石垣島にお越しの方、荒波ツアーを克服したい方、ぜひおすすめします!多少の波くらいなら、負けない体つくりができるはずです!
さぁボートに上がれば、港へ直行です!こんな波のある時ほど、
楽しんだらすぐに戻りましょう!
5分もあれば、港に到着です!そうそう、さんご礁の海からのシュノーケルポイントって、港から近いんですよね!
石垣島東海岸の海ってどんな様子♪新規開拓エリア、気になる方はご覧ください。
石垣島東海岸をシュノーケリング!未開拓、解放感たっぷりの海をご紹介します。
石垣島東海岸で行う少人数シュノーケリングツアー、ポイント紹介を含めて月別ベストショットをまとめたブログ集です。
さんご礁の海からのツアー丸わかり!まとめブログ
事務所に戻って、シャワーにお着替え。
楽しかったです!
とおっしゃっているK古さんでした!よかったよかったです!
次回はぜひ、穏やかな時にお越しください!そして、まだ行っていない波照間島も楽しめるとよいですよね!
またのお越し、お待ちしております!
そして午後からも楽しんできました!
到着日のシュノーケリングとなりました、リピーターN村さんです!
前回、前々回とお越しの時は、お父さん、お一人でご参加でした!そして今回は娘さんとご一緒にお越しです!
お話を伺っていると、海が大好きなお姉さんだそうです。
いつもお父さんだけ一人で石垣島に行ってずるい!
ということで、ご一緒にご参加となりました!
そうそう、お姉さん、その調子です♪一人旅も楽しいですが、二人でくれば、もっと楽しくなりますからね!そして社会人になっても家族旅行ができるというのは、何よりも、
親孝行ですからね!
お父さんも喜んでいるはずです♪ただ、今日は午前同様、午後からも
荒波ツアーです!
気合を入れていきましょう!
事務所では準備をしながらコンディションのご説明をしていると、お姉さん、
私、嵐を呼ぶ系なんです!
とおっしゃっています!なるほど。沖縄本島に行った時も天気がすぐれなかったそうです。その記録、今回も更新。。。ですね。。。
いえ、でもご安心ください!たとえ波があっても水中世界はいつも通りです♪
サンゴとお魚さんはいつも通りですからね!
さぁ事務所では準備に取り掛かっていきます。今日はご旅行初日、到着日ということで、レンタカーからはスーツケースの登場です!必要なものを取り出していきます!さんご礁の海からは事務所を拠点に行います。
スーツケースを広げて、準備、片付けができます。ツアー中もそのまま事務所でお預かりできますからね!楽チン準備ができます♪
身支度もしっかりできる事務所にはシャワー、更衣室、トイレ。アメニティはバスタオルにサンダル、脱水機にドライヤー完備。必要なものは、水着だけです♪
シュノーケルショップさんご礁の海からは、事務所を拠点に行う快適ツアーです!
そしてまずはウエットスーツ、夏用と冬用どちらにするか伺ったところ、
素潜りをしたい!
ということで、夏用の薄手のウエットスーツをチョイスです!そうそう、水温は26℃前後です。まだ薄手のウエットスーツでも大丈夫だったりするんですよね!そして準備が整えば出港です!
港を出ると、相変わらずのうねりがお出迎えです!うーん、しばらく続きそうなこの海の荒れ具合にはがっかりしてしまいます!でもここまで来たら、
一歩も引きません!
気合を入れてボートを走らせて行きます!そしてポイントに到着したら、エントリーです!ドボンドボン、海に入って、様子を見守っていきます!
お父さんはベテランさんです。何も心配することはありません!初めてお越しのお姉さん、こちらの様子も、
楽勝の泳ぎっぷりです♪
昔水泳をされていたということで、余裕の泳ぎですね!ではコースを回っていきましょう!
クマノミマンションをご紹介して、ノコギリダイはいたるところで群れています♪ほらほら、波があっても水中世界はいつも通りです♪
優雅に泳ぎ回っていましたね!そしてある程度、慣れてくると、あら、始まりましたね!お父さん、軽ーくドボンと潜っています♪
うん、とっても軽やかですね!さすがです♪そしてお姉さん、こちらもドボンです!
最初は、うまく潜れませんでしたが、無敵のアイテム、ウエイトの登場です!そうすれば、きれいなフォームでしたね!
そして連続連続で素潜りを繰り返すあたり、タフな体力です♪若いってよいですよね!
そして予定通り二本目は深場ポイントです!柔らかいソフトコーラルを楽しんでツアーは終了となりました!
なかなか手ごわいコンディションでしたが、楽しめてよかったです!明日は、体験ダイビングを予定しているそうです。変わらず波は高い予報になっています。無事に開催できますように!お祈りしております!
次回はぜひ、穏やかな時に!また来てくださいね!お待ちしております。