石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

本日のブログはとことんバナナ♪

更新日:2024年9月21日
投稿日:2021年1月24日
更新日:2024年9月21日 投稿日:2021年1月24日

事務所では収穫後はいつもその場所、定位置がきまっております。入って右奥、そしてウエットスーツの隣

そこがバナナの保管場所でございます♪

事務所のバナナの定位置

先日、頂いたバナナ。こちらも徐々に黄色になり始めております。食べごろはあと2,3日といったところでしょうか?
シュノーケルツアーにご参加頂いた方々、そのバナナに気づいた方や、島の食材に興味のある方には、ツアー後におすそ分けをさせて頂いております♪そこでよくあるご質問の一つに、

どれくらいで食べごろを迎えますか?

です。ちょっと植物には素人の笹川。その真みどりのバナナを見ているといつ頃が食べごろ?それがわからないんですよね。

2週間後?いや一か月後かもしれません!

とアバウトな回答です!そうそう、バナナは実をつけて、緑のまま収穫です。そして

屋内保管をして追熟を促す。

という方法が一般的です。つまり黄色になったら食べごろ。といったアバウトな判定基準です!
シャワー室の裏に、バナナを数本植えています。まずはその成長過程から収穫までを過去のブログ写真からピックアップでご案内です!

まずはこれがバナナの木です♪高さは品種にもよりますが、2mから3mほどまで高く成長します。

こちらがバナナの木

そしてこちら石垣島では、年に二回、冬と夏に実をつけはじめていきます。
どういう風に実をつけるかというと、葉っぱの根本あたりから、紫色の円錐状のものが出てきます♪

バナナの花がまた一つ咲きました。

これは、専門的には苞(ほう)と呼ばれているそうです。その苞が一枚剥けるとバナナが一房、さらに一枚剥けるとさらに一房と、ちびバナナさんが登場していきます♪

ちなみに苞とは、『蕾(つぼみ)を包むように葉が変形した部分。』のことを言うそうです。そして花はバナナ一本一本の先っちょにある白い部分のことをいうそうです。
原産国では、この苞は野菜として食べることろもあるのだとか。

それからしばらく待つと、細いバナナにボリュームが出てきますね!

丸みを帯びて、角が取れたら、さぁ収穫です。緑色のまま、屋内保管となります。しばらく待つと黄色に変わって食べごろを迎えていきます。

ちなみに笹川の素人発想、緑のままで収穫せずに、黄色になってから収穫をしたら、

もっと甘くなるんじゃない!

と思い、完熟まで木にぶら下げてみました。
そうすると、バナナの芯に硬いじゃりじゃりがあって、かなり微妙なバナナとなってしまいました。やはり緑のままで収穫。追熟を促して黄色になって食べるのがよいみたいです。

やはり農業のプロ、じぃじぃのいうことはしっかり聞いた方がよいですね!

ちなみにバナナは『木』ではないそうです。『多年生の草』なんですって!茎のように伸びている部分はやわらかい葉がかなさって柱のようになっているそうです。

ということは、バナナって果物?フルーツじゃなくなる?野菜なの?と疑問を感じてしまったのは笹川だけでしょうか?
結論は果実的野菜となるそうです!

ちょっと豆知識サイト

実のなる永年作物の木は果樹として分類し、そこからとれた果実は果物と分類しているのです。このルールに則るとイチゴやメロン、スイカなどは野菜に分類されてしまいますが、一般的に果物と認識されているものは「果実的野菜」として扱うこととしているのです。
バナナやパイナップルは木になるイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、実は草本性の植物に実をつけるため、原則的には野菜に分類されてしまうのです。そうは言ってもバナナやパイナップルは一般的には果物ですので、「果実的野菜」ということになるのです。
 逆に、トマトやナス、アボカドは木本性の植物になる果実のため原則的には果物に当たりますが、野菜として扱われることが多いため「野菜的果実」と呼ばれます。
あなたが食べているものは、野菜? それとも果物? ヒトサラマガジン

ということで、本日のブログは、とことんバナナ!バナナのこと、もっと勉強、知ってみようと思います♪

目次

食べごろの見極め方

バナナは真緑の状態で収穫して追熟を促してから食べます。日に日に黄色になっていくバナナ。その食べごろは?こんな時、笹川がいつも基準にしているのは、触った時の硬さでした!

ある程度柔らかなくなったらペロリ!食べてしまいますが、その視点だけではもったいないです!ご存じの方も多いと思いますが、

シュガースポット

黄色の皮に黒い点々が増えてきたころ合いが甘さがのって、おいしいそうです。ちなみにそのタイミングが栄養価値も高くよいタイミングなんだそうです♪

ちなみにバナナの熟度。カラーチャートがあるそうです!

引用ブログ

バナナは、実際には、カラーチャート5の「グリーンチップ」あたりから店頭に並びはじめ、食べ頃となってきます。この「グリーンチップ」のバナナを、『熟度』をあらわす表現で『青めバナナ』と呼びます。そして、カラーチャート6の「フルイエロー」を同じく『熟度』表現で『黄色バナナ』、カラーチャート7・8の「スター」や「ダップル」を『茶色バナナ』と呼びます。
バナナの『熟度』とは? バナナ大学

早く熟する方法

スーパーで並んでいるバナナを見てちょっと固め。まだ熟れていない段階のものを購入する方も多いのではないでしょうか?早く熟してほしい!なんて時もありますよね!

そんなときは早く熟する方法があるそうです♪

紙袋にバナナ数本とリンゴまたはトマトを入れる

紙袋に入れる理由は、エチレンガスです。果物が熟するときに出す物質だそうです。速く熟成させることができるそうです。
リンゴ、トマトでなく、梨でもよいそうです。
そしてその袋は暖かめの場所に保管するとよいそうです。温度が高いとエチレンガスの量が増えるそうです。12時間置きに中身のチェックを行ってください。

熟した状態を長くキープする方法

まずは、バナナの保存に最適温度は、15℃から20℃といわれているそうです。
その温度は、追熟を促してしまう温度になるそうです。
そして逆に13℃を下回るのはバナナにとっては、寒いそうです。

つまり熟しすぎてしまった場合、それ以上熟れないようにするためには、

冷蔵庫の野菜室!

がよいそうです。エチレンガスの影響が受けにくいように一本一本、房から切り離して、個包装!13℃以下の場所に保管すれば長持ち度はアップするそうです。

まとめ

石垣島では庭でも普通に育つバナナ。シュノーケリングツアーにご参加頂いた方にもおすそ分けすることがあるバナナです。
食べごろの見極め方は、黒い斑点、シュガースポット。それが現れた状態が、栄養価値も高く、甘いタイミングです。

栄養価値も高いバナナ。これを食べて免疫力もアップ!毎日健康、元気いっぱいにすごす!バナナとのお付き合いの仕方、ご参考ブログでした!


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月24日(木曜日)
天気 曇り時々晴
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
パッションフルーツの花

パッションフルーツの花

受粉に忙しい農家さんです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
予約・問合せフォームはこちら