石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ちびっこ5歳、小学校3,4年!流れ強くともしっかりサポートの少人数シュノーケル

更新日:2024年9月21日
投稿日:2021年9月29日
更新日:2024年9月21日 投稿日:2021年9月29日

海辺、ビーチで沖縄らしい風景を演出するモンパの木♪

モンパの花

漢字で書くと紋羽の木となるそうです♪少し肉厚気味の葉っぱが特徴です♪その木が花を咲かせていますね!

モンパの木

今年の春先にも開花していたように思います。年に何回も咲かせるんですね!空と海、そしてモンパの木、写真撮影におすすめの木です♪

今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日ツアー、楽しんできました!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 晴れ
最高気温 32℃
最低気温 27℃

今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

シュノーケリング日和に見えますが。

天気は晴れ、風もありません!そうなればシュノーケリング日和に見えますが、ここ数日続く台風16号さんのうねりはまだ手ごわく石垣島に届いています!今日も体育会ツアー、楽しんできました!

晴男くんの今日の石垣島の天気(動画)

ただ、ただ、30秒間、石垣島北部、東海岸の今日の海を映し出すのみの動画です♪(毎日更新)

体育会シュノーケリングの様子、動画でもご覧ください!

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。

これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!石垣島北部、東海岸を映し出した30秒動画
石垣島穴場ビーチからお届け!晴男くん今日の天気(30秒動画)
(石垣島の天気、晴男くんはチャンネルが変更となりました!引き続き晴男君とお友達を続けて頂ける方はチャンネル登録、よろしくお願いします!)

石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーの動画に合わせて、お届けします!
石垣島で海遊び

です。よろしければ、チャンネル登録して頂けるとうれしいです。

午前のシュノーケリングブログ

午前のツアーにお越しは、M本さんご家族です。

M本さんご家族です。

ちびっこもご参加でにぎやかワイワイツアーです♪
小学三年生のアツシ君と四年生のユウカちゃん、お父さんとお母さん、四名様で楽しんできました!

石垣島は二回目のお越しだそうです♪前回は、冬の3月!

寒かったです!

なんておっしゃっていますが、どっぷり八重山の魅力にはまってしまったみたいですね!今回は9月、夏の時期に合わせて、再訪です!
ご旅行は4泊。いよいよ後半となる今日、ご参加頂きました!

滞在中はビーチエントリーでシュノーケリング!昨日は西表島でトレッキングツアー!アクティビティ三昧!さらには、

ナイトプールでも泳いでいます!

とおっしゃっています!とっても活発ですね!それだけ活発に動き回れば、やはり、お母さん、

ふとももが筋肉痛です。。。

とのことです!いつもならば、海で筋肉をほぐしながら楽しみましょう♪なんていうものですが、今日のコンディションは、

変わらず台風のうねりは強いです!

水面を見ると、風がない分、穏やかな海!と見えますが、そうではありません!

外洋は白波がドパン!

昨日の海。

と立っています。そうなると、シュノーケリングポイントは流れが発生しやすいです!

ちょっと気合を入れていきましょう!

が今日の笹川の口癖です!
さぁシュノーケリングは数回経験のある皆さんです!器材合わせはサクサク完了です。そしてこんな流れのある時ほど、注意したいこと!しっかりご説明を行っていきます!準備が整えば、出港です!

港を出発して、うねりゾーンを超えると、ボートはほとんど揺れません!快適にボートを走らせてポイントに到着です!その間、皆さんガラスをのぞき込んで、水中観察を楽しんでいらっしゃいます♪

グラスボートでシュノーケリング

さんご礁の海からはポイントに合わせて、ボートを使い分けています!クマノミマンションポイントであれば、グラスボート。玉取崎展望台の沖合ポイントであれば、小型ボートです♪

5分も走れば到着です!それでは、海を楽しんでいきましょう!ドボンドボン、海に入っていきます。
やはり皆さん、とっても慣れていますね!すぐに顔をつけてぷーかぷか浮いています!でも今日のコンディションは手ごわいんです!

水中は流れが発生しています!

それを実感するのは、ボートから少し離れてからです!目の前のサンゴに近づこうとしても、

なかなかたどり着けない!

皆さん、強めのフィンキック!頑張って泳いでいましたね!シュノーケリングの基本を押さえている方々であれば、多少のコンディション不良!そんなことは関係ありません!皆さんの泳力はしっかり把握させて頂きました!

ならば二本目は強気でコースをせめて楽しんでいきましょう!いつもの恒例、

クマノミマンションポイントです!

ここではいつも通りにコースを幅広く回っていきます!
相変わらず活発な動きのお兄ちゃんです!お姉ちゃんも軽やかフィンキックです!子供チームは心配ありません!ならばやはり注意が必要な大人チーム。筋肉痛のお母さん!その様子は?

水中世界をマイペース!

お母さんはマイペース

うん、すばらしいですね!そしてフィナーレ、最後のフリータイムになると、さらに枠が広がる皆さんです!

素潜りにトライです!

お兄ちゃんのその泳ぎを見ていると、潜ってみたいオーラがいっぱい出ていましたからね!即席素潜り講習を行うと、

怖い者知らずです♪

素潜りドボンのお兄ちゃん

ドボン、ドボン、潜っているお兄ちゃんです!でもさらに上を行く方がいますね!お父さんです!

お父さん、とっても活発です

誰よりも長く水中に!何回も潜って楽しんでいらっしゃいました!そしてさらにお姉ちゃんの方は、素潜りに

挑戦しようかしまいか。。。

とずっと悩んでいました!なるほど、お姉ちゃんは、慎重派ですね!では笹川の一押しです♪

悩むようであれば、やってみましょう!

そうそう、折角の石垣島旅行です!いつでもできることではありません!さらに笹川、しっかりサポートさせて頂きます!この環境でトライしないわけにはいきませんよね!

というと、ほーらほら、ドボンと潜れるようになっていましたね!

慎重派のお姉ちゃん

ブログではいつも通りな様子に見えますが、水中の流れは強かったです!その中でこれだけ普通に泳げる皆さんはとってもタフな証拠です!午前のツアーでこれだけ泳いでも、午後からは、

やっぱりプールいきます!

とのことです!うん、タフですね!思いっきり楽しんで下さいね!

またのお越し、お待ちしております。

午後のシュノーケリングブログ

そして午後からも楽しんできました!

K枝さんご家族です。

K枝さんご家族です♪
午後からもちびっこのご参加です♪5歳のユリコちゃんとお父さんとお母さん、三名様で楽しんできました!
事務所にはレンタカーでお越しになってご挨拶♪お姉ちゃん、人見知りはほとんどありませんね!そしてそのきている服装を見てすぐにわかりますよ~♪

ピンク色が大好きお姉ちゃんですね!

ピンクの水着にピンクのヘアゴムです♪ならば、レンタルのお子様用のサンダルもピンクをご用意です!そうすれば、

大好きピンクであふれているお姉ちゃんです♪

うん、気持ちよくツアーをスタートできますね!

石垣島には初めてお越しのK枝さんご家族です♪今回は一週間のご滞在です!前半は与那国島に竹富島!そして石垣島のスクジビーチにマエサトビーチを楽しんだそうです♪

でももっとお魚さんを、

いっぱい見たい!

ということでご参加頂きました!かしこまりました!お魚さんいっぱいシュノーケリングは大得意です!ただ、午後からも変わらず海のコンディションは、

強い流れ!

のある状態は変わらずです!気合十分の笹川です!まずは事務所では器材合わせから入っていきます!
お姉ちゃんは今回マスクに挑戦です!マスクデビューは6歳になってからでも遅くありません。海のコンディションもさることなら、

無理をせず海を楽しむ!

それを優先していきましょう!まずは事務所で実際にマスクを装着!

練習からスタートです!

お子様がマスクを初めて装着した時、その圧迫感から、抵抗を感じるお子様は多いです!でもお姉ちゃん、

100点の装着っぷりです!

すばらしいです!あとは今日のコンディションです!マスクデビューにはかなり手ごわいではありますが挑戦してみましょう!さぁ準備が整えば出港です!

港を出発するとやはり手ごわいうねりが登場です!揺れるボートですが、ぐいぐい進んでいきます!そしてポイントに到着すれば、早速ドボンドボン、エントリーです!

まずはお父さん、ドボンです!元水泳部だそうです!スムーズにすいすい泳ぎ始めていきます♪そして次はお姉ちゃんの出番です!顔を海に付けてみようとするものの、そのタイミングで、

頭まで被った波!

うーん、最初の一撃が手ごわかったです。心が折れてしまいそうです。こんな時は無理をするのはやめましょう!

海を楽しむ!

それが何よりも最優先です!浮き輪と箱メガネにチェンジです!そうすると、

ニッコリ笑顔の登場です!

浮き輪にチェンジです。

ほぉ~お姉ちゃん、海遊び大好きですね!箱メガネを覗いて顔が濡れるタイミングがありましたが、

それでも笑顔です♪

サンゴとお魚さん観察、楽しんでいらっしゃいましたね!そして大人チーム。こちらもタフな泳ぎです!流れがとても強いコンディションです!

なかなか前に進まない!

なんて言っていますが、ぐいぐい進んでいくお父さんです!

お父さんパワフルです

そしてお母さんも海が大好きですね!サンゴとお魚さんに没頭されていました!

お母さんも楽しんでいます。

ならば、お父さん、お母さん、思いっきり楽しんで頂いて、お姉ちゃん、笹川と海遊びを楽しみましょう!クマノミマンションをご紹介して、

顔はびっちょり!

になっていますが、海に笑い声が響いています♪サンゴわしゃわしゃコース!ノコギリダイがいっぱい群れているところでは、

お魚いっぱい!

喜んでいるお姉ちゃんです♪

最後はフリータイム!思いっきり楽しんで頂いてツアーは終了となりました!今日も強い流れがあるコンディション、ちびっこにはとても手ごわい海となりましたが、楽しめましたね!よかったよかったです!

お姉ちゃんは、今日は浮き輪と箱メガネでしたが次回はマスクに挑戦してみてくださいね!もっともっと、海が楽しくなります♪まだ続く石垣島旅行、思いっきり楽しんで下さいね!

またのお越し、お待ちしております。


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月26日(水曜日)
天気 曇り時々晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
満月もよいけど、

三日月、美しい

三日月もきれいです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

ちびっこも大人もじぃじぃ、ばぁばぁも♪家族で楽しんだシュノーケリング!
少人数で行うツアーはしっかりサポート!春休みですね!マスクデビューに挑戦、ちびっこチームに三世代でご参加!...
2025年3月26日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて♪
大人も子供も海に対する不安はおーんじです!基本を押さえてしっかり楽しんだシュノーケリングです!不安の分だけ...
2025年3月25日
春休みに突入!ご家族で貸切シューケリングは自由度高く♪
春休みにいよいよなりました!石垣島は観光で方が増えてきております♪そんな中ご参加はご家族で!水入らずの貸切シ...
2025年3月24日
ドキドキ不安いっぱいを乗り越えて、初シュノーケリング!
午前は73歳お父さん!午後は山派ご家族、海に潜る!初めてのシュノーケリング、不安ドキドキいっぱいを乗り越えて...
2025年3月23日
グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
予約・問合せフォームはこちら