さぁ今日の午前はこんなところに行ってきました!
消防車がずらりと並んでいます!なぜここに来たかというと、
消火栓操法大会です!
3人1チームでホースをつなげて、スピード、動作の正確さを競う大会です!その結果はまた後日、ブログにてアップしまーす!
ご期待ください!
今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!
午後のコースにご参加はK野さんご家族です♪
ご参加は5名様です♪
おばあちゃんを初め、お父さんとお母さんに、中学1年生のルキ君、小学3年生のトキ君、
三世代でシュノーケリング!
楽しんできました!
さぁとっても賑やか!そして
ワイルドツアーとなりました!
夏、旅行に行くとなれば、その場所は、
海か川です!
泳ぐこと以外の選択肢はないそうです!そして素潜りドボンを楽しむスタイルだそうです♪
事務所にお越しになって、フィンにシュノーケルにマスク!
すべてマイ器材!
をお持ちです!なるほど、なかなか筋金入りの皆さんですね!
その証拠に、装着する装備、ウエットスーツ、もしくはライフジャケット。どちらにしますか?
と伺ってみると、男性チームは、
両方いらない!
とおっしゃっています!
そしておばあちゃんはちょっと不安があるようですね。過去はビーチエントリーが多いそうです。
足のつかない場所はちょっと不安です!
とのことです!
海のド真ん中、足のつかないところからスタートすることに抵抗がある様子です!
かしこまりました!皆さんの様子を見ながら、ツアースタイルを変えながら、いきましょう!
ここら辺、少人数ツアーの自由度高いところです!
さぁ皆さん、準備はテキパキと進んでいきます!そして準備が整えば、出港です!港を出発すると、今日の天気は晴れ!
シュノーケリング日和です!
波は少しありますが、ツアー自体には全く問題ない範囲です!そうなれば、楽しめないはずはありません!
移動中は皆さん、グラスボートの底を覗き込んでいましたね!
特にルキお兄ちゃんはずっと水底を覗き込んでいましたね!顔を上げることはありません!お魚さんにも興味があるようですね!
そして5分もすればポイントに到着です!早速ドボンドボン、海に入っていきましょう!
まずはちびっこチームも順番に海に入っていきます!その様子はやはり慣れていますね!むしろ、
えっ!そうなの!
ルキ君もトキ君も、
ライフジャケットを装着して、素潜り!
をしています!ライフジャケットの浮力はとてもとても強いんです!これを装着して潜るのは、とても難しいんです!
どうやらお話によると、ルキ君、小学生時代は、
プールに通って育成選手!
同じく、トキ君もプールに通っているそうです!そうなれば、活発そのものの泳ぎです!
そして足のつかないところからのエントリーに不安があるとおっしゃっていたおばあちゃん!クマノミマンションでは、
ダブルOKサインです!
喜んでいらっしゃいましたね!
その後ろでは、お母さんは、撮影部隊です!
Gopro片手に泳ぎ回る!
なるほど、皆さん、半端ないレベルの持ち主ですね!ならば、かしこまりました!
枠をさらに広げていきましょう!
いろいろなものを解禁です!ちびっこチーム、本格的に素潜りドボンです!
ダブル素潜りですね!でも粗削りな部分はしっかりアドバイスしていきましょう!
ルキ君には、耳抜きをしっかりアドバイスです!そのコツをお伝えして、耳抜きができるようになりました!そうなれば、二本目深場ポイントでは、
水底に吸い込まれるようにドボンです!
トキ君、こちらは、口に水が入ったときの抜き方、シュノーケリングクリアの方法を練習です!素潜りをする方には必須のスキルです!
安全素潜りのコツをお伝えすれば、
行ける所までドボン!
でも実は一番軽やかにパワフルに潜っているのはお父さんです!
筋金入りですね!
水底までたどり着けば、岩の奥の隙間を覗き込んでから浮上です!
キャリアの違いを見せつけるお父さんの背中でしたね!
少人数で行うツアーはしっかりサポートです!
ただ、潜るだけではありません!
枠を広げるには、
それなりの基本が必要です!
その点をしっかりアドバイスさせて頂きました!
ルキ君、トキ君、今日覚えたこと、しっかり覚えておいてくださいね!
そうすれば、お父さんよりも深く潜れるようになる日が来るはずです♪
今日はワイルドツアー、楽しめました!
また来てくださいね!
お待ちしております!
天気 曇り
最高気温 28℃
最低気温 23℃
今日の石垣島の様子は?
天気は晴れ!シュノーケル日和です。
ただ、ただ、15秒間、石垣島のどこかで撮影した今日の様子です♪(毎日更新)
さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。
これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!
今日もどこかで石垣島。今日の石垣島天気。(15秒動画)
石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーに合わせて動画にてお届けします!
さんご礁の海からyoutube