石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

海は楽しいがいっぱい!3月の石垣島の海を満喫中♪

更新日:2025年3月11日
投稿日:2025年3月11日
更新日:2025年3月11日 投稿日:2025年3月11日

2025年3月11日(火曜日)の石垣島シュノーケリングツアーブログ

午前のツアー、ピックアップ一枚

フリータイムを楽しむ

確定申告前にシュノーケリング♪
もっと詳しく 午前のツアーブログ へ


不定期にてアップ!今日のツアー動画、ご覧下さい。
【海は楽しいがいっぱい♪】


午後のツアー、ピックアップ一枚

海大好きの皆さん

海は楽しいがいっぱい!海好き二組四名様♪
もっと詳しく 午後のツアーブログ へ

最近の石垣島、プチブログ

歩道の植栽コーナー、

歩道の植栽コーナー、コダカラソウ

先月はまだツボミだったコダカラソウ。

コダカラソウ、増える増える

いよいよ開花となりました!

いよいよ開花、コダカラソウ

ラッパみたいなかわいい花だったんですね!

ラッパみたいなかわいいお花です

植物も面白いですね!

午前コースのシュノーケリングブログ

午前のツアーにご参加はリピーターK林さんご夫婦です♪

リピーターK林さんご夫婦です

旦那さんはおとといもご参加頂いて、今回は奥さんと合流してからのご参加です♪
お会いして真っ先に伺ってしまうことは、去年もそうでしたが、奥さん

確定申告は完了したでしょうか?

から始まります♪
3月にお越しになるときは、

石垣島で確定申告と提出!

まで行うのが恒例になっている奥さんです♪
人それぞれの旅行スタイルがあるとはいえ、

なかなかスリングなスタイルでございます♪

さぁダイビングのライセンスもお持ちのK林さんご夫婦となれば、
事務所ではサクサク準備は完了、そして猫好き奥さんですから、

トロコさんにご挨拶♪

看板猫、トロ子さん 生後4か月?

うちの保護猫、看板猫でございます♪
その成長をご確認いただいたらば、さぁ出港です!

港を出ると朝一番の海の状況は、

まるでプールのように穏やかです♪

穏やかな海、まるでプール

奇跡の時間でございます!風がピタっ!と止んでいますね!
K林さんがお越しになる時は決まって海のコンディションがよくなるんですよね!

そして1本目はお決まりの定番ポイント、クマノミマンションポイントからスタートです♪
ドボンと入ればゆったり泳ぐお魚さんたち!

早速、写真撮影にいそしむ奥さんです!

写真撮影に没頭の奥さん

そして旦那さんはいつもの恒例ハマサンゴの下に隠れこむお魚さん、
チョウチョウコショーダイに向かってスキンダイビング!

オーバーハングで素潜りドボン

写真撮影を楽しんでいらっしゃいました!
そして最後は浅場のサンゴでフリータイムです♪

フリータイムを楽しむ

今回も思いっきり、海を楽しめましたね!
さぁ午前の半日シュノーケルが終われば、

午後からはラストスパートで確定申告

ですね!提出できますように!お祈りしております!

また来てくださいね!
お待ちしております♪

午後コースのシュノーケリングブログ

そして午後からも楽しんできました!

海大好きの皆さん

二組四名様です♪

リピーターM嶌さんとお友達のK林さん♪とS雨さんご家族です♪

にぎやかワイワイツアー、楽しんできました!

M嶌さんとk林さんは、

沖縄好きの旅行仲間♪

だそうです♪中学生からの同級生だそうです♪
今日はご旅行初日!午前中に石垣島に到着して、午後からの半日シュノーケリングです!

そしてS雨さん、こちらも海大好きですね!ホームグランドは、

ヒリゾ浜に行きます!

とおっしゃっていますね!
伊豆の海でもシュノーケリングをされる海大好きご家族ですね!

そんな海好きの皆さんに朗報でございます♪

午後からも穏やかな海♪

午後からも晴れ

となっています!楽しめないはずはありません!

ということで、事務所では器材合わせ、サクサク準備は完了、さぁ出港です♪
ボートをぶぃぃんっと走らせること5分もすればポイントに到着です!

早速海に入っていきましょう!

やはり皆さん慣れた泳ぎでございます♪

颯爽と泳ぎ始めていきます。

すぐに泳ぎ始めて、水底に広がるサンゴとお魚さんを楽しみ始めていますね!
ならば、あちこち泳いでいっぱい楽しんで頂きましょう!

巨大ハマサンゴにカラフルシャコガイさん♪
デバスズメダイはあっちこっちで、

魚吹雪です♪

その様子を楽しんでいるS雨さんです♪

カラフルシャコガイさんを楽しむ

そしてM嶌さん、K林さんのスタイルも個性的でございます。
K林さんが大好きな韓流アイドルと一緒に

水中世界へ♪

韓流アイドルと

クマノミさんと一緒に泳いでいましたね♪
過去には鳥のフィギアや槇原敬之のフィギアとクマノミさん撮影♪
したことがありますからね!

そんな様子を激写して楽しんでいらっしゃいます♪

を撮影するお二人

最後はフリータイムも含めて時間いっぱい楽しんで頂きました!

今日は天気は晴れ!そして海も穏やか!となれば、

冬でも海を満喫でしたね!

海は楽しいがいっぱいです!
これからも海、楽しんで下さいね!

またのお越し、お待ちしております。

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 晴れ時々曇
最高気温 26℃
最低気温 20℃

本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日の石垣島の様子は?

午後からも晴れ

穏やかな海に晴れ!となればシュノーケリング、楽しめないはずはありません!


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月21日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 22℃
最低気温 13℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
あっ!やっちゃった。。。

あっ!うんち。。。

タイヤにうんち。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
予約・問合せフォームはこちら