石垣島に引越しをしてきた当初、すごい違和感。
仕事をしていても、簡単なことができない。
↑(そう落ち込むなよっ!沖縄本島でゴーヤの椅子に座ってる矢吹ジョーを励ます笹川)
なんで?
それって方言だったんだなぁ。
微妙なずれが生む違和感と海の仕事は予想がつきにくい事柄もあって
段取りとか歯車をあわすのが大変だったように思います。
たとえば、
何かを買いに行くとき、
1000円で余るさぁ~
っていうから1000円札を持っていったら、
1250円だった。
石垣島の人の感覚では、
1000円と少し足がでるよ~の意味でのあまり。
でも内地の感覚では、1000円でお釣りがくると思ってしまう。
とか。
今から僕がいきます。
を
今から僕が来るからよっ。
となる。
じゃぁここで待ってます
来てくれるんですね。
あぁ今から来るからよ。
???んっ!?誰が来るんだ?
なんだか違和感。となるわけで。
あと猫は まやぐぁ~
お尻は ちび
などなど。
自分が住んでいる集落には掲示板があるんですが。。。
そこはやっぱり石垣島の方言で掲示されていることが多く。。。
バンパス?
何の告知のことやら。
たぶん、告知するくらいだから
だんだか大切なイベントなんだろなぁ。
今度家主のばあちゃん(90歳)に聞いてみよ~
追記(9/24)
『バンパス』解明できました。
今年も無事に行事を終えましたの報告をするものだそうです。
うーん言葉から創造できませんね~
まだまだあります。
スクマニチクサイ?
まだまだスーパーのちらしにある
↑赤枠で囲んでる箇所
じゅーしぃーと一緒に
は沖縄の炊き込みご飯のことをじゅーしぃーご飯
フーチバーじゅーしぃー
のフーチバーは方言でよもぎのことです。
などなど。
宮古島に行ったときのファミリーマートの看板にも方言
んみゃーち
はこんにちはかなぁ。
南のファミマであるさいがっ!
宮古島は あるさいがっ! となるそうですね。
石垣島は あるけどがよっ! になるのかなぁ。
そしては最後はこれ!
方言でラジオ体操!
島のおばちゃんたちにきいてもらったら、
楽しそうに体操していました。
びっくりしていたら、解説までしてくれました。
やっぱり通じるんだ!
それでも今の80歳代のおじぃ、おばぁと方言で会話をできる世代は
せいぜい50歳代までだそうです。
しかも聞き取れはするけど話すことはできないね。
だそうです。
この前、青森出身で石垣島在住の方と話しを
していたら、青森の方言と石垣島の方言で
同じ言葉、発音で同じ意味をする言葉があると
いっていました。
他にも、与那国と青森も同じ意味をする方言が
あるとか。
文化は波紋状に広がると聞いたことがあります。
東京を中心に青森と石垣島、北と南だけど、
リンクする部分はあるんですね。
みんな考えることは同じってことでしょうかね!
では最後の方言話。島によって、方言も変わるそうで。
先日のラジオで、
にふぇーでびる
たんにがたんでぃ
にーふぁいゆー
と最後の挨拶で言ってるんですが、
これは、
にふぇーでびる ⇒ 沖縄本島
たんにがたんでぃ ⇒ 宮古島
にーふぁいゆー ⇒ 石垣島
のそれぞれのありがとうだったんですね~!
あ~方言。わっかんないやっ!
では日本語の方言で
ご清聴、ありがとうございます。
ではでは
少人数(4名様)で行うツアーはお子様、シニアの方、妊婦さん。初心者の方や初めての方に、百戦錬磨のベテランさん!十人十色に合わせたサポートでツアーを行っております。不安のある方ほど、ぜひおすすめのツアーです
さんご礁の海からのツアースタイル
石垣島北部、東海岸は新規開拓エリア!今までマリンショップがなかった分、手つかずのサンゴをご紹介します!また見渡す限りの海を独り占め!誰もいない開放感たっぷりの海をご案内します。
石垣島北部、東海岸をシュノーケル!新規開拓、貸し切りの海をご紹介ブログ
ご旅行初日の到着日、最終日にもおすすめ!石垣空港から近い事務所はレンタカーで10分で到着です。シャワー(温水)、更衣室、トイレ完備。バスタオルを含めアメニティも充実、必要なものは水着だけ!がコンセプトです!
石垣島旅行 初日、最終日でも楽しめる半日シュノーケル!シャワー(温水)、更衣室完備
午前と午後の二回開催する半日でも楽しめるツアーです!限られた滞在時間、海も陸の観光も楽しみたい方におすすめのツアーです
半日シュノーケルだからまだまだ楽しめる!
当日予約、前日予約でも空きがあればご予約可能です♪思い立ったらすぐにお電話ください!
当日予約、前日予約でも間に合うシュノーケルツアー!
海のコンディション、ポイントによって使い分けるボートは二艇。小型ボートとグラスボートで運航しております。移動中も楽しめるグラスボートは好評を頂いております。
移動中も楽しめるグラスボートでシュノーケルツアー!石垣島北部、東海岸エリアを少人数でご案内♪
グラスボートで石垣島北部、東海岸の海を満喫!サンゴ群落、ご紹介します
さんご礁の海からのグラスボートツアーのサイト
シュノーケル後に陸、洞窟探検はいかがでしょうか?集落内にある洞窟はテーマパークのように舗装されていないありのままをご紹介します。午後のシュノーケリングツアー後に行います。
さんご礁の海からの洞窟探検ツアー!
ほぼ毎日更新、石垣島の天気、気温、服装情報をまとめた月別プチブログ。ツアーブログへのリンク集もまとめています!滞在予定日の過去の様子をチェック!
石垣島の月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ
沖縄の田舎に移住!地域行事等々、現地在住者のブログをまとめてみました!
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です