最近街中でトライアスロンの看板を
見かけ始めました。
ロードレース用の自転車って、
すごいスピードがでるのをご存知ですか?
この前、車で追い抜こうとしてもなかなか抜けなくて
メーターを見たら、60km。。。
えっ!自転車でしょ!
下り坂だったとはいえ、抜けず。
↓これは2012年度のゴール地点の風景
2011年、2012年とトライアスロンに参加したことがあります。
昔からマラソン大会は参加していたのですが、
トライアスロンって雲の上の存在だったんです。
走るだけでなくて、泳いで自転車です。きついんだろうなと思っていたんですが
自転車を借りれたので一人で三種目行いました。
結果は、1024人中総合で170番でした。
ぼちぼちの結果で。
一番得意のランは60番でした。
参加してみたら、面白く、奥深く、楽しかった!
2011年のトライアスロンのバイクの写真。
ヘルメットのいがみ具合が素人っぽくていいでしょ♪
後ろの青色の服をきている人。
日ごろ運動してなさそうなのに、とっても早かった。
下り坂で必ず抜かれてしまうんですよ。
いい自転車つかってるはず!!
靴も便所サンダルです(笑)なぜ便所サンダルで走っているかというと、
スイムが終わって着替えるときに用意していたものが、
5本指の靴下とスニーカーでした。スイムで足がぬれているのに
5本指の靴下なんか履けるわけがない!
あーだこーだしているうちに迷うことなく愛用の便所サンダルを装着♪
それでこうなったわけです。
そんなトライアスロンの歴史をご紹介。
トライアスロン(triathlon)は、水泳・自転車ロードレース・長距離走の
3種目を、この順番で連続して行う耐久競技です。
1977年、ハワイで、アメリカ海兵隊員達が宴会の席上、「マラソン・遠泳・サイクルロード
レースのどれが最も過酷か」と議論、比較できず、「この際まとめてやってみよう」と、
翌1978年、同地でアイアンマン・トライアスロンが行われた。
種類 | スイム | バイク | ラン |
---|---|---|---|
スーパースプリント | 0.4km | 10km | 2.5km |
スプリント・ディスタンス | 0.75km | 20km | 5km |
オリンピック・ディスタンス(OD) | 1.5km | 40km | 10km |
ミドル・ディスタンス | 2.5km | 80km | 20km |
ロング・ディスタンス | 4.0km | 120km | 30km |
アイアンマン・ディスタンス | 3.8km | 180km | 42.195km |
石垣島トライアスロンは、オリンピックディスタンスと呼ばれる
スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmのコース。
コース途中には、エメラルドグリーンの海が見えたり、
パイナップル畑やさとうきび畑など。いろいろな風景を楽しみ
ながら参加できます。
今年は参加しないのですが、自分の自転車をそろえることが
できたら、参加しようと思いま~す。
今後、笹川が参加するとき用の石垣島トライスロンの備忘録です。
スイム
→ 漁港を2周します。
透明度も高く、気持ちよく泳げます。
ただ参加する人数が多いので、前、横を見ながら、
最適なコースを探しながら泳がないとタイムロスが発生します。
バイク(自転車)
→ 起伏は結構あります。
でも登ったら、エメラルドグリーンの海を
見ながら、石垣島風景を楽しみながら
走れます。
楽しいです。途中、直角に曲がるコーナーが二カ所あったはず。焦らず慎重に!
ラン
→ フラットな道が多いです。
市街地を走るので、応援団もいっぱい。
心が折れそうになったら応援団に耳を。
なべ蓋とお玉を太鼓にしている人が
いたりします。
笑いが出てくるときがありますよ!
トライアスロンにご参加の方。
サンゴを見ながらスイムの練習なんていかがですか~?
お気軽にお問合せくださいね~
ではでは
さんご礁の海からは、少人数だからこそできる、自由度の高いツアーを開催しています。
旅行、観光のアクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?ぜひ、ご参加ください!
この感動を伝えたい!アクティビティにシュノーケルはいかがでしょうか?
さんご礁の海からのツアースタイルを過去ブログでご紹介します。
折角の石垣島旅行、ご参加されたお客様に海を楽しんで
頂けるように日々全力投球しております。
お気軽にお問合せください。