石垣島シュノーケリングショップ|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海から

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

もうすぐ11月ですが、まだまだ夏日が続く石垣島です!お魚さんが、待ってます♪

お米。年に二回収穫できる石垣島です。

田んぼには、稲がすくすく成長しています。

先日ドライブ中には、二回目の植え付けとなる田んぼを発見です。
すくすく成長しています。

でも二回収穫できるとなると、二倍働かなくてはなりません!

それはそれで大変です!
頑張ってください!

それでは、海ブログです。
まだまだ続く晴れのお天気です。

10月ですが、まるで夏日です。

秋なんてまだまだ早い!
夏を遊びそびれた方は、今から石垣島にお越しください!

午前のツアーにお越しは、T足さんご家族です。

T足さんご家族です。

今日もにぎやかです♪
元気なちびっこお二人です!
5歳のルナちゃんと1歳のアキナちゃんです。

レンタカーでお越しになって、事務所に入る時には、
すでに

水着にラッシュガード。浮き輪を腰にまいているルナちゃんです

海を楽しむ気満々です!
水遊びは、とっても大好きなルナちゃんだそうです。

そして1歳のアキナちゃん。
申込書ご記入の時は、寝ていましたが、
起きると、パトカーの浮き輪とウサギちゃんの浮き輪。
どちらにするか悩んでいます♪
お姉ちゃんと一緒に選んでいましたね!

まずは、事務所で、器材合わせ、そして使い方のご説明をして、さぁ出港です!

港を出発すると青空が広がっています♪
最近の天気は、まるで夏のようです。
そして穏やかな海です。

やっぱりこうでなくちゃ♪

シュノーケリング日和は、まだまだ続く10月です!

ポイントに到着してエントリーです。
まずは、シュノーケルに慣れているお父さん、ドボンとエントリーです。
すぐにすいすい泳ぎまわっています。
そして素潜りドボンです!

お父さんは素潜りドボンです。

大きな岩の塊のハマサンゴの下へすい~っと泳いでいっています♪
かっこよいです!

そして次は、ちょっと慎重派のルナちゃんの出番です。
浮き輪に颯爽とまたがって、すぐに箱メガネです!

ルナちゃん、最初は浮き輪と箱メガネです。

すぐに笑顔がいっぱい!お魚さんを楽しんでいます!
そのままの勢いで、アキナちゃんの出番です。

こちらも楽勝といったようです。
箱メガネに水を入れては、出して。
泡がぶくぶくできる様子を見て、楽しんでいます♪

時たま、水中のお魚さんを箱メガネで見せてみると、

しっかり覗きこんでいます!

お魚さんに興味津々のアキナちゃん。

お魚さん大好き姉妹です!

もちろんお母さん、こちらも何も問題なく入水チェックは、完了です。

お母さん、楽勝の泳ぎです。

すぐにコースを回っていきます!

サンゴが増えて、お魚さんが見えてくると、
慎重派ですが、好奇心旺盛なルナちゃん、
急に、

マスクをつけてみたい!

と一言です!

もちろん、もちろんOKですよ!

子供の好奇心、しっかりと受け止めたいですよね!
それが大人の使命というものです!

早速マスクに切り替えて、入水チェックです。
顔を水面につけるように促してみますが、

やはり勇気が必要です!

あと一歩の勇気がなかなかでません!
こんな時は、クマノミさんの登場です!
クマノミさんの上で、顔をつける練習です。

何回か繰り返すと、ほらほら、

マスクデビュー、成功です

顔をつけれるようになりましたっ!
うん、すばらしい!勇気を振り絞りましたね!
そして顔をあげると、

お魚さんと目が合ったよ!

と笑顔です♪
よし、そして次は、クマノミマンションポイントです。
ここでも顔をつける練習をしながら、マスクで楽しむルナちゃんです。

いっぱいクマノミさんがいましたね!
ニモにも手を振って、サンゴを群落を楽しみましたっ!
そして箱メガネでは、見にくい水面を群れているデバスズメダイの群れ!
しっかり楽しむことができましたっ!

ルナちゃん、今日は、

大冒険になりましたね!

今回は、笹川の両手をしっかりと掴んで離しませんでしたっ!
この手を離して、一人で泳げるようになると一人前です!
それができるようになれば、もっともっともっと、

海が楽しくなります!

これからも海を楽しんでくださいね!

又のお越しお待ちしております。

そして午後からは、到着日のシュノーケリングとなりました、
リピーターS原さんご家族です♪

リピーターS原さんご家族です。

おじぃちゃんとおばあちゃん。
お母さんと年中のコウキ君です。

前回お越しは、6月でしたっ!
4か月で、石垣島にリピートです!

八重山病に完全にかかっていますね!

コウキ君、相変わらず元気いっぱいです。
事務所に到着すると、走り回っています♪
テンションがとっても高いです!

今回も装備は、マスクとシュノーケルです。
事務所で、しっかり器材合わせ。
復習を兼ねて、マスクを装着して、口呼吸の確認です♪

さぁ、準備は、整って、早速出港です!
午後からも変わらず青空がどこまでも広がっています!
そして海も穏やかです♪

一本目にチョイスしたポイントは、前回行っていないところです。

デバスズメダイの群れポイントです。

足のつく高さからドボンドボン。
皆さん順番にエントリーしていきます。

大人チームは、すぐにすいすい泳ぎ始めていきます。
大きいハマクマノミが目の前に居座っていましたね!

水中ビデオで撮影にいそしむのは、おばあちゃんです。
おじいちゃんは、マイペースでのんびり泳いでいます。
お母さん。こちらもお魚さん大好きですね!
じっくりお魚さんに見入っていましたね!

そしてコウキ君!

どうしたんでしょう!

前回みたいにすいすい泳ぐと思っていたのですが、

なかなか顔をつけません!

マスクの装着、シュノーケルの咥え方、

完璧な装着です!

水が入ってくることは、ありません!
でも顔をあげて泳いでいます。

でも、時間が立って、目の前に広がるデバスズメダイ。

キレイ!

みんなの声が聞こえてくると、
顔をつけて

お魚さん観察が始まりましたっ!

そうそうその調子です!
今日は、到着日のシュノーケリング。
朝も早く、ちょっと疲れがあったのかもしれません。

でも一度顔をつけると後は、思いっきり泳ぎ回っています♪

鬼ごっこをするコウキ君です。

笹川と鬼ごっこまでしています♪
二人で泳ぎまわっていると、おじいちゃんの声が聞こえてきます!

おっ!マンタだっ!

笹川も顔をつけて見てみると、
残念、マンタではありませんが、

大きなトビエイです!

優雅に泳ぐその姿は、圧巻でしたね!
そしてその横には、

サメが泳いでいます!

もちろん、人を襲うことはないネムリブカです。

ご旅行初日から大物に会えましたね!

今回のご旅行は、4泊!
明日からも海三昧のご予定だそうです。
思いっきり楽しんでくださいね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



秋でも冬でも、11月でも12月でも1月でも2月でも!年中シュノーケルツアー開催!
冬の石垣島の様子は、

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?

せっかくの石垣島旅行!海に行かないなんてもったいない!1月2月3月のシュノーケルツアー

をご覧ください。

石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。

観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消

2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

子育てをしていて思う、離島在住ということはそういうことか!
アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。


更新日:2022年3月17日
投稿日:2016年10月27日

   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

12月6日
天気曇りのち雨
最高気温 24℃
最低気温 21℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
白いクジャクと普通のクジャク

白いクジャクと普通のクジャク

かくれんぼしていますね!
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年12月の体験ツアーブログ集

2023年1月の体験ツアーブログ集

2023年2月の体験ツアーブログ集

2023年3月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

折角の石垣島旅行!遠慮はいりません!思い出作りに重要なのは大冒険に挑戦する気持ちです!少人数で行うシュノー...
2023年12月6日
クマノミさん好きにはクマノミさんを♪
さんご礁の海からは少人数で行うシュノーケルツアーです!リクエストベースでツアーは進みます!具体的にはクマノ...
2023年12月5日
シュノーケリングツアー中止!?そんな時はお任せ!駆け込み寺的存在のショップです♪
石垣島旅行1泊2日となれば、シュノーケリングツアー中止となっても諦めるわけには行きません!予定していたエリア...
2023年12月4日
【石垣島】冬の楽しみ方!といえばシュノーケリング!?冬休みにもおすすめ
冬の石垣島の楽しみ方、観光としてはやっぱりシュノーケリング!おすすめします!その理由は夏にはない透明度の高...
2023年12月1日
2023年11月の石垣島天気、気温、服装情報。過去のシュノーケリングブログ集
2023年11月過去の石垣島天気をアップしています。その日その日の最高気温、最低気温、服装情報をアップ。さらにそ...
2023年12月1日
石垣島の楽しみ方♪といえばシュノーケリング
石垣島の楽しみ方としては、やっぱり海、シュノーケリングはいかがでしょうか?今日の天気は雨!そして北風となれ...
2023年11月30日
予約・問合せフォームはこちら