シュノーケリングツアーが終わって、
ボートに燃料補給。
片付けをしていると、
[tegaki]あっ!ウミヘビ![/tegaki]
うちのちび助たち、大騒ぎしています。
見に行ってみると、この細長いのは、蛇ではなく、
ナマコさんですね!
[tegaki]じゃぁ、この長いのは?[/tegaki]
とさらに聞いてくるので、
また見てみると、
ひぃぃぃ!これは本物のヘビでございます!
笹川、蛇は苦手です。
堤防の岩の隙間をにょろにょろ、移動していきました。
ハブより猛毒と言われているウミヘビさんです。
皆さん、港といえど、ご注意ください!
いろんな生き物がいますからね!
本日の服装
TシャツでOKです。
それでは、海ブログです。
今日も天気は、曇りです。
北風の一日です。
気温は、少し下がって、陸の観光には、
涼しくて快適ですね!
今日も海を楽しんできましたっ!
午前のツアーにお越しはA柿さんご家族です。
ちびっこのご参加でにぎやかに楽しんできましたっ!
2歳のメイちゃんとお父さんとお母さん、
三名様で楽しんできましたっ!
石垣島は初めてお越しだそうです!
今回のご旅行は、5泊♪
のんびりゆったりスケジュールですね!
波照間島に行ったり、竹富島を観光。
しっかりと楽しんでいらっしゃいます♪
ご旅行は、もう後半です。
明日にはお帰りです!
ラストアクティビティにシュノーケリングです!
気合いを入れて、海を楽しんでいきましょう!
と行きたいところですが、
レンタカーで事務所にお越しになって、
メイちゃん、お母さん抱っこで、
とっても眠たそうです!
人見知りは、ほとんどなく、
[tegaki]グイグイ、自分から行く方![/tegaki]
とお母さん、おっしゃっていますが、
事務所ではテンションは低いですね。。。
こんな時は、今日、海で使う、浮き輪を並べてみます♪
パトカーの浮き輪に赤色のうさちゃん浮き輪。
まん丸タイプの浮き輪。
これを見ると、
目をキラキラ!
してくれるかなぁと思っていたのですが、
触ってはみるものの、テンションは上がりません。
まずは、準備をしながら、様子を見守っていきましょう!
先にお父さんとお母さん、準備に取り掛かっていきます。
シュノーケリングは数回経験のあるとのことで、
サクサク準備が進んでいきます。
マスクとシュノーケルの器材の使い方のご説明を
軽く行ったら、さぁ次はメイちゃんの準備です!
ウエットスーツにお着替え。
メイちゃんは、
[tegaki]嫌だ![/tegaki]
サンダルに履き替えも、
[tegaki]嫌だ![/tegaki]
無理にする必要はありません!
その時その時のタイミングを見計らっていきましょう!
さぁそれでは、出港です!
今日は完全に北風の一日です。
ちょっと風は、冷ためですが、
海のコンディションは悪くありません!
ボートを走らせてシュノーケリングポイントに
到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます!
まずは、お父さんが海に入って、すぐに泳ぎ始めていきます。
余裕の様子ですね!
ならば、次は、メイちゃん。
浮き輪に乗り込もうとすると、
[tegaki]嫌だ![/tegaki]
と拒否反応ですね。
でもここは少し踏ん張ってみましょう!
そしてさらにお母さんが海に入れば、
楽しむ準備はできましたっ!
さぁここから勝負です!
メイちゃん、様子を伺ってみましょう!
最初は、ふわふわ揺れる浮き輪。
その感覚にとても不安を感じているようでしたが、
[tegaki]あっ!魚いた![/tegaki]
お母さんが声を上げると、メイちゃん、反応が変わりましたね!
よし、笹川、ここぞとばかりに魔法の言葉です!
[tegaki]お魚さん、こんにちは!って言ってるよ![/tegaki]
覗いてみてご覧!と箱メガネを近づけると、
[tegaki]足が見えたっ![/tegaki]
とメイちゃんです!
笹川の足を見て、喜んでいますね!
でもその奥には、お魚さんです!
少しずつ、水中世界にはまっていっていますね!
よし、手ごたえをつかんだら、ここで、一度ボートへ。
二本目が本番、クマノミマンションポイントです!
さぁメイちゃん、しっかり楽しんでいきましょう!
ドボンと海に入って、コースを回っていきます。
メイちゃん、だんだん箱メガネを覗けるようになってきましたね!
お魚さんを見つけて、
[tegaki]赤色がいた![/tegaki]
[tegaki]大きいお魚さんいないかなぁ![/tegaki]
だんだんしゃべる余裕もでてきましたね!
良い感じです!
そしてその後ろでは、お父さんとお母さん、
しっかり海を楽しんでいましたね!
水中カメラで撮影を楽しむ、お母さん、
サンゴとお魚さん、楽しんでいます♪
お父さんは終始、余裕の泳ぎでしたね!
フリータイムも含めて水中世界を満喫です!
メイちゃんは、ボートに上がって、休憩をしている間は、
コップに水をいれていっぱい遊びましたね!
もう、笹川との距離感はぐっと縮まりましたっ!
こうなると、
[tegaki]ぎゃはっははは![/tegaki]
笑顔がいっぱい溢れていましたっ!
事務所に戻って、シャワーにお着替え。
最初は、ウエットスーツを着るのをとっても嫌がっていましたが、
脱ぐときも、
[tegaki]いやだ![/tegaki]
になっていましたっ!
最後には、気に入って頂けたようでよかったです♪
参考ブログ

お子様のツアーの流れ(~6歳まで)とガイドコンセプト
最初は、厳しい戦いになる!と思いましたが、
大丈夫でしたね!
よかったよかったです!
午後からは、石垣島観光ドライブだそうです!
おいしいおそばを食べて、楽しんでくださいね!
またのお越し、お待ちしております。
そして午後からも楽しんできましたっ!
W田さんご家族です!
三年生のアスカちゃんと、4年生のエイタ君。
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできましたっ!
ホームグランドは、宮古島だそうです!
今回のゴールデンウィークは、10連休!
ということで、
[tegaki]石垣島まで足を延ばしてみるか![/tegaki]
ということでお越しです。
3泊のご旅行は、いよいよ今日が最終日です。
シュノーケリングツアーが終わったら、
飛行機でお帰りです!
ラストアクティビティ、楽しんでいきましょう!
今回のご旅行では、あまり観光はせず、ビーチで遊んで、
プール三昧だったそうです♪
しっかりと海で泳ぐのは、最終日の今日です!
ビッ!と気合を入れて、楽しんできましたっ!
まずは事務所では、準備に取り掛かっていきます。
シュノーケリングは、経験のある皆さんです。
細かいご説明はカットです。
サクサク準備を行っていきます。
そしていざ出港!その前に、リクエストが入ります!
[tegaki]素潜りをしてみたい![/tegaki]
とのことです!
お兄ちゃんは、お魚さん大好き!
海が大好きなんだそうです!
かしこまりました!
少しでも潜れるようになると、
海はもっともっと楽しくなります!
さぁ準備は完了!出港です!
午後からは、時たま、太陽さん、顔をだしています♪
ほわーっと明るくなると、海の色も一段にきれいになりますね!
シュノーケリングポイントに向かっている途中、
[tegaki]石垣島って、山が多いですね![/tegaki]
とお母さんです!
なかなかお母さん鋭いですね!
宮古島はのっぺりした島ですが、石垣島は山が多いです!
何気に沖縄県、NO1の高さを誇る山があるのは、石垣島なんです♪
そんな会話をしながら、さぁポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。
皆さん順番に海に入って、入水チェックです。
すぐに顔を海につけて泳いでいきます。
やはり皆さん慣れた泳ぎですね!
でもお姉ちゃん、ちょっと力んでいるんでしょうか?
泳ぎ方が硬いですね。
どうやら、プールでは、よく泳ぐそうですが、
海。そして微妙にある波。
ちょっと居心地が悪いみたいですね。
海には海の特徴、そしてプールにはプールの特徴があります。
まずは、装備が違いますからね!
ウエットスーツの浮力、しっかり実感しながら、
楽しみましょう!
さぁコースを回っていきます!
少し泳げば、サンゴとお魚さんの登場です!
そうなると、だんだん泳ぎが活発になってくる皆さんです!
お父さんは、黙々と泳ぎ回っています!
そして水中カメラで撮影♪
じっくり粘っていましたね!
そしてお母さん、こちらも余裕の泳ぎです♪
こちらも水中写真で撮影です!
激写していましたね!
さぁではちびっこチーム!
水深3mラインに来ると、お兄ちゃん、
素潜りドボンです!
きれいなフォームですね!
ただ、耳抜き!これがなかなか難しいです!
素潜りは深く潜るのがよいわけではありません!
水深2mラインを水平移動!
それだけでも十分に楽しめますからね!
そして最初は、ちょっと力みのあったお姉ちゃん。
徐々に水中世界に慣れてきますね!
後半になると、もう怖さはありません!
余裕の泳ぎでしたっ!
今回は、宮古島ではなく石垣島!
また違った雰囲気を楽しめたのではないでしょうか?
フライトまではまだ時間がありますね!
最後の最後まで楽しんでください!
またのお越し、お待ちしております。
ではでは
石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。
石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです
ライブカメラ始めました。
(夜間時は過去ブログの画像を表示)
事務所すぐ裏、シュノーケルツアーで利用する海域を
5分に一回ペースでブログにアップしていきます。
夜間時(20時から5時)は真っ暗になりますので、
去年の今頃のブログ写真をランダム掲載しています。
今日はいろいろとお世話になりました。
アスカは今、飛行機の中で爆睡中です。
ちょっと前まで、また石垣島来ようねと、涙声で何度も言ってました。
2人ともとっても楽しかったようです。
初めて深いところまで行くことができたし、キレイなさんごをたくさん見られたし、サメとウミヘビも間近で見られたし、潜り方も教えていただいて少し潜れるようになったし、大満足でした。
また石垣島にきた時には、必ず、笹川さんにお願いします。その時はまたよろしくお願いします。
さんご礁の海から 笹川です。
昨日は、弊社ツアーにご参加頂きありがとうございました。
天気は、曇りでしたが、水中の透明度はよく、
海を楽しみましたね!
お二人とも今回のツアーでかなりレベルアップしたのでは
ないでしょうか?
素潜りに深場に、いろいろと経験をしていけば、
海はもっと楽しくなると思います。
これからの沖縄旅行、もっとやめられなくなりますね!
また石垣島にお越しの際は、さんご礁の海からを
よろしくお願いします!
こんにちは。
遅くなりましたが、お世話になりありがとうございました。
2歳の子どもを連れて海のアクティビティは無理かなと思っていたのですが空きが出てラッキーでした。
笹川さんがメイの面倒をみてくれたので、私たち夫婦も充分楽しめました。
メイも笹川さんの足が面白かったようです(笑)
メイがもう少し大きくなったらまた石垣島へ行きたいと思います。
さんご礁の海から 笹川です。
先日は、弊社ツアーにご参加頂きありがとうございました。
少人数で行っているツアー、お子様も気兼ねなくご参加を
コンセプトにしております。
メイちゃんも石垣島の海を楽しむことができてよかったです。
大きくなったら、ぜひ、マスクとにトライ!
そうするともっと海が楽しくなります!
ぜひぜひ、またお越しください!
よろしくお願いします。