石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

少人数での半日シュノーケリングツアー!お一人様のご参加で自由自在です♪

更新日:2024年9月30日
投稿日:2019年5月15日
更新日:2024年9月30日 投稿日:2019年5月15日

幼稚園の帰り道。
Bダッシュをしているうちのちび助です。
そして急に橋の下で止まったと思ったら、

幼稚園の帰り道

じぃぃぃっと生き物観察ですね。

橋の下を眺めています。

どろの土の上には、シオマネキさんです!

シオマネキがいっぱい

去年までは、ここに泥がなくて、
生き物はいなかったのですが、
今年は、いっぱいシオマネキ(カニ)さんと
トントンミー(ハゼ)が居座っています♪

居場所の良いところを求めて、
年々移動していくんですね!
ちび助の遊び場所がまた一つ増えましたっ!

それでは、海ブログです。
朝は、薄雲が空を覆う石垣島。
でもツアーが始まってしばらくすると、
ほんのり青空が広がります♪

曇ったり晴れたりの石垣島です。

風は穏やかで、海も波はほとんどありません。
シュノーケリングは、ちょうどよい天気です!
今日も海を楽しんできましたっ!

ちなみに、例年、そろそろ梅雨入りのはずの石垣島ですが、
今年は、奄美地方が沖縄より先に梅雨に入ったみたいですね!

近年の梅雨入りは沖縄より奄美のほうが早い

最近は何かにつけて、『令和初めての○○』といわれることが多いですね!
こちらの記事も、最初の一文には、

『令和元年(2019年)最初の梅雨入りは鹿児島県の奄美地方で5月14日でした。』

から始まっています!
最初を取られてしまった沖縄です。

いえ、梅雨ならば、

いくらでもお譲り致します!

でも、希望としては、梅雨明けの方は、

いっちばんがうれしいですけどね!

梅雨明けは6月中旬が例年です。

とはいえ、こちら石垣島の梅雨は案外晴れ間が多く、
雨が降ってもすぐに止むのが特徴です。

恐れることはありません。
これからお越しの方、梅雨だからって、アクティビティに
シュノーケリング!あきらめる必要はありません。
これからお越しの方、ぜひ、お問合せください!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、リピーターU田さんです。

石垣島旅行最終日のシュノーケリング!U田さんです

滞在中、二回目のご参加となりました。
石垣島とさんご礁の海からのハードリピーターさんです。
今日は、ご旅行最終日のご参加となりました。

さんご礁の海からのツアーの拠点は事務所です。
事務所からスタートして、事務所で解散となります。

空港まで10分程度と近いため、到着日、ご旅行最終日に
ツアーにご参加される方、多いです。

もちろん、事務所には、シャワー(温水可)、更衣室、
脱水機にバスタオル。取り揃えております。

参考ブログ


シャワー(温水可)、更衣室完備、さんご礁の海からの事務所
施設紹介、アメニティ

最終日でもツアー後は、身支度をしっかりしてから、
出発ができます♪

そこらへんの要領をしっかり把握されているU田さん。
今日は、お一人様のご参加で、自由度高く、海を楽しんできましたっ!

U田さんのツアースタイルはいつも独特です。
ご予約がお一人様だった時は、

今日のリクエストは右サイドで

とおっしゃいます。

いつもシュノーケリングツアーで使うポイントは、
港を出たら左、北方向を目指します。

Google Map の 航空写真で、
リーフ沿いの地形を見ながら、

ここら辺を潜ってみたい

と場所をリクエストされます。

もちろんこういったリクエストを、
お受けできるのは、他にお客さんのいない
U田さん1名様でのツアーの時だけです。

せっかくお一人様でのツアーですから、

気になるところ、十分に楽しみましょう。

さあ事務所では準備がサクサク整って、
すぐに出港です。

港を出ると空は曇っていますが、
波は穏やかです。
今日みたいな日は、

どこへでも行くことができます。

そしてボートを走らせて、
リクエストの大きい岩に、到着です。

リクエストの岩場近辺です

干潮時間が近いということで、
岩がゴツゴツむき出しになってきています。
その間をすいすい泳ぎ回っていきます。

普段、シュノーケリングしないエリア

岩場には、いろんなお魚さんに生き物がいっぱいです!
こんな時ほどいろんなものを、じっくり観察できますね。

お魚いっぱいいましたっ!

と楽しんでいるU田さんです。

さら二本目も、 いつものシュノーケリングポイントではなく、
リクエストの場所です。

ツアーで普段行かない場所を潜る

これU田さんスタイルです。
少人数でのシュノーケリングツアー!
そしてお一人様のご予約だったからこそできる
スタイルですね!

水中世界を黙々と潜っていましたね。

今回のご旅行は、西表島から始まり、
シュノーケリングにダイビングにそしてジョギング。
しっかり楽しんでらっしゃいました。

フライトまでは、竹富島観光。
そしてマッサージを楽しんでお帰りです。

何回も来ていると、できることの引き出しが
いっぱいです!フライトまでの時間の使い方がとても上手です!
楽しんでくださいね!

毎回ご参加いただきありがとうございます。
次回もよろしくお願いします。

また来てくださいね。
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました。

リピーターH見さんです。

リピーターH見さんです。

前回お越しは2年前です。
その時は7月、夏の石垣島、教科書通りの、
青い空と白い雲を満喫!

そして今回は5月です。笹川的には、

5月はおすすめでございます!

梅雨ではありますが、
台風のリスクは ほとんどありません。
そして何よりもH見さんおっしゃっています♪

案外、人が少ないですね

そうそう、5月は観光の方が多くなるのは、
ゴールデンウィークだけです!
終われば観光でいらっしゃる方は、
グッと減りますからね。

その証拠に、H見さんのご予約は、一昨日でしたっ!
少人数で行うツアー、すぐに満員になってしまいますが、
十分に間に合いましたね!

観光スケジュール、
余裕を持って組むことができるのも良いところです。

H見さんはゴールデンウィークはお仕事。
終わってからはのんびり石垣島です。

お仕事頑張ったご褒美旅行ですね

しっかり海を楽しんでいきましょう!

2年ぶりの シュノーケリングということで、
事務所では器材の使い方のご説明から入ってきます。
そして準備が整ったら出港です!

午後からも穏やかな海が広がります。
空に海に山。景色を楽しみながらポイントを
目指していきます。

さぁシュノーケリングポイントに到着したらエントリーです。
ドボンドボン、海に入っていきます。

二年のブランクはありますが、
余裕の様子ですね!
教科書通りにぷかぷか浮いています!

これなら大丈夫です!
コースは、範囲広ーく回っていきます。

そしてサンゴとお魚さんが増えてくると、

レンタルカメラを楽しんでいます。

レンタルカメラで撮影開始です!

穏やかな海。のんびりした水中世界を
しっかり激写していましたね!


水中レンタルカメラ 2GBのSDカード付きあります。
シュノーケルツアーのお供に!水中レンタルカメラ

そして二本目は深場ポイントです。
ここは良い流れが入っていました。
水温は少し下がっていますが、

透明度が上がっています!

断崖絶壁の水深15m!
地形を楽しみながら、すいすい泳いでいきます。

深場も楽しんでいます。

そして、ここでもフリータイム。
しっかりと時間いっぱい海を楽しんで、
ツアーは終了となりましたっ!

3泊のご旅行、いよいよ今日が最後の晩餐ですね!
夕ご飯に何を食べるかを悩みながら、
片付けが進んでいきます♪

折角の石垣島旅行、グルメも思いっきり楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


ライブカメラ始めました。
(夜間時は過去ブログの画像を表示)

事務所すぐ裏、シュノーケルツアーで利用する海域を
5分に一回ペースでブログにアップしていきます。

夜間時(20時から5時)は真っ暗になりますので、
去年の今頃のブログ写真をランダム掲載しています。


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月21日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 22℃
最低気温 13℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
あっ!やっちゃった。。。

あっ!うんち。。。

タイヤにうんち。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
予約・問合せフォームはこちら