石垣島シュノーケリングショップ|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海から

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

夏休み、ベストコンディションの続く石垣島はシュノーケリング日和です。

シュノーケリングツアー前に、海を眺めていると、
空の様子がよくわかります。

あんなに晴れていたのに、雲がモクモクと
漂い始めています。

その雲の下は、雨ですね。。。

海を眺めると分かりやすいです。

でもこの風向きなら大丈夫!
と思いながら、ツアーに出発。
帰ってくると、道路が濡れていますね。。。
予想は、ずばり、はずれ!通り雨ですね。

そうなると、干していたバスタオル。

あ~これで7連敗です。

びちょぬれです。。。

夏のこの時期は、通り雨がピンポイントでよく降ります。
これで、7月に入ってからこのパターンは7回目。

7連敗ですね。。。

なんだかがっかりです!

それでは海ブログです。
今日も天気は、晴れですが、
ほんのり薄雲が空を覆っています♪

ほんのり薄雲が広がる石垣島です。

それぐらいが涼しくよいです!
ここ数日は、灼熱の陽射しでしたからね!
幾分か涼しく快適な石垣島、
海は変わらず穏やかです♪

本日ブログは、午前のみです。
午後からはブログパスということで、
午前の半日シュノーケリングツアーのみ、
お届けいたします。

今日も海を楽しんできましたっ!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、H田さんご家族です。

初めてのシュノーケリングのH田さんご家族です。

今日もちびっこのご参加で賑やかツアーです♪
4年生のヒマリちゃんに、高校1年生のスミレお姉ちゃん。
そして高校2年生のクルミお姉ちゃんにお父さんとお母さん、
5名様で楽しんできましたっ!

お子さんは全員女の子です♪
真っ先に笹川からお父さんに飛び出すご質問は、

お家では、肩身が狭くないですか?

でしたっ!
お父さんからのご返答は、
いえいえ、そんなことはないですよ!

妻の教育が行き届いているので!

とのことです!
ここでお母さんをよいしょと持ち上げる♪
お父さん、とってもすごい!
と思ってしまうのは笹川だけでしょうか!

我が家も子供は3人いますが、家に入ると、
まず最初に言われる言葉が、

お父さん、きたない!

でございます(涙)
この前は、集落のじぃじぃとばぁばぁから、一番下の3番目の子に、

お父さんに一番、似ているね!

と言われると、部屋の片隅で、ボロボロ涙を流していました(涙)

そんな泣かなくてもよいのに。。。

うーん。逆にショックを受けた笹川でございます!

父ちゃんだって毎日頑張ってるんだぞ!

ということでおそ松くんの出番でしたっ!

おっと話題は、ずれてしまいました!
さぁではシュノーケリングブログです!

石垣島は初めてお越しの皆さんです♪
合わせてシュノーケリングも初めての皆さんです♪

まずは事務所で、申込書のご記入から始まります。
そして、お着替えどうぞ!
と言うと、皆さん、

着替えはすでに完了しています♪

とにっこり笑顔で、手が上がります♪

そうですね!皆さんラッシュガードにスパッツにトレンカ。
海に行く準備はすでに完了といった格好でしたね!

今日みたいに晴れた強い陽射しの日は、日焼け対策が重要です♪
その点、皆さんは、長袖長ズボンをしっかり装着。
肌の露出はほとんどありません!

完璧な服装ですね!

こちらの島の方は、暑ければ、暑いほど、

厚着をする!

といいます。
日焼け止めは簡単に落ちてしまいます。
特に海に入れば、ほとんど意味がありません。

肌の露出をどれだけ抑えるか!

これが一番よい日焼け対策です。

参考ブログ


海に行きたいけど、日焼けしたくない方へ
マリンレジャー!絶対、日焼けしない宣言!のおすすめの服装

最近は、日焼け止め、海によくないということで、
日焼け止め禁止条例が外国の方ではあったりするそうです。

そして、次は、マスクにシュノーケル、器材のご説明に、
ライフジャケットを装着すれば、準備は完了です!

さぁ準備は、整いましたっ!出港です!
港を出発すると、昨日まで続いた強い灼熱の陽射しは、
少し和らいでいますね!

薄雲さんが太陽の光を和らげてくれています♪
これぐらいの方が、夏の陽射しを心地よく感じれますね!
昨日までは、正直、陽射しが強すぎでしたからね!

穏やかな海、ボートを走らせてシュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。
ではまずは、入水チェックです。

ライフジャケットは、どんなに頑張っても沈むことありません!
その浮力を実感した方から、自由度が高くなっていきます!
すぐに顔をつけて、ぷーかぷか浮いている皆さんです♪
不安、ストレスはありませんね!

ほーらほら、すぐに泳ぎ始めていきます♪

さぁコースを回っていきましょう

最初は、口に水が入ったりする方もいましたが、
アドバイスをしていくと、トラブルは、解消ですね!
水中世界にどっぷりはまっていきます!

クマノミさんを見つけて喜んでいるヒマリちゃんとクルミお姉さん。

ヒマリちゃん、クマノミマンションを喜んでいます。

スミレお姉ちゃんもコツをつかむと余裕の泳ぎでしたね!

スミレちゃんも楽しんでいます。

お父さんは、携帯を防水パックに入れて、
サンゴとお魚さんの撮影を楽しんでいましたね!

お父さんは水中撮影

お母さんもゆったりと泳ぎ回っていましたっ!

お母さんも余裕の泳ぎです。

全ての写真にはヒマリちゃんが横にちょこんと映っていましたね!
常にトップをひたすらに泳ぎ回っていましたからね!

最後はフリータイム、やはり高校生はタフですね!
お父さんとクルミお姉さん、スミレお姉さんは、
すいすい泳ぎ回っていましたっ!

初めてのシュノーケリング、石垣島の海をしっかり楽しみましたね!

さぁ午後からは、米原ビーチで、やっぱりシュノーケルでしょうか?
事務所には、脱水機があります。

参考ブログ


シャワー(温水可)、更衣室完備、さんご礁の海からの事務所
施設紹介、アメニティ

この天気であれば、脱水をかければ、ラッシュガードに水着は、
5分も干せば、もう乾きますからね!
午後からも快適に海を思いっきり楽しめますね!

初めての石垣島です。
海を思いっきり楽しんでくださいね!

またのお越しお待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

11月30日
天気雨時々曇り
最高気温 27℃
最低気温 22℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
水たまりで水浴び♪

水浴びを楽しむシロハラクイナ

気持ちよさそうなシロハラクイナさんです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年11月の体験ツアーブログ集

2022年12月の体験ツアーブログ集

2023年1月の体験ツアーブログ集

2023年2月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

石垣島の楽しみ方♪といえばシュノーケリング
石垣島の楽しみ方としては、やっぱり海、シュノーケリングはいかがでしょうか?今日の天気は雨!そして北風となれ...
2023年11月30日
パワフル85歳おばあちゃんはクロールでシュノーケリング♪
少人数で行うシュノーケリングツアーには年齢制限は設けておりません!ご参加は85歳のおばあちゃん!三世代でシュ...
2023年11月28日
5年ブランク!?初心者でも大丈夫♪石垣島のサンゴとお魚さん、ご紹介します♪
5年ブランクの初心者さんシュノーケリング!お任せください!少人数で行うツアーはしっかりサポートで基本をアドバ...
2023年11月26日
石垣島の天気は切り替わりの北風!波ありシュノーケリングです!
石垣島も冬の特徴、北風の日が増えてきました!昨日までは晴れていましたが、今日から切り替わりの北風、波ありコ...
2023年11月24日
スキンダイビングにトライ!やりたいことは全部楽しみましょう!
少人数で行うツアーは、しっかりサポート!やりたいことは全部楽しみましょう!海を楽しむコツ、お伝えしておりま...
2023年11月22日
石垣島のサンゴとお魚さんわしゃわしゃコースをシュノーケリング!
石垣島の水中世界をシュノーケリングでご案内しています!さんご礁の海からです!マンタポイントにはいきません!...
2023年11月21日
予約・問合せフォームはこちら