石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

岩石公園から石垣島の森林パワー、ガジュマルの木をお届けします!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2020年5月10日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2020年5月10日

あっ!愛用の自転車がっ!
サドルの後ろにつけていた籠。バキっ!と底が割れてしまいました!

あっ!自転車のカゴが

あ~。この籠がないと何かと不便。しっかり修理をせねばなりません。でもこんな時にふと思い出しますね!土台の板にはちび助の落書きが見えています♪へのへのもへじですね!

板にドリルで穴をあけて、ねじでぐるぐると縛って、ほら完成!

しっかり補修で固定完了

これでいろんなものを収納してあっちこっち、作業に行けますからね!ということで、いよいよ制限がありますが、明日からシュノーケルツアー再開となります。

シュノーケルツアー再開について、さんご礁の海からのコロナ対策のご案内

いろいろと準備で自転車での移動も多くなります♪修理は早め早めが一番です。ということで、自転車の修理が終わってから向かった先はこちら、

岩石公園

集落にある岩石公園です♪ブログを通してご愛読頂いている皆さんに、今日は石垣島の森林パワーをお届けいたします♪
前から気になっていた公園です。全体像をまだ把握してないので、このタイミングで!と思いっていってみたのですが、公園に入って、10m。

ガジュマルの大きさにびっくり!

根っこがとっても特徴ありますよね

この枝の立派さ、自然の偉大さを感じますよね!その大きなサイズを見ていると、絶対この木には、

きじむながすんでいるはず!

ガジュマルの木には、沖縄の精霊、きじむなと宿ると言われています。
悪い妖怪ではなく良い部類に入ると言われています。きじむなに好かれるとその家は栄、嫌われると滅びると言われているそうです。
いたずらっこのきじむなは、いろんないたずらをすることで有名です。探し物がなくなった時、じぃじぃ達は、

きじむなぁがどっかにもっていったなぁ
なんてぼやくこともあるくらい、身近な妖怪の一つです。ちなみにきじむなぁと海に一緒に行くと大漁となるそうです♪シュノーケルツアーにも一緒に来てくれたら、お魚さんいっぱい、安全航海ができるはずですね!でもご褒美には、大好物の魚の目玉を上げなければなりません。それが難しいな。

詳しくはこちら、ご覧ください。

キジムナ ウィキペディア

本州でいうところの座敷童子。見えれれば幸せになれるといわれる妖怪ですよね!同じようなニュアンスの妖怪です。

さらにガジュマルは、岩を抱きながら成長すると言われています。そうここは岩石公園ですからね!岩はごろごろしています。

岩を抱き込むように成長しています

この空間は、太陽の陽射しは和らいでとても神秘的な空間になっています。森林浴、気分転換に絶好の場所です。
そのガジュマルの木。名前の由来は枝から伸びる根っこみたいなもの、気根。
絡みついたものはすべて丸のみしていきます。そこから『絡みつく』から『ガジュマル』になったというものから、『風から守る』からガジュマルとなったいう説もあるそうです。

島の方からは、ガジュマルは家に植えないようにとよく言われます。大きくなりすぎて手入れが大変だからとのことです。このサイズを見ていると納得しますね!

今回の目的は、岩石公園を全体像を見る!と思っていたのですが、入り口のガジュマルで時間を使って終わり♪となってしまいました!きっときじむなが足を止めてくれたのかもしれません!

次回はもっと奥の方まで。石垣島の風をまた皆さんにお届けいたします!

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

またグラスボートのホームページでも日々ブログアップを行っております。ほぼ毎日更新、グラスボートのブログもぜひご覧ください。石垣島旅行に役立つ、観光情報、豆知識ブログも掲載中です。
よろしければ、下記ブログと合わせてご覧ください。

準備物、持ち物は何も入りません♪手ぶらで楽しめるグラスボートはおすすめアクティビティです!
石垣島の過去の天気からみる気温と服装、持ち物のススメ
石垣島の梅雨入り、梅雨明けって?年間を通しておすすめの時期
石垣島観光、ドライブついでにグラスボートがおすすめのわけ
見渡す限りの海を独り占め!伊野田漁港ってどんなところ
お子様からシニアの方まで楽しさを共有!それがグラスボートです!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 
google 口コミ シュノーケル
google 口コミ グラスボート

少人数で行うシュノーケリングツアーは、十人十色のお客様のスタイルに合わせてガイドさせて頂いております。

石垣島に旅行に行こう!でもいつにしようか悩んんでいる方へ年間の月別石垣島の天気、気温服装ブログです。

4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
7月8月9月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10月11月12月のシュノーケルツアー!天気、気温、服装情報ブログです
1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
石垣島の梅雨は案外晴れは多く、すぐに止む!ご旅行、おすすめの時期です。

過去のシュノーケリングツアーから振り返る、各月のベストショットブログ

4月5月のツアー風景ベストショットブログ
6月7月のツアー風景ベストショットブログ
8月9月のツアー風景ベストショットブログ
10月11月のツアー風景ベストショットブログ
12月1月のツアー風景ベストショットブログ
2月3月のツアー風景ベストショットブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら