石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

久々の体育会シュノーケリングツアー!波に負けず水中観察♪

更新日:2024年9月24日
投稿日:2020年6月30日
更新日:2024年9月24日 投稿日:2020年6月30日

早朝、朝日が昇る前。
道路を見ると、おっ!久々に見かけたように思います!

天然記念物、セマルハコガメですね!

道路に登場、セマルハコガメさん

早朝、深夜に見かけるのは珍しいような気がします!警戒しているからでしょうか?頭と足は甲羅の中にしっかり収納していますね!完全に箱のように閉じるからハコガメさんです♪その名の通りのポーズです♪

頭と足はしっかりかくしていますね

道路を横断中、車でひかれると大変と思いつつ、避難させてあげようと近づいてみると、

近づくと、あっ!違った

あら、葉っぱだった!
騙されましたね!生き物の擬態能力には、いつもびっくりです。

それでは、海ブログです。
今日の天気予報では、最低気温が30℃となっています。『最高』ではなく『最低』気温です!確かに、朝4時の時点で温度計を見るとすでに気温は30℃になっています。朝からむわっと暑い石垣島です。

でも最近は吹き抜ける風が心地よいです。
日影に入れば、案外快適、これが石垣島の夏の快適な過ごし方の一つです♪

天気は晴れていますが、

今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!


本日の石垣島の服装
今日の石垣島は暑いです。日焼け対策はお忘れなく


ご連絡

これから7月8月9月に石垣島旅行をお考えの方々へ
最近、お問合せにて、石垣島のコロナの状況のご質問を多く頂きます。6月1日からは石垣市の方針としては観光の方は受け入れを行っていきましょう!
と方針転換をしております。それぞれの業種で予防策のガイドラインを作成し受け入れ態勢を整えております。一般的に言われている予防策としてソーシャルディスタンス、マスクの着用等。ルールを守って、ぜひ、気兼ねなくお越しください。
むしろ、さんご礁の海からとしても予防策を行って、これからの夏本番、皆さまの思い出作り、全力でサポート、やる気十分でございます。どしどしお越しください。

参考ブログ
シュノーケルツアー再開について、さんご礁の海からのコロナ対策のご案内

午前のツアーにお越しは、二組三名様です。
リピーターMさんご夫婦とT橋さんです♪

MさんとT橋さんです

さぁ毎年恒例、6月のシュノーケル合宿、今年は12連泊のMさん。いよいよ後半の始まりです!
今回も合宿は三部構成です!一部はさんご礁の海からで三日間、半日シュノーケル、第二部は西表島でシュノーケリング。そしていよいよ第3部、さんご礁の海からで2日間の半日シュノーケリングです!

残すところは、今日と明日の二回となりました!

いよいよゴールが見えてきました!

ここ数週間、強い南寄りの風が続いていました!それは西表島も同様だったそうです!透明度は抜群に良かったそうですが、

波が高くて。。。

ちょっと体育会ツアーだったそうです。でも予定通りシュノーケリング合宿、西表島も楽しめたようです♪

そしてT橋さんは、今日はご旅行最終日のスノーケリングです!当初の予定はご旅行初日、到着日のシュノーケリングの予定でした!

でも空港に到着すると、カウンターでは、

フライトが運休。。。

とのことで、ご予約は今日に変更となりました!
振替便を利用して、その日の夕方に石垣島に到着です。それからは予定通りダイビング三昧に波照間島も楽しんで無事に最終日を迎えることができました!

旅行にトラブルはつきものとは言いますが、なかなかワイルドなトラブルです!

終わりよければすべてよし!

ラストアクティビティにシュノーケリング、しっかり楽しみましょう!
さぁそれではみなさん海になれている方々です!サクサク準備を行って出港です!

今日の海のコンディションは久々の、

体育会シュノーケルです!

今までも風が強かったのですが風向きは南西!西よりの風であれば、さんご礁の海からのツアーエリアは穏やかだったりします。でも今日から微妙に切り替わって、

海上は南東の風向きです!

そうなるとシュノーケルポイントは波が立ちます!
ほら、揺れるボートですが、ここは踏ん張って、ポイントに到着です!早速ドボンドボン、海に入っていきましょう!

シュノーケルの基本は、顔を海につけて、背中を浮かせたら、

何もしないで浮くだけ!

これができればお楽しみ頂けます!そのコツをつかんでいれば、波があっても関係ありません!
ベテランチームの皆さんです♪すぐに顔をつけて泳ぎ始めていきます♪よしならば、いつも通りコースは範囲を広く回っていきます。

T橋さん、問題のない泳ぎです♪むしろこれくらいの波ならばへっちゃら♪といわんばかりにすいすい泳いでいきます♪

最終日のシュノーケルT橋さん

ダイビングに、波照間観光をしっかり楽しまれて、最終日の今日もやはり海です!
クマノミマンションにサンゴびっちりコース。水中世界を満喫して頂きました!

そしてMさん、こちらも問題ありません♪今回の目当てはミナミハコフグの幼魚。顔を大きく左右に振りながら泳ぎ回っていますね!視界を広く保っているのは、お魚さん探しを楽しんでいる証拠です♪

疲れの様子はありません

二本目は深場ポイントです。少し透明度は落ちていますが、フリータイムも含めて、水中世界をしっかり満喫!楽しんで頂きました!

Mさんはいよいよ明日は最終日ですね!今日もオリオンビールを楽しみながら、しっかり休んでください!
T橋さんはツアー後には飛行機でお帰りです♪しっかり日焼けしたその様子は旅行を楽しんだ証拠ですね!

また来てくださいね!お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!
今回ご参加は石垣島在住、N波さんご夫婦とA野さんとO田さんです♪
四名様で楽しんできました!

さんご礁の海からをオープンした時、当初は深夜掛け持ちでバイト、パン工場で働いていました!その時に知り合いになったのがN波さんです!
その時の状況といえば、笹川。

出口のないトンネルをさまよっていた感じ♪

でした!
そのやみくもに突っ走ていた時代のお知り合いということで、ご参加うれしいです♪
そして親戚のA野さんとO田さん、石垣島旅行にお越しということで、今日のツアーとなりました!
基本的に、笹川、気合が入れば入るだけ、海のコンディションも比例して、

波が高くなる傾向があります!

うん、それは午後からも然りです!体育会ツアー、楽しんできました!

まずは、シュノーケルはベテランのN波さんご夫婦に対して、O田さんは二回目。そしてA野さんは初めてのシュノーケリングです!
今日の手ごわい波を考えると、事務所ではしっかり基本のご説明から入っていきます。

波があってもなくても変わらないこと、それは、海に入れば、全身の動きはストップ。

ぷかぷか浮くだけ!

極意をしっかりレクチャーです!一通り説明が終われば、いざ出港です!
ボートを走らせると、やはり波のあるコンディションです。でもここまで来れば、もうあとは楽しむのみです!気合いを入れてエントリーです!ドボンドボン、海に入っていきます。

ベテランチームのN波さんは、波があっても問題ありません。普通にすいすい泳ぎ始めていきます。そして初心者チームのお二人は、

がっちり浮かん(浮き輪)をキープです!

まずは浮かんの登場です

なるほど。やはりこの波は手ごわいですよね!でもご安心ください!しっかりサポートが自慢のさんご礁の海からです!ここからが勝負です!

無敵のアイテム浮かんにつかまっていれば、安心して水中を覗けますよね!しばらくはこのまま、慣れるまでぐいぐい引っ張っているうちに、早速登場、

クマノミマンションです♪

常時20数匹、クマノミさんがお出迎えしてくれます♪徐々に体の緊張がほぐれていくお二人です!
そしてサンゴわしゃわしゃコースに突入するころには、ほらほら、O田さん、

水中スイッチONです!

慣れてくれば、余裕のO田さんです

一人ですいすい泳げるようになってきましたね!
そして次は、A野さん、こちらも時間とともに水中での動き方がわかってきていますね!

A野さん、かなり慣れましたね

浮かんをがっちりホールドから、片手で持つ。徐々に身軽になっていきます。それができるようになると、目の前の視界も広がって、水中世界が楽しくなってきます♪

ここまで来れば、もう大丈夫です!水中世界は怖い場所ではなくなります♪

そして二本目は予定通り深場ポイントです♪
ここではベテランチーム、変わらず余裕の泳ぎです!N波旦那さん、常に一定、マイペースです♪

N波旦那さん、マイペースです

釣りが大好きな旦那さんです♪今日は釣り竿ではなく、マスクにシュノーケルで水中世界です♪こっちの世界もたまにはよいですよね!

そして奥さん、こちらも楽勝の様子ですーいすいです。

奥さんは、笹川の指

横には笹川の指もご一緒に写させて頂きました!

無事にツアーが終わって、港に到着です。皆さんのほっとした笑顔、それは陸に戻れた喜びでしょうか?それともサンゴとお魚さん楽しめた笑顔でしょうか?きっとそれは両方ですね!
いずれにせよ、石垣島東海岸の海を楽しんで頂きました!

よかったよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月25日(水曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 33℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
青空とハイビスカス♪

ハイビスカスと青空

これ、夏風景です!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

3年ぶりの石垣島、三年ぶりのシュノーケリング!そのコツはプロにお任せ!
三年ぶりの石垣島、そして三年ぶりのシュノーケリング!海を楽しむにはコツがあります!そのコツはプロにお任せ下...
2025年6月24日
6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
予約・問合せフォームはこちら