石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ちびっこ(2,6歳)も石垣島の海をシュノーケル!午後はご旅行初日、到着日のご参加です。

更新日:2024年8月3日
投稿日:2020年7月15日
更新日:2024年8月3日 投稿日:2020年7月15日

シュノーケルツアーが終わって、お片付け。
ボートにお掃除に行くと、あらびっくり、堤防の端の方、水面を見ると、

港で発見、この尾びれ

おっ!魚の影!そして尾びれが見えますね!
これはボラですね!

ボラ、シャクチですね

なんだか優雅に3匹が泳ぎ回っていました!ちなみにボラ。こちらでは出世魚。成長具合によって呼び方が変わります。方言では、

ちくら→ぶら→シャクチ

となるそうです。シャクチになると大きくて、おいしそうです。
その名前の呼び方の切り替わりの基準は、刺身で食べれるサイズになっているかどうからしいです♪

それでは、海ブログです。天気は快晴が続く石垣島です。

石垣島は今日も灼熱の陽射しです

ただ、やはり南よりの風は強く、手ごわいコンディションです!体育会ツアーとなりましたが、今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!


本日の石垣島の服装
今日の石垣島は暑いです。日焼け対策はお忘れなく


午前のツアーにお越しは、当日ご予約となりました、T田さんご家族です。
ちびっこもご参加でにぎやかツアーです。

2歳のナミちゃんと昨日6歳になったナル君。
お父さんとお母さんの四名様でご参加となりました!

朝一番のお電話にて、ご予約となりました!
お電話口の後ろの方では、元気そうなちびっこの声がうっすらと聞こえてきますね!

さんご礁の海からは少人数でのツアーを行っております。ちびっこがいらっしゃるということで、
ご参加を悩んでいらっしゃったそうです!

そしてさらに北部スティ!事務所から10分ほどのところにご宿泊でした!
ならば、朝8時のお電話でも午前の半日ツアー、ご参加可能です!でも集合時間までもう一時間もありません!

朝ごはんにバナナを食べていきます!

とのことでお越し頂きました!とってもパワフルT田さんです♪
何分、北部の入り口にある事務所です。市街地まで往復一時間です。あの時間のお電話では、市街地からでは間に合わなかったところでした!北部スティでよかったです♪

そしてレンタカーでお越しになってご挨拶です。ナル君はクワガタのTシャツを着ていますね!生き物がとっても大好きなんだそうです♪

ハブムカデみたい!

と言っていますね!うーんハブムカデ。笹川にはちょっとわかりません。とっても大きいムカデなんだそうです。ちなみにうちは、マリンショップですからね!お魚さんならご紹介できますよ!とお話をすると、

いっぱい見たい!

と目をきらきらしているナル君です。ならば、早速今日のレンタル器材、浮き輪と箱メガネにするか、それともマスクとシュノーケルにするか伺ってみましょう!そうすると、

マスクにする!

とのことです!マスクデビューに挑戦ですね!

ツアースタイルは少人数です!

初めてのシュノーケル、ちびっこも笑顔で水中散策
お子様のツアーの流れ(~6歳まで)とガイドコンセプト

ではまずは事務所でマスクの装着チェックです。いきなりボート、海で装着チェックは行いません!事務所で椅子に座って、落ち着いた状態で器材合わせを行っていきます。
そしてその装着した様子を見て、マスクにトライできるかどうかを見極めていきます。うん、

100点満点のナル君です!

そしてナミちゃんには浮き輪をご用意です。ちょっと人見知りでしょうか?笹川とは微妙に距離間を保っていますね。
そっと浮き輪を近くに置いておくと、気入ったみたいですね!浮き輪に乗り込んで遊んでいました!
よし、ちびっこチーム、順調な滑り出しです。あとはお父さんとお母さん、大人チームの器材合わせを行えば準備は完了です。

それでは、海を楽しみましょう!出港です。
港を出ると、やはり強い南風の登場です。ちょっと手ごわい波を運んできていますね。ちびっこには、厳しい波具合です。
でも、ここまで来れば、あとは海を楽しむのみです!一気にボートを走らせて、ポイントに到着です。

早速ドボンドボン、海に入っていきます!まずは、久々のシュノーケリング。ちょっとドキドキしているとおっしゃっていたお母さん。海に入って顔をつけてみます。

何ら問題ありません!

楽勝のご様子ですね!そして次は、

マスクデビューに挑戦ナル君です!

まずは海に慣れていきましょう!顔を海につけてみると、波で頭までドボンと濡れてしまいます!うーん手ごわい波です!
でもナル君は無敵の様子です!

魚いた!

ほぉ~すばらしいですね!生き物大好きナル君、顔をつけては見れたお魚さんを報告してくれます♪
でもその手は笹川の腕をがっちりつかんでいますね!それは勿体ない!せっかくならば、

行けるところまでレベルアップしましょう!

泳ぎ方のコツをアドバイスしながら、練習をすると、ほーらほら、

ナル君、一人で泳ぎ始めました

一人で泳げるようになりましたね!
さらにアドバイスを繰り返し、次は笹川ではなく、

お母さんと一緒にすーいすいです!

お母さんと二人でシュノーケリング

もうここまで慣れれれば一人前です!水中は怖い場所ではなく楽しい場所に早変わりですね!最後は、お父さんと三人そろって、

三人そろってシュノーケル

石垣島のサンゴとお魚さんを楽しんで頂きました!そして、もう一人、ナミちゃん。

今日は大冒険でしたね!

浮き輪に颯爽と乗り込んで、笹川の腕をしっかりつかんでいます。やはり揺れる波。浮き輪のちびっこには手ごわいコンディションです。そして時たま、

涙ポロリ!

してしまっていますが、しゃべりかけると落ち着きます!なかなか肝っ玉の据わっているナミちゃんです!そして箱メガネを近づけると、

じぃぃぃっ!と眺めていますね!

水中観察を行っています!素晴らしいです!クマノミマンションにカクレクマノミさん。鮮やかな青色ルリスズメダイ。
何気にしっかり箱メガネを覗き込んでいました!

箱メガネで大冒険のナミちゃん

そしてツアーが終わると、皆さん、満足満足といった様子でしたね!お母さんは、

無になって、すっきりしました!

とおっしゃっていました!最初はドキドキされていましたが、しっかり水中世界に没頭!ブルーチャージ完了しましたね!

次回はぜひ、穏やかなコンディションの時にぜひお越しください。そうすればナミちゃん、もっと水中世界を楽しめると思います。そしてナル君もこの波でこれだけ楽しめれば、もう一人前です!
海遊びに目覚めましたね!石垣島の海は皆さんの好奇心を存分に満たすだけの包容力がありますからね!

また来てくださいね!お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

到着日のシュノーケルです

到着日のシュノーケリングとなりましたK合さんです!

今日はご旅行初日、石垣島に到着は11時過ぎのフライトです!
午後のツアーは13時スタート予定で組んでおります!

せわしくなく適度な時間で午後のツアースタートですね!

ただ到着日はフライトの出発時間を考えるとちょっと朝早起きになりますね。。。

3時に起きました!

うんとっても早いです!でも限られた滞在時間、到着した半日に何をするかはとっても重要ですよね!

早起きは三文の徳で、昼からは半日シュノーケルです!

楽しんでいきましょう!
事務所ではスーツケースを広げて、フィンにシュノーケルにマスクを取り出していきます!そしてラッシュガードを羽織れば準備は完了です!テキパキ準備、とっても慣れた様子でした!

さぁそれでは海を楽しんでいきましょう!出港です!港を出るとあらビックリ!午前のツアーより

さらに波が高くなっています!

手強いコンディションはさらにレベルアップですね。。この強い南風、そういえば雑談しているとき、晴男、雨男なんて表現されることがありますが、K合さんは、

台風を呼ぶ系です!

とおっしゃっていました!
もしかするとこの風。K合さんの影響?いえ、そんなことを考えても仕方ありません!ここまで来たら目の前の海を楽しむことに集中しましょう!

ポイントに到着したら早速エントリーです!まずは入水チェックです!問題はありません。慣れた泳ぎです!
軽く泳いで素潜りドボン、

素潜りしている楽しんでいます

そして浮上後、筒の水をクリアしたら、

また水が入ってきました!

ちょっとびっくり、ペースを乱しているK合さんです!今日の波は手ごわいです!
予期せぬタイミングで筒に水が入るとやっぱり焦ってしまいますよね!でもそのことを理解してしまえばもう怖いものありません。
ペースを取り戻すともう余裕の泳ぎです♪予定通り、クマノミマンションにサンゴびっちりコースを楽しんでいきます!

そういえばご予約時のリクエストでは、

リュウキュウキッカサンゴを見たい!

とおっしゃっていました!
シュノーケルを何回もする度にだんだんサンゴが好きになっていったそうです。では目に入るサンゴをいっぱいご紹介させて頂きました!

そして2本目は深場ポイントです!ここではもうすっかりペースをつかんで、がんがん素潜りドボンを繰り返しているK合さんでした!

深場を楽しむK合さん

今日はご旅行初日、到着日のシュノーケリングとなりました!初日からアクセル全開、波のあるコンディションではありましたがしっかりと海を楽しめましたね!

9月にも石垣島にお越しになる予定だそうです!またその時も到着日のシュノーケリングにてご予約いただきました!
次回は穏やかな海になりますように!

もっともっと海を楽しみましょう!よろしくお願いします。


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月25日(水曜日)
天気 晴れ時々曇り
最高気温 33℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
青空とハイビスカス♪

ハイビスカスと青空

これ、夏風景です!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

3年ぶりの石垣島、三年ぶりのシュノーケリング!そのコツはプロにお任せ!
三年ぶりの石垣島、そして三年ぶりのシュノーケリング!海を楽しむにはコツがあります!そのコツはプロにお任せ下...
2025年6月24日
6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
予約・問合せフォームはこちら