なんだか石垣島の空。台風が通過してから、特に昨日は、山の稜線がとってもかすんでいます。
雲の天気とは違って、全体的にもや~っとしているんです。これは何?と思いながら、集落のじぃじぃに聞いてみると、
黄砂じゃないかなぁ。
と言っていますが、いやぁ違うような気がします。気象庁の黄砂情報を見てもそんな様子もありません。
調べてみると、煙霧でしょうか?
那覇市で、地上のちりやほこりなどの乾いた微粒子が大気中に舞って視界が悪くなる「煙霧」という現象を観測した。
視界かすむ那覇 もやとは違う「煙霧」確認 沖縄タイムス
西之島から噴出した火山ガス(二酸化硫黄等)が光学反応して二次生成されたPM2.5である可能性があります
沖縄や西日本のPM2.5濃度上昇、西之島の火山ガス(二酸化硫黄等)が原因か ウェザーニュース
ちなみに、西之島の噴火が影響では?と書いている記事も見かけました。
八重山諸島の西表島ではなく、小笠原にある西之島です。お間違えないようにご注意ください。
なんだかすっきりしない空の表情、でも打って変わって、今日から快晴の石垣島です。
それでは海ブログです。
天気は晴れ 清々しい青空広がる石垣島となりました!
昨日はどんより雲。スッキリしない空模様だっただけにやっと台風の影響が完全に抜けてきました!といった具合ですね!
今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!
本日の石垣島の服装
午前のツアーにお越しは、リピーターM井さんです♪
さんご礁の海からのシュノーケルツアーは、
午前と午後の半日ツアーを2回行っております
でも半日だけでは物足りない、もっと楽しみたい! という方には、
1日コースもございます!
1日コースと言いながらも朝から晩まで海ではなく、午前と午後の2回のツアー両方にご参加いただくのが一日コースとさせていただいております。
特に夏!強い日差しの中で一日中海にいるのは案外疲れてしまいます!一度事務所に戻って休憩時間をとってから午後のツアーに出発します!
今回、M井さんは、
1日コースで参加です♪
一日いっぱい海を楽しみましょう!事務所では雑談をしながら準備に入っていきます。いつもM井さんの石垣島ご滞在のプランはとっても面白いです♪
海だけでなく陸も楽しむスタイルです!
バスを駆使しながら、あっちこっち、観光スポットを回り、さらにその間の移動は、
歩いていきました!
と歩きで移動の観光散策を楽しんでいらっしゃいます♪今回は、台風通過、直後に石垣島に到着です!そして今日は一日シュノーケル♪明日は、まーぺーに登山をしてからのお帰りです♪うん、海に登山に、滞在中は忙しいです♪
さぁ雑談もほどほどに海を楽しんでいきましょう!今回のM井さんのリクエストは、
幼魚をいっぱい見たい!
とのことです!
そうそう、M井さんは台風シーズンを避けて石垣島旅行をされます。よくいらっしゃるのは、冬の時期でした!7月8月9月。ピークにお越しになることはまれなんですよね!夏だからこそ楽しめる風景をご希望です♪
かしこまりました!それでは、幼魚をいっぱいご紹介いたします!
ドボンと海に入って、入水チェックです!
まずは、クラカオスズメダイの幼魚がいっぱい群れています♪そして、さらにデバスズメダイの幼魚にネッタイスズメダイの幼魚も至るところにいっぱいです!アイゴの幼魚に、ヒレナガハギの子供サイズに最後は、グルクン幼魚の登場です♪
お魚さんをご紹介するたびに、指をさして観察を楽しんでいらっしゃいました!
そして二本目はソフトコーラルポイントです♪満潮時間ということで、普段は浅くて行きにくい岩盤の上を進んでいきます♪
小さいサイズですが、とってもカラフルサンゴが復活し始めています!魚さんも大好きですが、
サンゴも大好き派のM井さんです♪
時間いっぱいサンゴを楽しんでいただいてツアーは終了となりました。
そしてここで事務所に戻って、シャワー、お着替え、お昼ごはんでしばし休息です♪
そして午後からも楽しんできました!
午前に引き続き午後からも!一日コースにご参加のM井さんとリピーターのS原さんご家族です♪
ちびっこもご参加です♪コウキ君、三年生とおばあちゃんとお母さんです♪
三世代でシュノーケルです!
今回は、9泊の石垣島旅行だそうです。もう折り返しは過ぎて、後半に入っています。台風にも遭遇、ちょっと困惑といった様子ではありますが、
与那国島に行ってきた!
とにっこり笑顔のコウキ君です♪さらに、
ヨナグニサンも見たよ!
と喜んでいます♪
ヨナグニサンというのは、日本最大の蛾です♪とてもビッグサイズで初めて見た方は、びっくりしてしまうくらいです♪
そしてS原さんチーム皆さんは新品のマスクを持参されています♪
ニューマスク、気持ち良いですね!
でも新品のマスクをそのまま使用するのはちょっとお待ちください。
油膜がガラスについていて、曇り止めが効かないです。これをしっかりとってからでないで、
曇ったマスクで前が全然見えなくなります!
ここら辺は事務所で準備を行うさんご礁の海からです♪出港前に、ガラスの油膜を洗浄。対策を行うことができますからね!
そして皆さんがチョイスした装備は、
ウエットスーツで!
とのことです♪ウエットスーツは長そで長ズボンタイプです。日焼け対策を意識した装備ですね!
もちろんこちらも事務所で準備を行っていきます♪ライフジャケットでもウエットスーツでも、その場で決めていただいて大丈夫です。
予約時に身長、体重、足のサイズの事前連絡も不要です♪
事務所拠点でのシュノーケリングツアー、レンタル器材合わせも臨機応変に対応可能です♪
施設紹介、アメニティ
さぁ皆さん準備は整いました!出港です♪
港を出ると、太陽さんが顔を出して、すっきり青空とともに、
エメラルドグリーンの海がどこまでも広がります♪
絶好調のコンディションとなりました!
やっぱり石垣島の海と言えば、この色ですよね!
ボートを一気には知らせて、シュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。
皆さん慣れた様子ですぐにすーいすいです♪
海を楽しむ準備はできていますね!少し泳げば、マイタケサンゴが増えてきます♪
撮影開始のコウキ君です!
と言いたいところですが、マスクにGoProを取り付けています!撮影というより、
見ているものが録画されている!
といった感じです♪
一瞬たりとも逃すことのないこの装備、なかなかよいアイテムの一つですね!
おばあちゃんとお母さん、こちらも楽しんでいましたね!
ビデオカメラ片手に撮影モードのおばあちゃん、お母さんはマイペースに泳ぎ回っています♪
いろんなサンゴにいろんなお魚さん♪楽しんでいましたね!
そしてM井さん、こちらは何回も潜っているポイントです。自由に泳ぎ回って頂きました!
今回、初めての水中写真にトライです♪
もくもくと泳ぎ回ってシャッター♪一日コースということで、午前も海、午後からも海。
ハードスケジュールですが、
タフですね!
最後の最後までそのペースは衰えることなく、泳ぎ回っていらっしゃいました!
一日コースでシュノーケリング!そして、三世代でシュノーケル。
皆さん、石垣島の満喫しましたね!よかったよかったです♪
明日も天気は良さそうです♪楽しんでくださいね!
またのお越し、お待ちしております。
台風の間に行けてチョー⤴️⤴️ラッキー。
晴天、暑くなく、木陰に入り風が吹けば、涼しく。都会にはないこの感じ、癒されました。海は冬より濁りはあるけど、幼魚もいろいろ教えて頂き、クマノミの卵。見れて嬉しかったです。
感染拡大、嫌なニュースばかり入ってきますが、お身体に気を付けて下さい。
さんご礁の海から 笹川です。
今回も石垣島旅行で、シュノーケリングツアーにご参加頂きありがとうございました。
台風通過後のツアーということでしたが、一日コースで満喫楽しめましたね!
幼魚リクエストということで、いろりおご紹介させていただきました!
夏の海を満喫でしたね!次回は冬でしょうか?
年中ツアー開催、今年の冬ももちろん営業しております!
またのお越し、お待ちしております!