石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

夏休み、子供(3歳、小学2,3年)も石垣島を満喫、シュノーケリング♪

更新日:2024年9月24日
投稿日:2020年8月5日
更新日:2024年9月24日 投稿日:2020年8月5日

今年は不作ですね。
公民館にあるシークワーサの木。やっと見つけた一つです。

やっと見つけた一つ

話によると、毎年、できた実はしっかり収穫しないと翌年には不作になると聞いたことがあります。
でも高いところの実はさすがに取れません。その部分は未収穫になってしまいます。こればかりは仕方ありませんよね。そしてなんとか探して5つの収穫です。

シークワーサをゲットです

欲張りはいけません。必要な分だけ頂く♪これくらいがよいですよね!

それでは、海ブログです。
今日は久々に曇りの天気となりました!薄雲が空を覆っています!
青空がないと寂しさを感じつつも、これくらいの方が涼しくて快適だったりします♪

今日も石垣島をシュノーケリング!楽しんできました!


本日の石垣島の服装
今日の石垣島は暑いです。日焼け対策はお忘れなく


午前のツアーにご参加はN山さんご家族です♪

N山さんご家族です。

さぁ今日もにぎやかワイワイツアーです♪
ご参加のちびっこは、タツキ君は二年生、3歳のアカリちゃん。お父さん、お母さん四名様で楽しんできました♪
今回は、5泊の石垣島旅行、

北部スティです!

目の前がビーチで、海遊びをできる絶好のロケーションのところにご宿泊です♪その分、

昨日は一日中、海で遊んでいました!

とおっしゃっています。お父さん、腕、首周りを見ると、

こんがり日焼けしていますね!

そうそう、夏の日差しは、曇っていても、油断したころから、

日焼けしてしまいます!

7月8月9月10月までは、油断大敵の日差しが降り注ぐ石垣島でございます!

ここ数日は水深が深くなる満潮、そして浅くなる干潮。一日中、海にいると、その水深の変化、干満の差を実感できますよね!
午後からは浅くなり、泳ぐというより、

歩いて沖に行く!

くらいに浅くなりますからね!
ビーチエントリーで海を楽しむ方は、潮位は確認をとってからが重要です♪

さぁそれでは、昨日も海三昧。そして今日もシュノーケリングツアーです!事務所にお越しになって、タツキ君はまだちょっと眠たそうな気配です。

対して、アカリちゃん、こちらは、浮き輪と箱メガネを見ると、

目がキラキラしています!

海遊びを楽しむ気満々の表情に早変わりです♪

では、事務所では準備に取り掛かっていきます。タツキ君には、

正しいマスクの装着

のチェックです!我流でもできるシュノーケル、でも基本はしっかり押さえておきたいところですよね!そしてお父さんとお母さんも準備が整えば、さぁ出港です♪

ボートを快適に走らせてポイントに到着です。早速ドボンドボン、海に入っていきましょう!
まずは、お母さんドボン、そして次はタツキ君、ドボンです♪

ビーチエントリーとは違い、さんご礁の海からのツアーは100%ボートシュノーケリングです!そして満潮時間の午前ということで、

足はつかない高さからスタートです!

ビーチでもボートでも

海を楽しみスタイルは人それぞれ、ビーチシュノーケル、ボートシュノーケル、それぞれの特徴をご紹介
ビーチシュノーケル派?それともボートシュノーケル派?さぁどっち?

その水深に抵抗を感じる方もいらっしゃいます。タツキ君の様子をうかがってみましょう。なんだか水中の感覚を確かめながら、お母さんと泳いでいますね!

タツキ君様子を見ながら泳ぎ回っています

そして次は、アカリちゃんの出番です。海に入れば、

早速笑顔の登場です!

アカリちゃん、楽しんでいます。

浮き輪がぶるぶる揺れればニッコリ笑顔の登場ですね!問題ありません♪順調な滑り出しです!
最後はお父さん、ドボンです♪

お父さんは撮影部隊です♪水中風景、皆さんの様子をしっかり撮影されていましたね!

お父さんは撮影部隊

よし、入水チェックが終われば、次が本番、クマノミマンションポイントです!
ここでは、お魚さんの名前を復唱し始めているアカリちゃんです♪

黄色の魚は、ネッタイスズメダイ!

そしてクマノミさんが登場すれば、

いっぱいいるね!

と箱メガネをのぞき込んでいましたね!

そして時間とともに、だんだん泳ぎが活発になってくるのはタツキ君です!そうそう、慣れてくるとその泳ぎにも個性が出てくるというものです!

全身の動きがストップ!

したと思ったら、お魚さん観察!

なんだか腕をふりまわしている!

と思ったら、泡ぶくぶくを捕まえて遊んでいたり、最後は、笹川と追いかけっこ♪

慣れてくれば、笹川と追いかけっこ

スピードアップのフィンキックで頑張って泳いでいました!

満潮時間、足のつかない高さのツアーとなりましたが、皆さん、海を満喫楽しみましたね!よかったよかったです。

昨日は一日中海、そして今日も海!滞在中は海三昧のご予定だそうです♪
でもちょっと疲れが見え隠れするタツキ君とアカリちゃんですね。午後からはちょっとお昼寝タイムでしょうか?無理せず楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

A山さんご家族です

A山さんご家族です。
さぁ午後からもにぎやかツアーは続きます!なんとびっくり、ちびっこ三名様ともに、

活発少年、男子です♪

チカラ君は三年生、ソラ君は二年生、3歳のトワ君とお母さん、四名様で楽しんできました!そうそう、ご予約をいただいたのは伊野田漁港でした!隣集落にお住まいのM本さん、

孫たちが来るから!

とのことでご予約を頂いておりました。いろいろお話を伺っていると、お母さんは孫。ちびっこ三人は、ひ孫になるそうです♪
M本さん、ひいおばあちゃんになるんですね!初めて知りました!

さぁ、事務所ではちびっこチーム、とってもワンパクです!フィンを眺めて、マスクを眺めて、やる気十分の様子です。でもその次の一言は、

サメはいないの?

とチカラ君です!さらにソラ君は、

死んじゃったらどうしよ!

なんて言っていますが、皆さん笑顔ですね!そして三歳のトワ君は、パトカーの浮き輪を見て、

一目ぼれですね!

車が大好きなんだそうです♪もう浮き輪と箱メガネは放しません!がっちりホールドしながら椅子に座っていますね!
よし、ならば、皆さん器材のご説明、装着チェックから入ってきます。
特に問題はありませんね!でもそのあとから少しずつ表情が変わっていくちびっこです。

しっかり意識は海に向かっていますね!

さぁそれでは、海を楽しんでいきましょう!ボートに乗って、出港です♪
午後からは干潮時間です。水深は浅くなって、うねりはストップです!

穏やかな海が広がります♪

よしよしよい感じです♪ボートの船首を見ると、チカラ君、ソラ君、ゴロンしながら、水面を眺めていましたね!
ではシュノーケリングポイントに到着です。早速海に入っていきましょう!
まずはチカラ君です!プールに通っているということで、

余裕の様子ですね!

不安、ストレスはありません!では次はソラ君の出番です。
顔をつけて浮いてみるものの、ちょっと不安がある様子ですね。なるほど、ソラ君、

慎重派ですね!

しっかり海で泳ぐ!ということに慣れていきましょう!
そして次は、浮き輪に颯爽と乗り込むトワ君です。

ハンドルを握り始めると、

ぶぃぃぃぃぃん!ぶっぶっぶっ!

おおお!とっても大きな声で運転が始まりました!車が好きなんですね!

ハンドルの下に鍵を差し込んで、エンジン始動!

そんな仕草もしています!唇を震わせながら、ぶぃぶぃ言って遊んでいますね!うん、無敵です!
そして箱メガネをお渡しすると、のぞき込んで楽しんでいましたね!

トワ君、無敵です

最後はお母さんも海に入れば、皆さん、チェックは完了です!

ではコースを回っていきましょう!
相変わらず、慎重派のソラ君は、浮き輪を両手でつかんで離さない!と言わんばかりの泳ぎです!

その怖いという気持ちはとっても重要です!

でもちょっと冒険する気持ちを忘れてしまっているのは、ちょっと寂しいところです!

少しだけ勇気を出してごらん!

と促してみると、おっ!頑張りましたね!

慎重派のソラ君、頑張っています

一人で泳げるようになりましたね!でもしばらくするとまた浮き輪をキャッチ♪勇気を振り絞りながら海を楽しんでいました!
そして無敵の泳ぎのチカラ君、こちらはレンタルカメラで撮影開始です♪

無敵の泳ぎのチカラ君です♪

機動力抜群の泳ぎ、水中世界を縦横無尽でしたね!
お母さん、こちらも石垣島の海に、

没頭していましたね!

お母さんもシュノーケルを楽しんでいます。

そうそう、子供も楽しんだら、大人も楽しんで頂けねばなりません!最後のフリータイムまで時間いっぱい海を楽しんで頂きました!

その後ろでは相変わらず、

ぶぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃん!

エンジン音を大きな声で出し続けているトワ君でした!ほんとに車が好きなんですね!怖がる様子は全くなく海を楽しんで頂きました!

終始にぎやかツアー、石垣島の海を楽しんで頂きました!
今日はソラ君には大冒険でしたね!その怖い気持ちは大切ですが、ちょっとの勇気、冒険することも忘れないでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは

お電話でのお問い合わせは「090-4291-7531」笹川まで。メールでの問合せはお問合せ、ご予約フォームからどうぞ。

LINEの公式アカウント
シュノーケリング LINEで連絡をする

#石垣島シュノーケリング
#石垣島シュノーケリング少人数
#石垣島シュノーケリング子供
#石垣島シュノーケリング家族
#石垣島シュノーケリング貸切
#石垣島シュノーケリング初心者
#石垣島シュノーケリング浅瀬
#石垣島シュノーケリング泳げない
#石垣島シュノーケリングスキンダイビング
#石垣島シュノーケリング60歳以上
#マンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月16日(木曜日)
天気 曇り時晴れ
最高気温 19℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
このパパイヤは、オス?メス?

このパパイアはオス?メス?

それは実をつける?つけない?の違い。その差は大きいですね!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
とにかく泳いで♪とにかく潜る♪活発少年、活発泳ぎ♪
恒例のお正月石垣島旅行でシュノーケリング!小学4年生、活発泳ぎまわって、ぐいぐい潜るスキンダイビング!さらに...
2025年1月5日
すっきり青空はシュノーケリング日和!波あれど楽しんだ家族水入らずの貸切ツアー!
家族水いらずの貸切シュノーケリング!海には常に笑い声が響き渡ります♪正月からにぎやかワイワイシュノーケリング...
2025年1月4日
冬の石垣島は雨が多いではありますが、一日ずっと雨というパターンは案外稀だったりします!とはいえ、水中世界は...
2025年1月3日
冬でも楽しめる装備、ご用意!潜り始めでシュノーケリングは雨♪
2025年潜り始めでシュノーケリングの皆さんです!冬の海は初めてで寒さが心配!?大丈夫、ご安心ください!三者三様...
2025年1月2日
予約・問合せフォームはこちら