集落のとある木。
前から気になっていたのですが、アリが巣を作っています。土で作ったトンネルの通路が一本、木の表面を通っていますね。これは木にとってはなかなか困るのでは?と思いつつ、少しアリの巣をごちょちょとつぶしてみました。
よし、これで木も助かるでしょう!と思って翌日見てみると、あらら、一日でもう復活していますね!またトンネルの通路が出来上がっています!
アリってすごいですね。一晩でおうちを修復してしまいました!ならば、さらに通路を崩してみることを数日繰り返すと、あきらめたみたいです♪修復しなくなりました!笹川の根気勝ちでございます♪
それでは、海ブログです。
午前中は軽く青空も広がっていたのですが、午後になると、どんより雲が登場してツアーが始まる頃には、
ちょっと残念な小雨パラパラ!
そんな天気となった石垣島です!昨日の快晴が戻ってきてほしい!切に願ってしまいますね!とはいえ、もちろんいつものブログでご紹介しているとおり、
雨が降ってもシュノーケリングは楽しめます!
むしろ濡れても楽しめるアクティビティ!それがマリンレジャーです!これから石垣島にお越しの方、
天気予報を見て一喜一憂
その気持ち、とってもよくわかりますが、ご安心ください!こちら沖縄の天気予報は変わりやすく、実際の空模様も変わりやすいです♪そして当日、雨が降っても大丈夫です!
水中世界、サンゴとお魚さんはいつも通りにお出迎えしてくれますからね!
今日も石垣島をシュノーケリング!午後の半日ツアー、楽しんできました!
本日の石垣島の服装
午後のツアーにお越しは、2組2名様です♪
リピーターK谷さんとA地さんです♪
さぁ午後、皆さんがお越しになるころに小雨がパラパラと。少し風も上がってきています!でももちろん、笹川はやる気十分です♪
A地さんは、初めての石垣島だそうです♪昨日、旦那さんとレンタカーで事務所にお越しになってからのご予約となりました!
前日ご予約でシュノーケリングです!
昨日はとっても天気が良かったです!そんな空模様と観光スポットから見る海を見ていると、
水中世界にこんにちは!
泳いでみたくなりますよね!現地に到着して、天気の様子を見てからご予約!前日ご予約でも当日ご予約でも、空きがあれば、承っております♪ただ少人数で行なっているツアーです。すぐに満員になってしまう時がありますので、ご予約はお早めをおすすめします!
シュノーケルは、よくされるそうで、
御蔵島でイルカさんと!
とおっしゃっています♪なるほど、ドルフィンスイムですね!イルカさんのメッカといえば国内では御蔵島ですよね!今回は沖縄、石垣島デビュー戦です!また雰囲気の違った水中世界をご案内致します!
そして石垣島在住K谷さん!一年間の移住生活、いよいよ12月で終わりです!こちらに来てからシュノーケリングにはまって、お仕事がお休みの時にお越し頂いております!ここ数か月は毎月お越し頂いております!ありがとうございます!
先月は、
波照間島に行きたい!
とおっしゃっていました!ここ数週間は天気が悪く、波も高いコンディションでした!でも無事に行くことができたそうです!そう、これで、
八重山諸島、全制覇ですね!
一年かけてお休みの度にあっちこっちと観光!やはり現地在住でも全部の島を回るのは、それなりに時間がかかりますよね!これで心置きなく、出発ができますね!間に合ってよかったです♪
さぁそれでは、雑談もほどほどに準備を進めていきます。今回皆さんがチョイスした装備は、暑がリタイプのA地さんは、
夏用ウエットスーツ!
そして超寒がりのK谷さんは、
冬用ウエットスーツ+フード付きインナー
です♪
水温は25℃前後といったところです。12月になってからはレンタルのウエットスーツも人それぞれ、冬用、夏用好みが分かれてきます♪もちろん両方の装備はすぐに対応できるようにしております。リクエストをお知らせください!
さぁそれでは、海を楽しんでいきましょう!準備が整ったら、出港です!
まずは、玉取崎展望台の沖合ポイントを目指していきます。途中、真横を通過する石垣島東海岸を見渡せる玉取崎展望台!すかさずそこで、シャッターのA地さんです♪そうそう、この展望台から海を眺める写真は数多くあるけれど、海から見る展望台って、レアショットなんですよね!
そしてさぁ到着です。一本目はマイタケサンゴポイントです!ドボンと海に入れば、すぐに泳ぎ始めていきます♪A地さんもK谷さんもベテランさんです♪すぐにコースを進み始めていきます♪
いつもはこのポイントは流れがあるのですが、今日はほぼありません♪なんだか快適にフィンキックが進んでいきます!そしてサンゴが目の前に広がり始めると、
目の色が変わりましたね!
A地さん、初石垣島の海ですからね!サンゴ群落を見てびっくり!喜んでいらっしゃいます。さらに目の前にはチョウチョウウオさんが泳いでいます♪じっくり眺めていましたね!
そうそう、今日の午後のツアーは、干潮時間です!水深がとっても浅くなる時間です!お魚さんとの距離がとっても近いです♪
そしてその後ろでは、K谷さん、今回から防水ケースに携帯を入れて撮影モードです♪
ビデオモードにしながらお魚さんの撮影に没頭です♪
そしてお気にいりのお魚さん、タレクチベラ!探しながらさまよっていましたね!
お魚さん大好きな皆さんです♪二本目はデバスズメダイの群れポイントです!ここでも浅場のサンゴに群れるお魚さん♪いっぱい観察して楽しんでいましたね!
最後のフリータイムではA地さん、
あの丸くてヒラヒラのあるのは何?
とご質問です!水中に気になるものがあったそうです♪その指をさしているのはやっぱりサンゴです♪サンゴといってもいろんな形、色、大きさがありますからね!へぇ~とびっくりした様子で水中観察に没頭されていました!
そしてボートに上がると、
お魚図鑑、買わなくちゃ!
とおっしゃっていました!天気は小雨パラパラとなりましたが、初石垣島の海!満喫できましたね!
今日はお一人様のお客さんが二名様。女性二人となると、初対面でもすぐに会話が始まっていましたね!これも少人数ツアーのよいところの一つですね!
海も楽しんで出会いも楽しむ!
これも旅の醍醐味ですね!よかったよかったです。
また来てくださいね!
お待ちしております。