石垣島シュノーケリングショップ さんご礁の海からは少人数ツアーだから初心者から子供、シニアまで年齢制限のないツアー

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

脱走劇!あと一匹はどこへ!

更新日:2024年9月21日
投稿日:2021年2月1日
更新日:2024年9月21日 投稿日:2021年2月1日

朝起きて、

まずは空を見てみる!

超朝型の笹川ですから、その時間は朝の3時です!誰よりも早く!がモットーの笹川です!なので、寝るのもの速いです!子供達よりも一足先に20時半就寝でございます!

その時間の空は、

まだまだ真っ暗でございます!

玄関から10m先の事務所に向かいながら、風のチェック!

本日、ほぼ無風!

空にはほんのり雲は漂っていますが、雨雲は見たりません!その日、その日のコンディションチェックから入ります!そんな行動パターンをご紹介していると、やはり

マリンショップさんのスタッフだわ~♪素敵♪

と思った方、いらっしゃるかもしれません!申し訳ございません、早朝ジョギングのスケジュールでのコンディションチェックでございます!

雨は大丈夫!今日も快適に走れます!

とまずは今からの予定を考えるのが日課となっています。
そして事務所に入って、先日から世話をしているオオゴマダラの幼虫さん、おはようございまーす!声をかけてみます。

おはようございます

彼らの行動パターンとしては、観察していて気付いたことは、『モグモグタイムもしくは熟睡』のどちらかです。それ以外の行動は見られませんね!

朝、昼、晩は関係なく、この時間でもモグモグ、お食事を楽しんでいますね!よし、健康チェックは完了!でも今日は、ちょっと様子が違います!机の上を見ると、

ん!幼虫さんのうんちが机の上に?転がっている?そして虫かごの横を見ると、

おい!それは、僕のおやつのサッポロポテトのバーべQあじ!

サッポロポテトバーベQあじ

引用ブログ

チキン&ビーフをじっくり煮込んだスープを生地に練り込んで、時間をかけて丁寧に作っています。
サッポロポテトバーベQ味

カルビーさんは全国で2000軒以上の契約農家さんと二人三脚でジャガイモ作りに取り組んでいらっしゃるそうです!工場見学の動画を見るだけでもそのこだわりを知ることができますね!

そんな人類の苦労の終結、そして我が家の幸せの瞬間、おやつ時間を邪魔する奴は何人たりとも許しません!
って、なぜ虫かごの外までオオゴマダラさんがお散歩しているの?

虫かごに隙間あるし。。。

虫かご空いているし

早朝ジョギングどころではありません!数えてみると、虫かごに4匹の幼虫さん。サッポロポテトバーベQあじを食べようとする子、一匹。
そしてその後方では、さらに一匹、

床を逃走中!

床を逃走中

合計6匹です!あ~

あと一匹が見当たりません!

大捜索の開始でございます!
あれこれ探すこと一時間。なんとか見つかった場所は、机の裏でした。気づかず踏んでしまうととっても悲しい気持ちになってしまいますからね。見つかってよかった。ほっとした瞬間でした。
ほら、もうすっかり、早朝ジョギングの気分ではなくなってしまいました。

今日はちょっときつめのジョギングを思っていただけに、テンションはすっかり萎えてしまいましたよ!そう、オオゴマダラさんのせいで!
いえ、それは、現実逃避の理由探し♪だったりするんですけどね!ぶつぶつ、独り言を言いながら、ブログアップの早朝でした!

最近の石垣島は、気温が上がって20℃近く。そして太陽さんが顔を出していると、快適なのは、人間だけではありません♪
虫さんも心地よさそう、活発になっていきます。そうそう、夏、7月8月は暑すぎて、生き物、植物は活動が鈍くなるように思います。
でも冬の晴れた暖かい日は快適なんでしょうね!

事務所でいろいろ作業をしていると、ほらほら、訪問者です♪

リュウキュウアサギマダラの登場

リュウキュウアサギマダラさんの登場です♪淡いブルーの羽模様にうっとりです♪美しいですよね!
眺める笹川に嫌気をさしたのでしょう?さらにヒラヒラ舞って、網戸に不時着♪羽を広げた瞬間には、

透明部分、透けて見えますね!

羽が透けています

網が透けて見えています♪羽って不思議ですね!少しでも体重を軽くするためになっているのでしょうか?
ちなみに年間を通して事務所にはチョウチョウさん、案外訪問してくれます♪
なぜ迷い込んでくるのでしょう♪

引用ブログ

チョウは、体のわりに非常に大きな羽をもっていて、ひらひらと、本当によくとびます。チョウの羽は、全部で4枚あります。大きな前ばねが2枚、少し小さい後ろばねが2枚。この4枚の羽は、チョウの胸(むね)のところについています。
チョウはどうしてとぶの

つまり、エサ、もしくは彼氏もしくは彼女を探して徘徊していると迷い込んできている!といったところでしょうか?
かわいいチョウチョウさんならば、いつでもウェルカムでございます。

さぁそれにしてもオオゴマダラさん、飼育を始めて、そろそろ4日目くらいです。いつも10枚前後の葉っぱを入れていますが、半日に一回は補充しています。その食欲にはびっくりです!

早くサナギにならないかなぁ。心待ちにしております。
それまでは、しっかり観察、逃走しないように見守りたいと思います。
黄金色のサナギはとってもきれいです。またブログで経過報告しますね!

ではでは

お電話でのお問い合わせは「090-4291-7531」笹川まで。メールでの問合せはお問合せ、ご予約フォームからどうぞ。

LINEの公式アカウント
シュノーケリング LINEで連絡をする

#石垣島シュノーケリング
#石垣島シュノーケリング少人数
#石垣島シュノーケリング子供
#石垣島シュノーケリング家族
#石垣島シュノーケリング貸切
#石垣島シュノーケリング初心者
#石垣島シュノーケリング浅瀬
#石垣島シュノーケリング泳げない
#石垣島シュノーケリングスキンダイビング
#石垣島シュノーケリング60歳以上
#マンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

1月19日(日曜日)
天気 曇り一時雨
最高気温 22℃
最低気温 18℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
今日は石垣島マラソン

ぎばりよーは頑張ろうの方言です

ぎばりよーは頑張ろうの方言です
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

今日は石垣島マラソン!10kmの部にトライの笹川、その結果は・・・。
2025年1月19日
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!
石垣島マラソン前日はシュノーケリング!これ、毎年の日課です!海に入って筋肉をほぐす♪そしてミネラルを補充すれ...
2025年1月18日
【石垣島】年齢制限のないシュノーケリングツアー♪シニア、高齢者さんや三世代で♪
石垣島でシュノーケリング、年齢制限のないツアーを開催しています。その理由は徹底した少人数(4名様まで)は手厚い...
2025年1月17日
あら、野良猫タマヘイ君、おはようございます♪
あさって19日は石垣島マラソンです!10㎞にエントリーしている笹川気合十分で望みたいと思います!調子は絶好調です!
2025年1月17日
1分1秒でも長く水中世界へ!ご旅行初日と最終日は シュノーケリング♪
1分1秒でも海を楽しみたい!という方にはおすすめ!ご旅行初日と最終日にシュノーケリングはいかがでしょうか?シ...
2025年1月15日
無事にパソコン到着!早速動画のアップアップです♪
故障していたパソコンがやっと届きました!そうなれば今まで撮りためていたツアー動画のアップです♪これでお正月、...
2025年1月14日
1月、冬の晴れた日の水中世界は絶景が確約、スキンダイビング♪
冬の晴れた日は夏を凌駕します!透明度の高い水中世界に浅瀬のサンゴとお魚さんとなれば、絶景が確約、楽しめない...
2025年1月13日
うなだれております。。。これが離島の宿命。。。
石垣島、離島の弊害ですね。。。パソコンは船便で配送、到着まで2週間です!
2025年1月10日
気温16℃、水温23℃!北風吹いた1月の石垣島はシュノーケリング日和です!
冬こそ石垣島はシュノーケリング、おすすめの理由の一つは抜群の透明度の高さです!今日の気温は16℃、水温23℃!寒...
2025年1月9日
マンタはいなくとも浅瀬シュノーケリング、サンゴとお魚さん大得意です♪
さんご礁の海からの得意はマンタ、幻の島、青の洞窟、ウミガメ以外、そして誰もいないが自慢のエリアに浅瀬シュノ...
2025年1月8日
予約・問合せフォームはこちら