石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

ビーチコーミング、モンパの木の魅力♪

更新日:2024年9月21日
投稿日:2021年2月3日
更新日:2024年9月21日 投稿日:2021年2月3日

石垣島の冬、2月とは思えない晴れの天気からスタートなりました。

抜けるような青空の二月の石垣島です。

海も穏やか、シュノーケリング日和となっております。ただ、やはりこの時期は天気が崩れやすいですね!今日の空模様は曇り。そして北風に切り替わりとなっています。

さんご礁の海からのシュノーケルツアーは、2月、3月も営業しております。冬でも年中開催しております。
ご参加ご希望の方は、ぜひぜひ、お問合せください。

冬のシュノーケリング!

石垣島旅行、シュノーケルのおすすめの時期はずばり冬、濁り知らずの透明度抜群の水中世界が広がります。快適装備を着用すれば、冬でも海を楽しめます。11月12月1月2月3月でも年中ツアーを開催しております!
石垣島は冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!その理由は透明度!


さんご礁の海からのシュノーケルツアーは年中開催!冬でも海を楽しめます!去年の12月1月2月。冬のツアーはどんな様子だったかのご参考ブログ集です。
2019年2月の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのプチブログ


2019年3月の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのプチブログ


過去の月別天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのブログ

今日も毎日の日課、ビーチをお散歩しながら、港に歩いていきます♪一日一回は港に浮かべているボートはチェックします!そしてその道中、抜けるような青空、最高です♪こんな日は海に行けば、

クリアブルーの海!

満足度の高いツアーが保証されているようなものですが、今年は仕方ありません。がっかりしてしまいますが石垣島に来たくてもこれない石垣島病の方々にとっても、がっかりされているのでないでしょうか?

その分、さんご礁の海からのブログでは石垣島の風をお届けします♪毎日の空いた隙間時間に気分転換、楽しんで頂ければと思います♪
ということで、今日も陸ブログです♪ビーチを歩いていて、ふと目に留まる木。

モンパの木

こちら何の木がご存じでしょうか?モンパの木です♪よく沖縄の海、ビーチの写真に合わせて登場する木の一つではないでしょうか?

潮風に強く、塩害に強いということで、防風林、防砂林として植えられることがよくある植物の一つだそうです。
でもね!笹川が注目しているのは、その点ではなく、こちら、すごいですよね!去年の春先だったでしょうか?

カバマダラが大集合していたんですよ!

大集合しているカバマダラ

カバマダラはチョウチョウです!

カバマダラ

堤防沿いをお散歩していると、ふと目にとまったカバマダラさん。子供達と追いかけていった先、モンパの木のふもと。落ちた花に群がっていたんですよね!

チョウチョウって、その種類に合わせて好きな木が特定されているので、この木を探せば、カバマダラにまた会うことができる!
ということなんですよね!

そこで調べて、わかったモンパの木、興味深いことにほら、やっぱり、モンパの木とマダラチョウには相関関係があるとの論文が発表されていますね!

アサギマダラ、リュウキュウアサギマダラ、スジグロカバマグラおよびツマムラサキマダラのメスにも、モンパノキの汁を吸う行動が観察された。そこで、これらマグラチョウのメスがモンパノキの汁の中のどのような化学成分を摂取 ・代謝しているかを明らかにする目的で基盤研究 (C)(2)をスター トさせた
マダラチョウのメスとモンパノキとの相関に関する研究

どうやら、モンパの木には複数種類のチョウチョウが集まるみたいですね!潮風が直撃しない、風よけになる場所に生えているモンパの木、観察してみてください!花が咲いている時期や葉っぱが落ちる時期にはチョウチョウが飛来している可能性が高いと思います♪

チョウチョウを探しながら

何気に歩くビーチ。でもちょっと枠を広げて視線を変えれば、新しい発見はまだまだいっぱい、ビーチコーミングを楽しむ知恵袋でした!
ちなみにこのモンパの木は、まだまだ面白いネタいっぱいです。
そのちょっと分厚めの葉っぱは、新芽の部分、

てんぷらで食べれるそうです。

その昔は、解毒としても利用されたそうです。葉っぱをお味噌汁に入れて食べていたそうですよ♪でも食べすぎは逆によくないそうなので、ご注意ください。

そしてその幹は、乾燥すると、軽くて柔らかいということで、水中めがねの素材にも利用されていたそうです。こちら沖縄のお土産屋さんで時たま見かける木でできたゴーグルのことです。方言ではミーカガン。由来はメガネ(眼鏡)を訓読してメカガミから由来とされているそうです。

なるほど、モンパの木はすごいところは、

食べれば薬草!

加工すればミーカガン!

眺めれば、チョウチョウの宝庫!

まさに海辺に似合う、生活に役立つ植物だったんですね!

堤防沿いのモンパの木

そんなモンパの木、ビーチコーミングをしているときは、ぜひぜひ、眺めてみてください!きっと新しい発見がいっぱい、楽しめると思います。

そして夏。日差しが強く、暑くなってきたら、日陰で休むのにもちょうどよい木の一つです♪

旧漁港、モンパの木

石垣島は海だけでなく、陸、ビーチでも楽しめる大自然がいっぱいの場所です!さらにじぃじぃ、ばぁばぁ達の知恵袋。それが合わさると、とっても面白い空間の場所です♪

ご旅行計画にビーチコーミング、おすすめです!


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

6月24日(火曜日)
天気 晴れ
最高気温 33℃
最低気温 29℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
ほっともっと、お弁当屋さん♪

ほっともっと、ゴーヤ弁当

ゴーヤ弁当今年も始まりました!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

3年ぶりの石垣島、三年ぶりのシュノーケリング!そのコツはプロにお任せ!
三年ぶりの石垣島、そして三年ぶりのシュノーケリング!海を楽しむにはコツがあります!そのコツはプロにお任せ下...
2025年6月24日
6月なれど夏を先取り石垣島シュノーケリング!
6月なれど夏日が続く石垣島です!海も穏やかシュノーケリング日和です!笑顔いっぱいツアー開催しています!午後か...
2025年6月23日
ぎらぎら太陽、夏本番の石垣島はシュノーケリング日和
6月の下旬となれば夏本番!ギラギラ太陽が朝から降り注ぐ石垣島です!そうなれば海は穏やかシュノーケリング日和、...
2025年6月22日
石垣島旅行初日からアクセル全開!5歳83歳三世代でシュノーケリング
11時に石垣島に到着してからの午後の半日シュノーケリングです!三世代でご参加です!5歳のお兄ちゃん、83歳のおじ...
2025年6月20日
海を楽しみたい!その好奇心は少人数ツアーにお任せ!
午前は60歳以上のシニアご夫婦!パラオハマサンゴにリュウキュウキッカサンゴを楽しむ!そして午後からは10歳、初...
2025年6月19日
72歳68歳!元気いっぱいスキンダイビング三昧♪
海を楽しみたい!その気持ちに年齢は関係ありません!御年72歳68歳!シニアシュノーケリング、さらにスキンダイビ...
2025年6月18日
石垣島旅行最終日でも♪御年74歳金婚式ご夫婦も♪笑顔いっぱいシュノーケリング!
午前のツアーは石垣島旅行最終日の方、午後から御年74歳!金婚式シュノーケリングです!ちびっこもシニアの方も笑...
2025年6月17日
60歳以上の方も、スキンダイビング希望の方も夏を満喫シューケリング
午前はぶらり女子旅60歳以上のみなさん!午後からはご旅行初日、到着日からスキンダイビング三昧希望のみなさん!...
2025年6月16日
夏を先取り、ぎらぎら太陽、空がこんなに青い♪
梅雨明けしたら夏本番!そして空が年間を通して一番青いのが今の時期です。そんな海を思いっきり楽しんでいるお二...
2025年6月15日
2歳5歳!家族みーんなで楽しんだ荒波体験ツアー・・・。
ちびっこには手ごわいコンディション!いえいえ大丈夫、そのための家族で貸切シュノーケリング、しっかりサポート...
2025年6月14日
予約・問合せフォームはこちら