いつもの堤防沿い。自転車で颯爽と港まで走っていきます!今日のブログのテーマは南国の風景でお届けします!
今日も良い天気!青空広がる観光日和です♪そして防風林にはアダンの実が黄色に熟し始めていますね!
これぞ、南国の風景といったところでしょうか?そしてもう一つ、南国の風景といえばこちら、
きれいな海ですよね!
南国特有、ビーチに生えているクサトベラ。という名前だったと思います。この植物はビーチ際によく自生しています♪ただその先、外洋の方を眺めてみると、
大きなうねりが。。。
うーん、これも南国特有といえば、そうなるのかもしれません。台風のうねりでしょうか?白波がいよいよ届き始めているといったところでしょうか?
リーフエッジと言われる水深が深くなるふち沿いでは、白波がドパンドパンと立っています。晴れているのに、波が高いコンディションです。なんだかがっかりな海模様といったところです。
ちなみに
晴れてるのに波が高いなんて。。。
とおっしゃっる方がいますが、空の天気と海の状況は必ず一致するとは限りません。ご注意ください!
逆に雨が降っても海は穏やかという日もあるものです。よくお客さんにシュノーケリングのコンディションでお伝えすることは、
波の高さと風の強さが重要です!
天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!重要なのは風の強さと波の高さです。そんな天気の時ほど海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!
今、台風2号さん、石垣島の南海上を北へ進んでいるところです。
気象庁の台風情報を見てみると、
「はれるん」も大忙しみたいですね!
必死で走っています♪
なんだか我が家のWiFiは、とっても速度が遅くなる時があるんですね。そんな時は気象庁のホームページにアクセスすると、「はれるん」が走って、ダウンロードのお手伝いをしてくれているようです。なかなか困ったものです。せっかく光回線を入れたのに全く意味がありません。これならケーブルテレビのADSLの方が良い仕事をしてくれていたのですが。。。
はれるん気象庁のマスコットキャラクター“はれるん”は、気象庁への親近感をより深め、気象業務の役割をイメージしてもらうために、平成16年6月1日に誕生しました。
「太陽」、「雲」、「雨」など、「地球」をイメージすることのできるキャラクターで、災害のない、調和のとれた地球への祈りを奏でる緑のタクトを手に持っています。
気象庁マスコットキャラクター はれるん
そしてやっと表示された台風情報。
予報を見る限り23日がピークとなりそうです。ただ、石垣島との距離間によっては、シュノーケリングツアー、いけるところまで開催したい!と生き込んでいる笹川でございます!
例年であれば、こちら石垣島の台風シーズンといえば7月8月9月10月です。なのにまだ4月です!しかも旧暦ではまだ3月8日。海はそろそろ春準備にはいりましょう♪といった時期にだと思うのですが、もう台風ですか。。。がっかりしてしまいます。
このがっかり感は、きっと笹川よりも石垣島旅行を楽しみに待っていた方の方が大きいはず。このブログをあげている間にもツアーのキャンセルのご連絡が入ってきています。
リピーターさんとの会話では、
4月は台風のリスクのない時期だと思っていたのに。。。
と愚痴がこぼれています。旅行当日、滞在中は
ずっと天気は晴れ!
ベストコンディションで海に行きたいですよね。でもこればかりは仕方ありません。やはりテルテル坊主の晴男くんに願掛けをするしかありません。
あっ!今日も晴男くんの今日の石垣島の天気(動画)は更新しております♪ぜひぜひ、ご覧ください。
さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは晴男くんの今日の石垣島です。よろしければ、ご覧ください。
さぁ明日と明後日はシュノーケリングツアー、開催できる!できますように!と気合十分の笹川です。
今から笹川も晴男君に願掛け、ツアー開催できるコンディションでありますように!祈るばかりです。