石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

少人数でシュノーケルツアーはお一人様や5歳のお子様とご一緒のご家族でも!

更新日:2024年10月2日
投稿日:2021年11月3日
更新日:2024年10月2日 投稿日:2021年11月3日

庭のアセロラの木。ぼーっと眺めながら、ふとぼやく。

全く実をつけてくれません!

植物を育てるセンスはゼロの笹川です。そしてふと目に付いたのはこの子です♪

ナナフシがかくれんぼ

ナナフシさんがかくれんぼしていますね!わかるでしょうか?顔をドアップしてみましょう!ちゃんと目があるんですよね!やる気のない目に見えますが実はナナフシはすごい特技があるそうです。

完全に隠れているつもり

実はこの細い体とは裏腹に体重の40倍のものを運ぶことが出来るそうです♪昆虫の能力、実はものすごい能力を持っていたりするものですね!まぁナナフシさんに人気があっても実が出来なかったら、がっかりです。

うん、実をつけない理由はナナフシさんのせいにしておきましょう!

今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日ツアー、楽しんできました!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 曇りのち晴れ
最高気温 27℃
最低気温 23℃

今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

晴れたり曇ったりのせわしい天気

天気は晴れたり曇ったり、一瞬小雨。天気がよめない石垣島の空模様です。

晴男くんの今日の石垣島の天気(動画)

ただ、ただ、30秒間、石垣島北部、東海岸の今日の海を映し出すのみの動画です♪(毎日更新)

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。

これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!石垣島北部、東海岸を映し出した30秒動画
石垣島穴場ビーチからお届け!晴男くん今日の天気(30秒動画)
(石垣島の天気、晴男くんはチャンネルが変更となりました!引き続き晴男君とお友達を続けて頂ける方はチャンネル登録、よろしくお願いします!)

石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーの動画に合わせて、お届けします!
石垣島で海遊び

です。よろしければ、チャンネル登録して頂けるとうれしいです。

午前のシュノーケリングブログ

午前のツアーにお越しは、リピーターK古さんです♪

リピーターK古さん

お会いするとびっくり、

ほんのり日焼けされております!

ぶらり一人旅で沖縄旅行を年に数回されるK古さんです!さんご礁の海からのシュノーケルツアーは少人数で行っております。お一人様でからでもご参加可能です♪

そして毎回お越しになる度に新しいアクティビティに挑戦されています!
マイペースに、そして活発に楽しむその様子を見ていると、今回は何をしていたんでしょう♪気になりますね!その日焼けの理由は、宮古島でレンタサイクルで、

60 km 走破してきました!

と清々しくおっしゃっていますね!うん、それは旅行ではなくトレーニング♪なんて思ってしまいますね!
宮古島で2泊。そして石垣島には昨日移動してからのさらに、到着日から

体験ダイビングでした!

とのことです!連日活発に動いているK古さんです♪

新しいことをいろいろやってみるのに旅行は最適ですね!

その充実っぷりを物語るにっこり笑顔のK古です!
そして事務所では準備に取り掛かっていきます!何回もお越しのK古さんです。準備はとってもスピーディーでしたね!

ものの5分もすれば全ての準備は完了

でしたね!ならば後は海を楽しむのみです!さぁボートを走らせて行きます!今回は玉取崎展望台の沖合ポイントを目指していきます!10分と少しで到着です!

出港した時はどんより雲が空を覆っています!

どんより曇り

風もややありのコンデションです!たとえ、空模様がどんよりしていても水中世界は相変わらず透明度抜群です!何もためらうことはありません!セレクトしたポイントは深場ポイントです!パラオハマサンゴを楽しみましょう!

ドボンと海に入れば早速、写真撮影開始です!サンゴとお魚さんを狙い撃ちしております♪

キイロハギの写真が撮れました!

とニッコリ笑顔です。波はややあり、流れのあるコンディションではありますが、被写体をしっかりロックオン!楽しんでいらっしゃいました!
そして断崖絶壁の地形にパラオハマサンゴ

断崖絶壁を楽しんでいます。

グイグイ泳いで楽しんで頂きました!そして2本目のポイントにさしかかる頃には、

太陽さんの登場です!

天気予報が読めません

待ってました!海と空の色が一気に変わって水中世界は竜宮城です!

今回も石垣島の海をシュノーケリング!思いっきり楽しんでいただきました!

石垣島の海を満喫です

さぁ午後から、そして明日からの予定は、ノープランだそうです。

天気予報がよめません。。。

と嘆いていらっしゃいました!でも明日、天気が晴れそうであれば、

もう一度波照間へ!

といろいろプランを練っているK古でした!

今回も海を思いっきり楽しめましたね!

また来てくださいね!
お待ちしております。

午後のシュノーケリングブログ

そして午後からも楽しんできました!

H田さんご家族です。

ちびっこもご参加でにぎやかワイワイツアーです♪5歳のユヒト君、お父さんとお母さん、三名様で楽しんできました!

レンタカーでお越しになって、車を降りる前から、

よろしくお願いしまーす!

と元気な声が聞こえてきます♪初対面でも人見知りは全くない様子です!元気いっぱいユヒト君です!

ご予約時のメールでは、

人見知りは全くありません!

と書いてありました!でもその次の一文、

でも慎重派です!

とのことでした!そうそう、慎重派のちびっこは緊張、そして人見知り。事務所でのコミュニケーションに時間をかけて行う場合があるのですが、ユヒト君の様子が気になるところです!

では慎重派のユヒト君、どんな様子かなぁと見守ってみましょう!棚に並んでいるシュノーケル器材を見て、その次の一言は、

箱メガネはどこ?

とご質問です!なるほど、マスクとシュノーケルの装備があるけれど箱メガネを最初にリクエストするあたり、

新しいことは極力避ける派?

といったところでしょうか?その理由はお母さんの次の一言で納得です!今回の海に行くけど、

絶対沈まない服を着るから大丈夫だよ!

と言い聞かせてきたそうです!そう、ユヒト君は、

理論派ですね!

その理由を納得しないと動かないタイプだそうです♪それはとっても素晴らしいことですね!
では、今回は

道具の特徴

をいっぱいお話しながらのツアー準備です!まずはウエットスーツを取り出して、その特徴をご紹介です!一通り説明が終わって、確認テストです!
この服の名前は何でしょうか?

ウエットスーツ!

一回で名前を覚えましたね!そして海に入れば、

必ず浮く!

と答えが返ってきます!優秀です♪
さぁそれでは器材合わせは大人チーム出番です!シュノーケリングはベテランお父さん、そしてお母さんは、

久しぶりすぎて。。。

とちょっと不安がある様子です!では器材の使い方のご説明を行っていきます!少人数で行うツアーは、お客さんそれぞれの状況に合わせて器材合わせを行えるのが良いところです♪

オール世代のツアーシニアの方やベテランの方まで石垣島シュノーケリングツアー

少人数(4名様)で行うツアーはメリットいっぱいです!子供連れのご家族で!シニアの方やベテランの方まで自由度の高い石垣島シュノーケリングツアーをお楽しみ頂いております

少人数(4名様)で行うツアーはメリットいっぱいです!子供連れのご家族で!シニアの方やベテランの方まで自由度の高い石垣島シュノーケリングツアーをお楽しみ頂いております

お子様からシニア、ベテランの方までしっかりサポート

さぁ準備は整いました!出港です。港を出発してポイントを目指していきます。ものの5分もすれば到着です!そしてエントリー前、足の着くところと着かないところがあります!とご説明をすると、あら、ユヒト君、

足がつかないの。。。

と表情が一瞬、曇りましたね!でも大丈夫です!魔法の言葉の復唱です!ウエットスーツは必ず。。。と聞くと、

沈まない!浮く!

と答えが返ってきます!そうそう、道具の特徴を覚えれば不安は解消です!それを理解できる当たり、ユヒト君、やはり理論派ですね!
さぁ浮き輪に颯爽とまたがってエントリーです!そうすると、

笑顔からスタートです!

慎重派と聞いていたので、ここで不安な表情になるかなぁと思ったら逆でしたね!お父さんの方を向いて記念撮影です♪余裕の様子です!
ならば次は、ブランクありのお母さん。まずは浮かん(浮き輪)につかまり、慣れるところから初めていきましょう!

ブランク解消に向けて

ではコースを回っていきます!まずはプカプカ浮いているだけで笑顔いっぱいのユヒト君!折角なので、水中を覗いてみましょう!そうすると、

水中世界に没頭です!

箱メガネに没頭

さらに青色のお魚さんの名前はルリスズメダイですよ~!とご紹介すると、一回で名前を覚えています!すごい記憶力ですね!

そしてしばらく回っていくと、あら、水底には、

大きいお魚さんがいた!

とご紹介です!それは何かというと、

あっ!お父さんだ!

素潜りドボンです

軽やかに水中世界に潜っているお父さんでした!

さぁ一本目の準備体操ポイントが終われば次は本番です!サンゴ、お魚さんわしゃわしゃコースです!
ここでは相変わらず、ユヒト君の笑い声が響いています!でも箱メガネをのぞき込み始めると、

浮き輪からはみ出ている上半身です!

体の半分以上が浮き輪の外に。

楽しんでいましたね!お母さんもブランク解消、水中世界に没頭し始めています!さらにカクレクマノミさんの登場となれば、

上と下から観察モードです♪

カクレクマノミさんを観察

最後はフリータイム!時間いっぱい楽しんで頂いてツアーは終了となりました!
天気は曇りの空模様でしたが、水中世界は透明度抜群でした!満足度の高いツアーとなりましたね!

ユヒト君は慎重派とは伺っていましたが、その心配なく存分に海遊びが出来ました!
でもそろそろ、浮き輪の楽しみ方には限界を感じてきそうです!好奇心旺盛すぎるその気持ちを満足するには、次回は、

マスクとシュノーケリングにトライ!

無理をしない程度に少しずつ、トライしていきましょう!今日のツアーで興味付けは完了していますからね!絶対に、海がもっと楽しくなります♪

また来てくださいね!
お待ちしております。


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月18日(火曜日)
天気 曇りのち晴れ
最高気温 18℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
朝日がきれいな日は

朝日がきれい

日中も晴れとは限りません!ここら辺の予報は難しい!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
海は楽しいがいっぱい!3月の石垣島の海を満喫中♪
3月、晴れが続く石垣島です!穏やかな海が広がれば、水中世界は絶景が広がります♪海大好き皆さんとシュノーケリン...
2025年3月11日
すっきり青空、絶景広がる水中世界にスキンダイビング♪
すっきり青空広がる良い天気となれば、水中世界も絶景広がります♪石垣島在住チームの皆さん、ドボンドボンとスキン...
2025年3月10日
何回潜ってもやっぱり楽しい石垣島シュノーケリング!
石垣島は何回きても、何回シュノーケリングしても、何回スキンダイビングをしてもやっぱり楽しい!少人数ツアーの...
2025年3月9日
予約・問合せフォームはこちら