石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

75歳、5歳、2歳♪海を楽しみたい気持ちに年齢は関係ありません!

久しぶりにご近所さんちのヤギのところへ

久しぶりにヤギさんのところへ

見慣れぬ人を見ると、警戒でしょうか?距離を取るヤギさんですが、エサを出すと、

エサを出すと

みんな集まって、奪い合いですね!

エサの奪い合いです♪

庭の木の剪定を兼ねて、ヤギさんに餌あげ♪一石二鳥です♪

今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 曇りのち晴れ
最高気温 23℃
最低気温 19℃

今日の石垣は薄手の長袖があれば大丈夫

天気は曇り!雨はありません

朝から曇りのお天気です!でも雨は大丈夫です♪

晴男くんの今日の石垣島の天気(動画)

ただ、ただ、30秒間、石垣島北部、東海岸の今日の海を映し出すのみの動画です♪(毎日更新)
軽石の状況チェックにもご覧ください。

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。

これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!石垣島北部、東海岸を映し出した30秒動画
石垣島穴場ビーチからお届け!晴男くん今日の天気(30秒動画)
(石垣島の天気、晴男くんはチャンネルが変更となりました!引き続き晴男君とお友達を続けて頂ける方はチャンネル登録、よろしくお願いします!)

石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーの動画に合わせて、お届けします!
石垣島で海遊び

です。よろしければ、チャンネル登録して頂けるとうれしいです。

午前コースのシュノーケリングブログ

午前コースにご参加は、リピーターM口さん!

リピーターM口さん、お父さんとお越しです

今回はお父さんとご一緒にご参加頂きました!お父さんは、

御年75歳です!

M口さんといえばダイビング!石垣島にくればダイビングを連日楽しんで、最終日に、

さんご礁の海からでシュノーケリング!

が恒例スケジュールです♪でも今回は、お父さんもご一緒ということで、陸の観光!何回も石垣島に来ているのに、

西表島、初めていきました!

とおっしゃっています!いつも海三昧のスケジュールが多かっただけに陸の観光をすれば、また新しい八重山を再発見ですね!

そしてお父さん、シュノーケリングの経験の方を伺ってみると、

昔、川で泳いでいた!

とのことです!M口さんからは、

それ、いつの話?

と突っ込みが入るくらいでしたね!多分、それは、少年時代?でしょうか?
かしこまりました!さんご礁の海からは、少人数でツアーを行っております!シニアの方でももちろん、

海を楽しみたい!

その気持ちがあれば、ご一緒させて頂きます!

ということで、早速準備に取り掛かっていきます!まずは器材合わせです!
事務所で実際にマスクを装着してみます!うん、お父さん問題ありません!そして次はシュノーケリングのマウスピースを咥えてみましょう!

シニアの方になればなるほど、マウスピースを咥え続けるのが難しくなる方がいらっしゃいます!お父さんの様子は、やはり唇の間に

ちょっと隙間ができていますね。

この隙間から海水が入ってきます!海に入る前にあらかじめ

想定できるトラブルは解消しておきましょう!

これ、事務所で落ち着いて器材合わせのメリットです!

さぁ準備が整ったら、出港です!
今日も変わらず曇りの空模様です!でも大丈夫です!風は少し落ち着き始めていますね!初心者さん、そして、

75歳のお父さんにはちょうどよいコンディションです!

5分も走ればポイントに到着です!早速ドボンドボン、海に入っていきます!

まずはM口さん、海に入ればすぐに泳ぎ始めていきます!ベテランシュノーケラー、そして何回もお越し頂いております!クマノミマンションポイント、自由に泳ぎ回って頂きました!

そして笹川は、お父さんとまずは基本の姿勢からチェックです!

最初は全身に力が入っていました!

まずは入水チェックです

でも呼吸の確認!そして

全身の力を抜いて浮く!

シュノーケリングのコツをつかみ始めると、もう大丈夫です!サンゴとお魚さん、楽しみ始めていますね!

水中世界を楽しみ始めています。

でもここで、お父さんはさらにステップアップご希望ですね!

昔のように進まないなぁ。

とぼやき始めています!きっとお父さんの中では少年時代?川で遊んでいたイメージでしょうか?
ならばフィンキックの練習を始めてみましょう!足をバタバタし始めていましたね!

向上心たっぷりのお父さんです♪

そして二本目は雰囲気を変えて深場ポイントです!ここでは、もう掴んでいた浮かんは卒業です♪

二本目は浮かんを卒業

シュノーケルの基本、しっかりマスターされていましたね!そうなれば、強気強気でコースを回っていきます!断崖絶壁の地形です♪

断崖絶壁の地形も楽しみ始めています。

浅場から深場。水深が出てくるとまた見れる魚の種類も変わってくるというものです♪
ゆったりと水中世界を楽しんで頂きました!

その頃、終始、フリータイムを楽しんでいらっしゃるのはM口さんです♪

後ろの方では活発な泳ぎでした

素潜りドボンを繰り返しながら、思いっきり楽しんで頂きました!

親子でシュノーケリング♪今日は、75歳のお父さんとご一緒させて頂きました!
海を楽しみたい気持ちに年齢は関係ありません!少人数で行うシュノーケルツアーは、十人十色のサポートで石垣島の水中世界をご案内させて頂いております!

そして事務所に戻ると、

昔のように泳げないなぁ。。

とつぶやいているお父さんです!

いえいえ、ほぼ初めてのシュノーケルでこれだけ余裕をもって楽しめれば、十分です!次回はさらにステップアップして楽しみましょう!
もちろん、さんご礁の海からは、おいくつになってもご一緒させて頂きます!

またのお越し、お待ちしております!

午後コースのシュノーケリングブログ

午後コースにご参加は、二日連続でご参加となりました!

2日連続のご参加N西さんです。

N西さんご家族です♪
面白いですよね!事務所からボートに乗って、ポイントに到着するまで、

ずっとマスクとシュノーケルを咥えているのは2歳のヒナちゃんです!

2歳でマスクの装着を難なくこなすちびっこは初めてみました!

さぁ今日もにぎやかワイワイシュノーケリングです!
5歳の双子♪ヨウタ君、ヤエちゃん。そして2歳のヒナちゃん。お父さんとお母さん、5名様で楽しんできました!

今日は

青の洞窟に行く予定!

とおっしゃっていましたが、中止になってしまったそうです!そこで急遽、ご参加となりました!当日ご予約でももちろん、空きがあれば、ご参加可能です♪

少人数で行うツアーは、

スケジュールにも融通が利きます♪

さぁレンタカーで事務所にお越しになって、お父さん、お母さんよりもいち早く事務所に入ってくるちびっこ三名です♪今日も元気いっぱいですね!

昨日はいっぱい、海で泳ぎました!そうなると、夕方、ご飯を食べている最中に、

ぐっすり寝落ちしていました!

とおっしゃっています!それはとっても楽しんだ証拠です!そして今日も午後から、思いっきり楽しみましょう!
2日連続となると器材合わせもスムーズです!昨日の装備をそのまま用意していると、あら、リクエストですね!

ヒナちゃん、マスクをしたいみたいなんですが。。。

とお母さんからリクエストです!

ん!ヒナちゃんは二歳です!

マスクでシュノーケリングは、とっても早いです!でも昨日、みんなマスクで泳いでいるところを見ると、

マスクデビューしたいですよね!

かしこまりました!トライしてみましょう!事務所でマスクを装着してみる。2歳のお子様ながら、

100点満点の装着っぷりです!

ただ、マスクデビューは6歳になってからでも遅くありません。その理由は、

会話を理解して実践できる年頃。

と思っているからです!その点、昨日マスクデビューした5歳のヨウタ君、ヤエちゃんも

実は早いマスクデビュー

だったんですよね!マスクを装着して椅子に座っているヒナちゃん、さらににっこり笑顔が出ています!その表情を見ると、よし、やってみましょう!

ということでさぁ出港です!まずは、復習を兼ねてクマノミマンションポイントです!
さぁ今から海に入りましょう!ドボンドボン、海に入っていきます!

まずはお母さん、ヤエちゃん。海に入れば、すぐに水中世界に没頭です!ヤエちゃんの

上達っぷりにはびっくりです!

お父さんとお母さんとヤエちゃんです。

お母さんと手をつないで泳いだり、お父さんと泳いだり、ストレスフリーの泳ぎっぷりでしたね!
ここまで慣れればサポートする大人チームもラクチンです!同じ楽しみを共有出来ますね!

そして次は、ヨウタ君の出番です!まずはエントリー前にそのマスクの装着っぷりを見ると、

0点。確実に水が入ってくる装着っぷりです!

事務所でお伝えした正しい装着。これがなかなか出来なかったりしますよね!でもヨウタ君は海に入る気満々です!かしこまりました!ならば、ガイドがいるうちに、

いろんな失敗を経験しておく!

これ、とっても重要なことです!ドボンと海に入って、顔をつけると、すぐにガバっと顔をあげるヨウタ君です!

マスクに水が盛大に入っています!

さぁここから重要です。正しい装着をしっかり覚えておきましょう!それが快適シュノーケリングへの近道です!
それからは終始、順調でしたね!

二回目となれば、快適シュノーケリング

昨日は泳いでいる最中、どうしても唇が緩んで口に海水が入ってきていました。なので、

両手で口を抑えながら泳ぐ!

これヨウタ君スタイルですね!それにしても、ヨウタ君も上達しましたね!
昨日は最初、

笹川の腕を両手つかみ。

そうなると、体のバランスを取りづらいです。余計に怖くなってしまいます!それを経験しているからこそ、今日はとってもスムーズです♪

いろんな失敗

が快適シュノーケリングへの近道なんですよね!
今日は最初から一人で泳いでいました!やはり連日海三昧!となると上達も早いです♪

そして2歳のヒナちゃん。

マスクで泳ぎたい!

のリクエスト、トライしてみましょう!
マスクの装着は100点満点。あとは顔を海につけれるかどうかです。海に入って、顔をつけてみると、

がばっと顔をあげてしまいます!

そうそう、最初は不安、怖さがありますよね!2歳のお子様が海を楽しむ方法は何もマスクだけではありません♪無敵のアイテム、

浮き輪と箱メガネです♪

マスクで箱メガネ

さぁ皆さん、コースを回って、サンゴとお魚さんを楽しんでいきます♪
昨日に比べて格段にスムーズになりました!そうなれば、大人チームも余裕が出てきます♪

昨日よりも魚がいっぱい!

と笑顔いっぱいのお母さんです♪それはお子さんがレベルアップ。大人も安心して水中世界に没頭できるようになったからだと思います♪

最後は、大人チーム。

素潜りドボンにトライです♪

ちびっこも大人も石垣島の水中世界を思いっきり楽しんで頂きました!

2歳のお子様も5歳のお子様、お父さんもお母さんも笑顔いっぱいでした!
少人数で行うシュノーケリングツアーは、十人十色のサポートで皆さんをご案内しております!

海を楽しみたい気持ちに年齢は関係ありません!
これから石垣島にお越しの方々、海を楽しみたい方はお気軽にご連絡ください。

またのお越し、お待ちしております。

ではでは

折角の石垣島旅行、少人数シュノーケリングツアーで皆様の思い出つくり、応援致します!お気軽にお問合せください。

ご予約のご連絡は「090-4291-7531」笹川まで。少人数で石垣島を楽しむシュノーケリング、グラスボートの問合せフォームお問合せ、ご予約フォームはこちらからどうぞ。

LINEの公式アカウントなるものを取得してみました。
シュノーケリング LINEで連絡をする

シュノーケル、グラスボートの口コミ、よろしければ、ご覧ください。またご参加された方は感想を口コミ頂ければうれしいです。

口コミ
google 口コミ シュノーケリング
評価:4.9 レビュー、シュノーケル口コミ
口コミ件数 50件
トリップアドバイザー
評価:5.0 レビューシュノーケル口コミ
口コミ件数 35件

シュノーケリングショップさんご礁の海からツアーブログ集
石垣島に旅行に行こう!でもいつの時期にしようか悩んでしまう人へ。石垣島の天気、気温服装参考ブログです。
午前と午後の半日シュノーケリングは、4月5月の梅雨時期、11,12,1,2月でも年中、冬でも開催しております♪

4,5,6月のシュノーケリング
石垣島の梅雨といっても晴れが多いが特徴、4,5,6月はマリンレジャー、シュノーケルお勧めの時期です。
石垣島の4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
石垣島の梅雨は案外晴れは多く、すぐに止む!ご旅行、シュノーケルおすすめの時期です。
7,8,9月のシュノーケリング
夏本番、台風さえ来なければベストコンディション!それが7,8,9月のシュノーケルツアーです!
石垣島の7月8月9月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10,11,12月のシュノーケリング
冬前の10,11,12月。まだまだ水温は暖かく快適シュノーケリングです。
石垣島の10月11月12月のシュノーケリング!天気、気温、服装情報ブログです
1,2,3月のシュノーケリング
年中ツアーを開催!晴れた冬のシュノーケリングは夏よりも抜群に水中世界を楽しめます。
石垣島の1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
当日予約、前日予約
さんご礁の海からは少人数で行っています!ご予約に空きがあれば当日、前日ご予約でもスケジュールにも融通が利きやすいです。お気軽にご連絡下さい。
当日予約でシュノーケリング!石垣島を満喫です!小学1年生も満足!

さんご礁の海からのシュノーケリングスタイル
さんご礁の海からは少人数でシュノーケルを行っています。通常は午前と午後の半日コースを二回開催しています。その他、ご旅行初日の到着日や最終日、妊婦さんや当日予約、前日予約でも空きがあれば柔軟に対応しています。
ツアーブログに合わせてご覧ください。

早朝シュノーケリングツアー
強い日差しが和らいでいる時間に楽しめる日焼け対策にも有効なツアーです。
早朝シュノーケリング!午前中ツアーのメリットは?
夕方シュノーケルツアー
石垣島旅行、限られた滞在時間に何をする?一日を有効に楽しむ夕方のシュノーケリングです!
早朝と午後の半日シュノーケリング+夕方まで石垣島を満喫ツアー!
妊婦さんもシュノーケリング
少人数で行うシュノーケルツアーです。ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。港から5分とポイントが近いので、妊婦さんも安心してご参加頂けます。
妊婦さんも石垣島をシュノーケリング、ご妊娠6か月です。
人気スポット、青の洞窟、幻の島ではなくという選択肢
人が集まるから人気スポットとなるわけですよね!でももっとのんびり開放感たっぷり、本当の島時間を実感できるスポットといえば。
【石垣島】青の洞窟、幻の島ではなく穴場ツアーという選択肢♪

シュノーケリング専門店、さんご礁の海からはGotoトラベル対応店シュノーケル、グラスボートで利用できます。
シュノーケルのご予約、お問合せ
シュノーケリングツアーブログ
シュノーケリングの事前準備ブログ
シュノーケリング、ツアースタイルのご紹介
石垣島旅行プラン紹介ブログ
石垣島の観光スポットブログのご紹介
石垣島のグルメ、食堂の紹介ブログ
石垣島の天気、服装、気温プチブログ
石垣島の地域行事シュノーケリングブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月7日
天気晴れ
最高気温 29℃
最低気温 26℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
大潮の度にですね!

大潮の度に開花

開花する花です♪とっても鮮やかです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

6月ぎらぎら太陽!夏真っ盛りの石垣島!初心者からベテランまで楽しんだ海
6月、梅雨の石垣島ではありますが、夏真っ盛り、ぎらぎら太陽の登場です!梅雨なんてどこ行った?といった天気が続...
2023年6月7日
新婚旅行で石垣島!となればシュノーケリング!奥さんは妊婦さんです
さんご礁の海からは少人数ツアーです!となれば、いろんな方々に楽しんで頂いております!新婚旅行で石垣島!そし...
2023年6月6日
1分1秒でも長く!石垣島の海を楽しみたい派の皆さん♪
梅雨入りしているはずの石垣島ですが、快晴、穏やかな海となっています。そして穏やかな海となれば、楽しめないは...
2023年6月5日
川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら