石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

シュノーケリング初心者さんも安心、貸切、海を独り占めツアー!

更新日:2024年9月21日
投稿日:2022年3月15日
更新日:2024年9月21日 投稿日:2022年3月15日

先日ブログでアップした隣の畑。リュウキュウアサギマダラが飛び交っていました!

リュウキュウアサギマダラ

そして、葉っぱの裏を見ると、卵が産み付けられています♪

アサギマダラの卵

米粒みたいな卵、いっぱいありました!これからの成長が楽しみです♪

今日も石垣島シュノーケリング午前午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 曇りのち晴れ
最高気温 26℃
最低気温 22℃

今日の石垣は薄手の長袖があれば大丈夫

今日の石垣島の様子は?

今日も石垣島はシュノーケリング日和

天気は晴れ!穏やかな海!今日も石垣島はシュノーケリング日和です!

晴男くんの今日の石垣島の天気(動画)

ただ、ただ、15秒間、石垣島北部、東海岸の今日の海を映し出すのみの動画です♪(毎日更新)
軽石の状況チェックにもご覧ください。

不定期にてアップ、動画でツアーの様子です♪

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。

これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!石垣島北部、東海岸を映し出した30秒動画
石垣島穴場ビーチからお届け!晴男くん今日の天気(30秒動画)
(石垣島の天気、晴男くんはチャンネルが変更となりました!引き続き晴男君とお友達を続けて頂ける方はチャンネル登録、よろしくお願いします!)

石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーの動画に合わせて、お届けします!
石垣島で海遊び

です。よろしければ、チャンネル登録して頂けるとうれしいです。

午前コースのシュノーケリングブログ

午前のコースにご参加は、S尾さんご家族です♪

S尾さんご家族です♪

おばあちゃんとお孫さん、2名様でご参加となりました!なんだか珍しいパターンの家族旅行です♪その理由は、

一年越しの卒業旅行です!

お姉ちゃんは中学一年生!去年の予定だった卒業旅行はコロナで延期、リベンジ石垣島です!
ちなみに

初石垣島、初シュノーケリングです!

ご予約時には、

初心者ですが、大丈夫でしょうか?

とご質問から入りました!もちろん少人数で行うツアーです♪泳げない方、初心者の方にもおすすめしたいツアーです!
ぜひぜひご参加頂きたいところです!

そしてやはり初心者ということで、

貸切予約にした方がよいですか?

と悩んでいらっしゃる様子でした!さんご礁の海からは、二名様でも貸切ご予約、承っています!そうなれば、気兼ねなく、

見渡す限りの海を独り占め!

でお楽しみ頂けます!より一層おすすめします!ということで、昨日お電話を頂いて今日の午前、シュノーケルとなりました!

初石垣島とのことですが、アクティブに遊んでいらっしゃるようです!小浜島にいったり昨日は、

西表島でカヤックにトレッキング!

着用していTシャツも沖縄風です!水牛デザインのTシャツ、じぃじぃのレイアウトTシャツ♪しっかり馴染んでいらっしゃいますね!
ならば、今日はシュノーケリング、

水中世界にもしっかり馴染んで頂きましょう!

さぁ事務所では準備に取り掛かっていきます!初めてのシュノーケルということで、じっくりしっかりと器材の使い方のご説明から入っていきます!
最初がとても肝心ですからね!

一通り説明がを終わると、さっきまでにこやか笑顔だったおばあちゃん、

緊張顔に早変わりです!

うん、マスクを装着して気づく!鼻で呼吸ができない口呼吸。違和感たっぷり、不安になってきたみたいです!そうそう、

その気づきが大切なんですよね!

さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、事務所を拠点にツアーを行っています!器材合わせも事務所です!いきなりボート、海にドボンではありません!このワンクッションのご説明のタイミングがとっても重要なんです♪

シュノーケル初心者さん

泳げない!シュノーケリングは大丈夫

泳げない!でもシュノーケリングはお楽しみ頂けます!シュノーケルを体験してみたい!そんな方にぜひご覧頂きたいブログです。
石垣島旅行!シュノーケリング?泳げない!初心者でも大丈夫!?

 
 
 
 

さぁ準備が整えば、出港です!今日も天気は晴れ、絶好調のコンディションです!ゆったりボートを走らせてポイントに到着です。早速ドボンドボン、海に入っていきます。
まずは入水チェックから入っていきます!お二人の様子は、

エントリ直後は不安の様子

最初は無敵のアイテム、浮かん(浮き輪)を両手掴みです!お姉ちゃんは余裕あり、おばあちゃん、

ちょっとドキドキ!

といった様子です!なるほど。ではじっくりと慣れていきましょう!今日は貸切でご予約です!全てのペースはお二人に合わせることができますからね!
しばらく進んで呼吸が慣れてきます!そうすると、サンゴとお魚さんが増えてきますね!そうなれば、

すぐに独り立ちです♪

おばあちゃん、壁を越えましたね!

ストレスフリーです

時たま、顔を海に付けながらしゃべっています!そのタイミングでマスクに水が入ってきます!
でも大丈夫です!

焦ることなくしっかりリカバリー!

そのコツを掴めば、もう怖いものはありません!
そしてお姉ちゃん、こちらはもっと余裕ありですね!スマホを防水ケースに入れて撮影モードです!

お姉ちゃんはスマホで撮影

軽やかフィンキックですーいすいでした!

とっても順調なステップアップでしたね!

よしならば、二本目が本番サンゴわしゃわしゃコースです!
もうここまでくればストレスフリーです!いろんなお魚さんにサンゴを観察できましたね!

太陽の光も差し込んで透明度抜群の海です!

すぐに独り立ちです

楽しめはずはないコンディションですからね!
最後はフリータイム。おばあちゃんはボートで休憩です!お姉ちゃんは、ずっと泳ぎ回っていましたね!

その様子を見て、おばあちゃん、

プールは苦手だったのに!新しい一面をみたわっ!

とうれしそうでしたね!そうそう、シュノーケリングは泳げる、泳げないは関係ありません!装備が違いますからね!時間いっぱい、初石垣島、初シュノーケリングを楽しんで頂きました!

さぁ事務所に戻ってシャワーにお着替え!午後からは竹富島を目指すそうです!楽しんで下さいね!

またのお越し、お待ちしております!

午後コースのシュノーケリングブログ

そして午後からのコースにご参加はK村さんご夫婦です♪

初石垣島初シュノーケリング、K村さんご夫婦です

レンタカーでお越しになって、ご挨拶。奥さんのお腹は、ほんわか大きくなってきています♪

ご妊娠8か月だそうです♪

性別は、男の子だそうです♪臨月に入ると飛行機での旅行、長距離移動が難しくなってきます!今のうちに楽しんでおきましょう!といったところでしょうか?
今回ご旅行は4泊、そして、

初石垣島!さらに初シュノーケリングです!

初めて尽くしですね!
昨日、おとといは、ホテル前ビーチでのんびりちゃぷちゃぷと遊んでいたそうです♪
やはり妊婦さん!ということであまり激しいアクティビティはできません!でも、

シュノーケルなら大丈夫です!

さんご礁の海からは少人数です!そして二名様で貸切ツアーとなれば、

無理なくペースを合わせながら開催!

ができます♪初シュノーケリングではありますが、無理せず、おもいっきり楽しんで頂きたいところです!

それにしても今日もずっと天気よく、海も穏やかです♪こんな日が連日続くとついつい伺ってしまいたくなる雑談の一つが、

晴れ系ですか?

です!晴れ男、雨男とよく言います♪旦那さんは、無敵の晴れ男だそうです!旅行先では

必ず晴れ!

となるそうです!家内には、

それだけはほめられます!

なんてブラックジョークです♪でも道理でここ数日は例年になく、ベストコンディションが続いています!それは今日もしかりです!
それでは、海を楽しんでいきましょう!まずは事務所では器材合わせです!初シュノーケルです!しっかりご説明していきます!そして準備が整えば出港です!

港を出ると相変わらず快晴!

穏やかな海が広がります♪

なんだかもう、ずるい!なんて思ってしまうくらいにエメラルドグリーンが映えています♪
のらりくらりとボートを進めて5分もすればポイントに到着です!早速海にドボンドボン、入っていきます♪

まずは入水チェックです!旦那さん、全身の力をしっかり抜いて、ぷーかぷか浮いています♪

順調な滑り出しの旦那さん

うん、順調な滑り出しです!そして次は奥さん、こちらも

妊婦さんもシュノーケリング

スムーズでしたね!
そしてお魚さんが目の前をうろちょろし始めると、

うふふふふ!

と声に出して笑っている奥さんです♪そのタイミングでマスクに水が入ってきますが、落ち着いて対処です♪
なるほど、奥さん、お魚さん大好きですね!

さらに旦那さん、こちらも余裕が出てくると、

じっくりお魚さんを凝視しています!

その様子を見てわかります!
旦那さんも奥さんも、

水族館も大好き派ですね!

ならば、二本目はお魚さんわしゃわしゃコースです!
ドボンと海に入って、デバスズメダイの群れの登場です!

デバスズメダイの群れ

うふふふふ!

やっぱり奥さん声が出ています♪旦那さんも見入っています!さらに青色鮮やかなイラブチャーの登場です!

昨日さしみで食べた魚!

イラブチャーもグルメで有名

とおっしゃっている旦那さんです♪
そうそう、泳いでいるところをみるとその鮮やかさにうっとりですよね!

さらに、おいしいシャコガイさん!

カラフルシャコガイ

太陽の光が差し込んでとってもきれいでした!

最後はフリータイムです!ゆったりと漂いながら、石垣島の水中世界を楽しんで頂きました!

ゆったり泳ぎ回るフリータイム

ボートに上がる前には旦那さん、

つかれたー!

とおっしゃっていましたね!でもそれは楽しんだ証拠です♪
ご夫婦の水入らず、最後の時間、楽しみましたね!あと二か月もすれば赤ちゃんが生まれてきますね!

そうなると大忙し♪今のうちに楽しんでください!
次回はぜひ、お子さんとご家族でお越し下さい!

またのお越し、お待ちしております!


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら