石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

基本を押さえてシュノーケリング!海を楽しむ秘訣です!

更新日:2024年9月21日
投稿日:2022年5月10日
更新日:2024年9月21日 投稿日:2022年5月10日

ブーゲンビリアの花って、ミニサイズの白い花なんですよね!

ブーゲンビリアが開花

鮮やかな赤色は花ではないんです♪ご存じでした?
そして近所のじっちゃんちに行くと、えっ!これブーゲンビリア?

丸く、もこもこしています!

丸いもこもこのブーゲンビリア

不思議ですね!じっちゃんちの植物はいつも面白いです。

今日も石垣島シュノーケリング午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!

今日の石垣島、天気、気温、服装情報

天気 雨のち曇り
最高気温 29℃
最低気温 24℃

今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日の石垣島の様子は?

天気はくもり、時たま晴れ間

晴れたり曇ったりの天気です。

今日の石垣島の天気(動画)

ただ、ただ、15秒間、石垣島のどこかで撮影した今日の様子です♪(毎日更新)

さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。

これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!
今日もどこかで石垣島。今日の石垣島天気。(15秒動画)

石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーに合わせて動画にてお届けします!
さんご礁の海からyoutube

午後コースのシュノーケリングブログ

午後からのコースにご参加はT本さんとM山さん、

T本さんとM山さん

二名様で楽しんできました!

石垣島には数回お越しだそうです!ご予約のお電話を頂いた時は、

5月の石垣島は初めてです!

梅雨、天気をご心配されているようでした。そうですよね。先週、沖縄地方は

梅雨入りが発表されました!

そうなると、石垣島に来ても雨ばっかりで楽しめない!なんて思ってしまう方、多いかもしれません!
いえいえ、そんなことはありません!今年は雨が多い年、例年になく12月ごろから1月2月3月4月と雨の日が多かったです。
それだけに5月も晴れた日は少なめではありましたが、

今日は雨、大丈夫でした!

そして

何よりも雨が降っても楽しめる!

それがシュノーケリングです!

雨の時ほど海がおすすめ

雨の時ほど海がおすすめ

天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!重要なのは風の強さと波の高さです。そんな天気の時ほど海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!

 
 

ちなみに事務所にお越しになって、さんご礁の海からをチョイスした理由は、

こちら側(東海岸)はまだ泳いだことがなかったので!

とおっしゃっています!
そうなんです。さんご礁の海からは、石垣島北部、東海岸でシュノーケリングツアーを行っています!
誰もいない!隠れ家的存在のショップなんです♪

石垣島北部の東海岸をご案内

石垣島北部の東海岸をご案内

石垣島北部、東海岸の海♪新規開拓エリア、未開拓エリアの特徴をご紹介するブログ。見渡す限りの海を貸切、独り占め!八重山をいっぱいシュノーケリングされている方ほど、ご覧頂きたい水中風景があります!
新規開拓、貸し切りの海をご紹介ブログ!

 
 

ボートを走らせて行っても、周りにボートはありません!なので、

バカヤローって叫んで大丈夫ですよ♪

なんてご案内するときもあるんですよね!
さぁそれでは、シュノーケリングも数回経験ありということで、準備はサクサク完了、すぐ出港です!
港を出発する、ほんのり青空がちょこちょこ見えますが、

通り雨、雨雲の気配もあり!

の空模様です!もちろん雨が降っても大丈夫です!来るならば、どんとこい!です!なんて思いながら、5分もボートを走れば到着です!
さぁ早速海を楽しみましょう!ドボンドボンです!

まずは入水チェックです!マスク、口に水が入らないことを確認すれば、コースを回っていきます!
ここで、ちょっとストップ!

M山さん!とってもハイペースなバタ足です!

このペースでは最後まで持たないこと確実です!ここはしっかりアドバイスです!シュノーケリングの基本は全身の動きストップ!

そして呼吸を整えるタイミング!

これをしっかり把握することです♪

シュノーケリングの基本

そしてT本さんも粗削りなフォームながらもすいすい泳ぎ回っていますね!
サンゴ群落を眺めて、お魚さんを観察です♪

あっちこっちと泳ぎまわるT本さん

うん、ハードに泳ぎ回ってはいますが水中世界を楽しんでいらっしゃいました!
そしてボートに上がって、休憩です!ここでは、

キイロハマサンゴ、きれいでしたね!

とおっしゃっているT本さんです!いえ、T本さん、微妙に名前が間違っていますね!ユビエダハマサンゴです♪

ユビエダハマサンゴ

そして二本目でご紹介したセジロクマノミを眺めては、

セジロクマノミを眺めています。

T本さん、

セナカクマノミですね!

とおっしゃっています!いえ、これも微妙に名前が違っています!正確にはセジロクマノミです♪

背中に白のライン、セジロクマノミ

サンゴとお魚さんの名前って難しいですよね!名前を覚えるのはちょっと苦労される方が多いです!

最後はフリータイム!自由に楽しんで頂いてツアーは終了となりました!

今回は心配していた天気ですが、問題なくシュノーケリング、楽しめましたね!
よかったよかったです!

また来てくださいね!
お待ちしております。


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月21日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 22℃
最低気温 13℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
あっ!やっちゃった。。。

あっ!うんち。。。

タイヤにうんち。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
予約・問合せフォームはこちら