おっ!久々に発見!牧草地にまっしろな鳥さん!
これ、真っ白なクジャクです!
携帯カメラでは画質が悪い!次はカメラでちゃんと撮影したいですね!
今日も石垣島をシュノーケリング!午前と午後の半日コースでシュノーケルツアー、楽しんできました!
天気 雨
最高気温 23℃
最低気温 21℃
今日の石垣島の様子は?
今日はしとしと雨が降る一日です。
ただ、ただ、15秒間、石垣島のどこかで撮影した今日の様子です♪(毎日更新)
さんご礁の海からのyoutubeチャンネルは二つです。
これを見れば、今日の石垣島の天気がわかる!
今日もどこかで石垣島。今日の石垣島天気。(15秒動画)
石垣島旅行応援します!海を楽しむ豆知識をシュノーケルツアーに合わせて動画にてお届けします!
さんご礁の海からyoutube
午前のツアーにお越しは、H崎さんご夫婦です!
今日は朝から雨がしとしと降っています。
梅雨に限らず、こんな雨の多い年というのも珍しいです!
集落のじぃじぃたちは、
今年の梅雨は雨は少ないはずよ!
と口々におっしゃっていました!それくらいに1月2月3月と雨が多かったんですよね。なのに5月も梅雨前線はなかなか
石垣島上空から離れてくれません!
こればかりは仕方ありません!さぁそんな空模様の中、レンタカーで颯爽とお越しのH崎さんです!
その表情は奥さん、ちょっと緊張気味といったところでしょうか?シュノーケリングは数回の経験、
まだドキドキ、不安あり!
といったところでしょうか?かしこまりました!ご安心下さい!少人数で行うツアーはしっかりサポートです!シュノーケリング初心者の方も多数ご参加頂いております!
折角の石垣島旅行、水中世界を覗いてみませんか?少人数で行うツアーは十人十色のサポートで皆様の思いで作り応援します!石垣島旅行、観光で感動を伝えたい!
ご家族(お子様、シニア)、友達グループ、一人旅のエメラルドグリーンの海の思い出を!
ということで、事務所では器材合わせです!いろいろご説明をしながら、マスクの説明に入ろうとすると、袋からごそごそと、
新品マスクとシュノーケル!
の登場です!なるほど、海、シュノーケリングにはまってしまって器材も購入されたんですね!そうなれば、今日の海、
基本をしっかり押さえて楽しんで頂かねばなりません!
いつも以上に気合十分です!それでは、器材合わせは終わって、出港です!港を出ると、
風は強め、波あり!のコンディションです!
でもこの程度の波であれば基本を押さえれば大丈夫です!5分も移動すればポイントに到着です!早速ドボンドボン、海に入っていきます!
まずは入水チェックです!
海に入れば顔をつけて泳ぎ始めていきます。
最初は、浮かん(浮き輪)をつかんでいます!やはりエントリー直後はちょっと不安になりますよね!
でもその様子には余裕がありますね!ならば、
少しずつ、ステップアップしていきましょう!
両手でつかんでいた浮かんは片手にチェンジ!身軽になっていく奥さんです!
そしてサンゴとお魚さんが増えてきたところで、さらにレベルアップです!
一人で自由に泳げるようになりましたね!
そうなれば、旦那さんはGoPro片手に撮影モードです!クマノミさんにお魚さんがいっぱいいるところで、
粘って撮影♪
一人で泳げるようになると自由度が高くなります!
もっと海が楽しくなりますよね!
もちろん、奥さん、こちらももう海に不安はありません!ただ、フィンキック!
これがなかなか進みにくいです!ここら辺は経験とともに、足の動かし方がわかってきますからね!
最後はフリータイムです!旦那さんはあっちこっちと泳ぎ回って楽しんで頂きました!
今回はシュノーケリング初心者さん。午前のツアーは少し波のあるコンディションでしたが、石垣島の水中世界を思いっきり楽しんで頂きました!
そして新しいマスクを購入してのデビュー戦です!ここで海を嫌いになってしまうと大変ですからね!初心者の方ほど、しっかり基本をアドバイス!それが安全シュノーケリングへの近道です!
次回は、
素潜りに挑戦したい!
とメラメラ投闘志を燃やしている旦那さんでした!
楽しんで頂けてよかったです。
また来て下さいね!
お待ちしております。
そして午後からも楽しんできました!
二組三名様です♪
リピーターN口さんご夫婦とOさんです。Oさんはブログアップご希望なしということで、N口さんブログとなります♪
今回の石垣島旅行は、8泊だそうです!
みんなの憧れロングスティです!
ながーいご滞在ですが、
晴れたのは一日だけ。。。
とぼやいていらっしゃいます。そうなんですよね。5月に入ってからは、まともに晴れた日って少ないです。
でもご安心下さい!
水中世界はいつも通りです!
雨の時ほど海にいきましょう!だって、海に入れば濡れてしまいますからね!
天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!重要なのは風の強さと波の高さです。そんな天気の時ほど海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!
ちなみ昨日行われたウルトラマラソン!
完走してきました!
とさらっとおっしゃっている旦那さんです!60km走破しても、体の方は、
元気いっぱいだそうです!
ここにも鉄人がいらっしゃいました!
では、今日も体をしっかり動かして楽しんで頂きましょう!
準備はサクサク進んでさぁ出港です!
一本目はクマノミマンションポイントです!
今日の午後からは、
無敵の干潮時間です!
午前中の波はほぼ、おさまっています!そして何より、サンゴとお魚さんが
もうすぐ目の前なんです!
どれくらいに距離が近いかというと、ほーらほら、この距離感です。
カメラの目の前にはハマクマノミさんです♪
近い距離で写真撮影したい方には干潮時間のシュノーケリングツアーをおすすめします♪
もちろん、距離がぐぐっと近いのはクマノミさんだけではありません!サンゴ群落に入れば、
サンゴの森♪
奥さんは写真撮影、楽しみながらすいすい泳ぎ回っていましたね!
そして鉄人の旦那さん、こちらもマラソンの疲労感は全く感じません♪
そしてフリータイム!ここでも広範囲にひたすら泳ぎ回っていらっしゃいました!
ボートに先に上がってきたのは旦那さんでした!
奥さんはまだまだシュノーケリングです!
陸の鉄人旦那さんですが、奥さんは、
海の鉄人でしたね!
時間いっぱい、石垣島の海を楽しみましたね!
8泊のご旅行、いよいよ明日にはお帰りだそうです!
今回は天気、晴れの日は少なかったですが、それくらいの方が、日焼け、体力の疲れも少なくて済んだのではないでしょうか?
次回も5月、ウルトラマラソンの時期でしょうか?
またのお越し、お待ちしております。