2024年9月13日(金曜日)の石垣島シュノーケリングツアーブログ
台風前でも水中世界は竜宮城、スキンダイビング、楽しんで頂きました!
もっと詳しく 午前のツアーブログ へ
不定期にてアップ!動画でツアーの様子、ご覧ください。
【クラゲにサメにマーメイドさん!?9月13日台風前のシュノーケリングツアー動画♪】
いよいよ彼が動き始めております。
それは台風さん。。。
こちら石垣島の台風シーズンは、
7月8月9月10月まで!
というのが相場です!そして決まって9月の連休を狙ってくるのが、
13号。。。
だったりするんですよね。。。今回も然りでございます。。。
なので、石垣島に来るならば、いつがよいですか?と聞かれれば、
決まって冬!
台風のリスクなく、水中の透明度も抜群に高く!寒くないとは言いませんがウエットスーツを装着すれば我慢できる範囲です!
なによりもフライトも宿泊もリーズナブル!
夏の一回は、冬の二回分です!
11月12月1月2月に3月。年中、冬でもシュノーケリングツアーを開催!寒さ対策は快適装備(ウエットスーツ、フード付きインナー)から冬こそ石垣島をシュノーケリングを!
冬装備で石垣島の冬の透明度の高いエメラルドグリーンの海を満喫しよう!
寒さに打ち勝つ快適レンタル装備で年中ツアー開催!
ということで、石垣島に影響が一番でるのは15日前後といったところでしょうか?
でも予報では、あまり風が強くならないことになっているんですよね。。。
無事にツアー開催できますように!どうなることやら。。。
午前のコースにご参加は2組3名様です♪
皆さん、リピーターさんです♪
Y植さんご夫婦と石垣島在住T成さん♪
3名様でのんびりゆったり楽しんできました!
Y植さんは、気が付けば、
3年連続、夏の石垣島旅行です♪
とのことです♪そういえば、海に入れば、
楽しくて仕方ない!
と前回もおっしゃっていたように覚えております♪
水中世界にどっぷりどっぷりでございます♪
そしてT成さん、こちらは、お会いすると
まるで現地マリンスタッフみたい♪
に日焼けしておりますね!海にはまってしまって、石垣島移住♪
今年の夏も
週1もしくは2回潜っています!
しっかりと泳ぎ回って楽しんでいらっしゃるようですね♪
さぁ皆さんシュノーケルは慣れているベテランチームでございます♪
事務所では器材合わせ、サクサク準備は完了、さぁ出港です!
台風13号さん、徐々に近づきつつある石垣島、その海の様子は、
晴れたり、曇ったり、小雨降ったり。。。
せわしい空模様ですね!そしてやや風は出てきて外洋はうねりあり!
といったところでしょうか?
ただツアー開催にあたり、問題ない範囲、
想定範囲内でございます♪
さぁ颯爽とボートを走らせて、今回は玉取崎展望台の沖合ポイントへ!
ぶぃぃんと走らせていきます♪
そしてドボンと海に入れ、あらびっくり!
透明度アップでございます!
北よりの風が続いて、水中は流れあり!となれば、クリアになっている水中世界でございます!
そうなれば、流れあり、フィンキックにいつもよりパワーが必要となりますが、楽しめないはずはありません♪
ほら、やはり皆さんベテランさんでございます!
すいすいと泳ぎ回っては、
マーメイドになりたい派の方々は♪
軽やかに水中世界に潜るT成さんです!ロングフィンをしならせながらぐいぐい潜っていましたね!
そして浮上すればニッコリ笑顔です♪
もちろんマーメイドになりたい方は、まだまだいらっしゃいましたね!
Y植奥さん、こちらもドボンです!
粗削りなフォームはアドバイスで修正、修正です♪
無駄のないフォーム、これが息こらえ時間につながりますからね!
さらに後半になるとラストスパートをかける方♪旦那さんです♪シャープに水中世界に入っていましたね!
去年は腰痛で、素潜りは封印となっていました!それだけに今回は潜れてよかったです♪
そしてフリータイムに突入すると、
あら、珍しいクラゲさん♪
わしゃわっしゃ動くその様子にうっとりと見入ったり、
タコノマクラも発見です!
最後はただ、ひたすらぷかぷか浮く♪
無心になって没頭しちゃいます♪
とY植奥さんでした!
台風前、今日から波、風、強くなるかなぁと思っていただけに、ほっと一安心のツアーとなりました。
なんだか予報を見る限り、今回は台風の影響、ツアー中止までならないでいけそう?
どうかなぁ。こればかりは当日の海をみるしかわかりません!
さぁ午後からはシオマネキを観察しに吹通川の予定のY植さんです♪
海の次は川ですね!楽しんでください!
またのお越し、お待ちしております。
天気 晴れ時々曇り
最高気温 33℃
最低気温 26℃
今日の石垣島の様子は?
台風前ですが、青空、曇りに小雨とせわしい空模様です。