2025年3月17日(月曜日)の石垣島シュノーケリングツアーブログ
寒がり宣言のお姉ちゃんには超ぬくぬく温かい装備で♪
もっと詳しく 午前のツアーブログ へ
0歳11か月、3歳6歳♪家族で楽しんだシュノーケリング&洞窟ツアー!
もっと詳しく 午後のツアーブログ へ
不定期にてアップ!今日のツアー動画、ご覧下さい。
【3歳6歳、浮き輪と箱メガネで海遊び♪】
ここ数日の石垣島は天気、とても悪く。。。
先日の大雨、洪水警報級の雨の後は、ずっと
湿度は常に「HI」表示です。。。
どうやら「HI」というのは湿度90%以上の時に表示されるそうで。。。
そうなると困るのが洗濯物ですよね。
こんな時は、ウエットスーツ、
3日干し続けても、まだまだ濡れている。。。
とにかく乾かない!なんてことになったりします!そこで、事務所の一角、
カーテンの向こうはドライルームです♪
除湿器フル稼働、サーキュレーターは二つ!
一晩で一気に乾かします♪
これからの梅雨時期にも大活躍のドライルームです!
濡れた状態でのウエットスーツの提供は行わない!をモットーに乾かしております♪
午前のツアーにご参加はリピーターN良さんご家族です♪
ちびっこは4月から小学三年生!ハルカお姉ちゃんとお父さんとお母さん、
三名様で貸切シュノーケリング!
楽しんできました!
前回お越しは二年前でした!その時ですでに、
マスクデビューは完了!
むしろ、海が大好きお姉ちゃんです!すいすい泳ぎ回っていたのを覚えております♪
何も心配することはありません!ただ、ここ数日はですね。。。
北よりの風が冷たく。。。
寒がりなお子様にはちょっと手ごわいコンディションとなっています。
前日確認のご連絡の時には、
寒がり派宣言!
を頂いておりました!さんご礁の海からの最上級の温かい装備をご用意です!
ウエットソックスに、フード付きインナー!
これ、無敵の装備です!
そして二年ぶりのシュノーケリングということで、お姉ちゃんには、
マスクの装着チェッククイズ!
マスクを装着すると口呼吸?鼻呼吸?
正しい装着をしっかりチェックです!やはり海好きお姉ちゃんですね!
すべてがスムーズです♪
そして準備整えば、さぁ出港です♪
港を出るとやはり風強め、そして冷たいです!
でもそれこそ冬の特徴でございます!そしてもう一つの冬の特徴は
抜群の透明度の高さです!
うん、今日もシュノーケリング、楽しめないはずはありません!
颯爽とボートを走らせて5分もすればポイントに到着です。
早速海に入っていきましょう!
その様子は
テンション高いお姉ちゃん!
フィンキックを数回した後は、顔を上げる。
これ、プール泳ぎでございます!
いえいえ、ここは海、装備も変わります♪
楽ちんシュノーケリングへのコツをアドバイスです!
そうすれば、
お魚さん観察始まります♪
軽やかに泳ぎまわっていましたね!
そしてお魚さん追いかけっこしているお姉ちゃん、
さらに上を行くスピートで泳いでは、
家族の記念撮影♪
のお父さんです♪パワフルな泳ぎでした!
お母さん、こちらはベテランシュノーケラーですね!
マイペースに海を楽しんでいましたね!
3月。まだ寒波の影響の受けつつ、今日はちびっこ、寒がりな方にはちょっとつらいツアーとなりましたが、
サンゴとお魚さんは楽しめましたね!
また数日後、ご予約を頂いております♪
その時には寒波の影響抜けていると思います!
おもいっきり楽しみましょう!
そして午後からも楽しんできました!
リピーターN村さんご家族です♪
前回お越しは6年前でした!
その時はお母さん、お一人様でご参加でしたが、今となって
大きく状況が変わりましたね!
お子さん、男の子が3名様です♪
年長のキミヒデ君、3歳のヨウ君、0歳11ヶ月のハヅキ君♪
お父さんとお母さんの5名様で、家族水入らずの
貸切シュノーケリング!と洞窟ツアーも♪
楽しんできました!
事務所に到着すれば、早速、にぎやかわいわい準備が始まります♪
まずは6歳、年長さんのキミヒデ君、装備のご相談すると、
マスクやってみる!
と興味がある様子ですね♪
ならば、事務所でマスクの装着チェック!その様子は100点満点です。
すばらしいです♪
基本的にマスクデビューは小学1年生になってからでも遅くありません!
なかなかスムーズな準備でございます♪
そして3歳のヨウ君には浮き輪と箱メガネをご用意です♪
パトカーの浮き輪を見れば、
ニンマリ笑顔♪
が出ていますね♪
そして0歳11ヶ月のハヅキ君は様子を見て、
海に入れるようであれば入ってみましょう!
いつもなら、浮き輪にトライしますか?と聞いてみるところですが、
とにかく今日は風が冷たいのです。。。
ハヅキ君だけでなく、キミヒデ君、ヨウ君にも手ごわいコンディションなんです♪
もちろん乗船のみでも水中を楽しめる方法があるというものです♪
それは、さんご礁の海からのツアーはグラスボート出港!という方法もありますからね♪
さぁ準備が整えば出港です!午後からは少し波は落ち着いていますが、
やはり風は冷たい!
とはいえ、皆さん海を楽しめるようにサポートさせていただきます。
ボートを走らせること5分もすればポイントに到着です♪
まずはグラスボートでサンゴとお魚さんをご紹介です♪
0歳11か月ハヅキ君は、お父さん抱っこからガラスを覗きこむ♪
そしてここからはシュノーケリングチームの出番です!
お母さん、海に入って次はちびっこチーム、ぞくぞくとと入っていきます!
一番手は3歳のヨウ君、浮き輪にまたがってはにっこり笑顔。
すぐに箱メガネで水中世界を覗き込む♪
波で顔が濡れてもお構いなし♪無敵の様子でしたね!
そして次はマスクデビューに挑戦、キミヒデ君、海に入れば、
その水の冷たさに心が折れる。。。
そうなんです。小さいお子さんは冷たいを恐怖に感じてしまう子、案外多いのです。
こんな時は、
作戦変更です!
浮き輪と箱メガネに変更です♪
無理をする必要はありません。楽しめる装備で楽しみましょう!
ほらほら、お魚さん見えてくると笑顔が出てきます♪
やはり海には笑顔と笑い声が似合います!
さぁここからはコースを回って、
デバスズメダイの群れにユビエダハマサンゴ群落♪
カクレクマノミさん♪
水中世界を楽しみましたね!
そしてここからは保育士笹川の登場です♪
0歳のハヅキ君、ボート上で抱っこしながら、
お父さんとお母さん、フリータイム、水中世界を楽しみましたね!
風が冷たくちびっこには手ごわいコンディションでしたが、
お魚さんとサンゴは楽しめましたね!
ただ今日はこの後も大冒険は続きます!
事務所から車で1分 洞窟探検ツアーです
メンバーはお母さんとキミヒデ君、ヨウ君の三名様です♪
鉱石マニアと言われるほどに洞窟大好きキミヒデ君、興味津々で洞窟も楽しみましたね!
さらに今回はコウモリさんも近くで見れました!
今日は大冒険ツアー、海に洞窟、いっぱい楽しめました!
満足満足の1日でしたね!
次回は是非マスクデビュー、しっかり楽しみましょう!
またのお越し、お待ちしております
天気 曇り時々雨
最高気温 17℃
最低気温 14℃
今日の石垣島の様子は?
風は強め、まだ冷たく。