2025年4月5日(日曜日)の石垣島シュノーケリングツアーブログ
旅行初日からアクセル全開!スキンダイビング三昧です!
もっと詳しく 午後のツアーブログ へ
不定期にてアップ!今日のツアー動画、ご覧下さい。
【9時30分着で午後からスキンダイビング三昧!】
あら、市街地のとある路地裏で、
パパイヤを発見!
きっと勝手に生えてきたたくましい子ですね!
そして花を咲かせていますね!その花をみて、
残念。オスの花。。。
ということは実をつけることはありません。
対して、メスの花はこんな感じです♪
パパイアはとってもタフな植物。どこでも育ってきますが、メスでないと実をつけません!
うーん、残念!
午後のツアーにご参加はぶらり一人旅でお越しの、
リピーターG閑さんです♪
前回お越しは9月でした!
約半年前ぶりの再訪でございます♪
その時は、
台風前の荒波体験シュノーケリング!
だったように覚えております!
そう考えると今日は、少し波はありますが、
前回よりもかなり快適に楽しめるはず♪
天気はどんよりと曇り。。。
となっておりますが、気にする必要はありません!
なぜならば、快適シュノーケルに重要なコンディションは、
雨、雲ではありません!
雨でも曇りでも水中世界は楽しめます!重要なのは
風の強さと波の高さです!
とはいえもちろん、
晴れた方が嬉しい。。。。
ではありますが。。。
という会話をしつつ、ツアー準備が始まります!
ちなみにG閑さん、本日ご旅行初日、
朝4時に起きてきました!
とおっしゃっています!つまり、
9時30分に 石垣島着!
してからの、
午後の半日シュノーケリングです!
早起きした分、午後から海です!
思いっきり楽しんでいただきましょう!
さぁ準備が整えば出港です♪
ボートを颯爽と走らせて10分と少しで到着です!
10分の移動ですが、さんご礁の海からの一番遠いポイントなんですよね!
デバスズメダイの群れポイントです♪
そして早速海にドボンと入れば、
エントリーとともに目の前に広がるデバスズメダイの群れです♪
そうなると、
早速、素潜りドボンが始まります!
素潜りに興味がありとのことで伺っておりました!
そうなれば、少人数ツアーでございます♪
海に入る前に潜り方をレクチャー!
そして海に入れば、
実践あるのみ!
果敢に何回も何回も潜る♪
前回は夏!ということでライフジャケットをチョイスでした!
ライフジャケットは浮力強すぎて潜れません!
今回はウエットスーツです♪
適度な浮力はコツをつかめば、
水中世界へドボンを楽しめます♪
さらに泳いでいるとこれからの時期、旬を迎えるコブシメさん(イカ)
最後はフリータイムも思いっきり満喫、いっぱいスキンダイビングを楽しみましたね!
明日は黒島観光を考えているそうです!
夏の台風リベンジ!
思いっきり楽しんでください!
冬、春なら台風の心配はありません!
おもいっきり楽しんでください!
またのお越し お待ちしております
天気 雨のち曇り
最高気温 22℃
最低気温 19℃
今日の石垣島の様子は?
天気は曇り、少し波ありです。