石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

風は、涼しく、快適な一日でしたっ!素潜りで滅多に見られないクマノミさんに遭遇です。

更新日:2024年10月21日
投稿日:2016年9月21日
更新日:2024年10月21日 投稿日:2016年9月21日

先日、街中の本屋さんに行こうと思い、
駐車場に車を止めようとした時に、

おっと!間違えるところだった。

『山田』さんと『大田』さん

止めようとしていたのは、山田書店さんだったんです。
紛らわしいです!!

家内に言われなかったら、普通に間違えて止めていましたっ!
名字は変えれません。紛らわしいのは、仕方ありませんね!

それでは、海ブログです。
相変わらず曇りの一日となりました。

一日中、曇りでしたっ!

今日も涼しい一日です。
のんびり楽しんできましたっ!

午前のツアーにお越しは、M吉さんご夫婦です。

M吉さんご夫婦です。

奥さんは、ご妊娠8カ月です♪
お腹、大きくなり始めています!

男の子だそうです♪
名前も候補が決まりつつあるそうです。
とっても楽しみですね!

今回のご旅行は、一週間とロングスティです。
前半は、八重山を楽しんで、ツアー後は、沖縄本島に移動。
まだまだ続くご旅行です。

こんなにのんびりしたのは、初めて!

と奥さん、ご旅行を満喫されているようです♪
ちなみに、お子さんは何人くらいほしいですか?
と伺ってみると、

いっぱいほしいんです!

と言いながら、指が四本立っていましたね!
いっぱいいる方がにぎやかで楽しいですよね!

そんなお話をしながら、ツアー準備は、サクサク進んでいきます。
旦那さんは、初めてのシュノーケルです。
奥さんは、二回目です。

器材合わせ後は、しっかり使い方のご説明です。
そして早速出港です。

午前のツアーは、少し風、波があります。
ちょっと用心しながらエントリーです。

まずは、旦那さん、ドボンです。
プカプカ浮いて、気持ち良さそうです。
続いて奥さん。
こちらも怖がる様子は、特になく、プカプカ浮いています♪

よしよし、いい感じです。
コースをぐるっと回っていきます♪

まずは、水底にキレイな青色のルリスズメダイさんの登場です。

あ~!キレイ!

声が聞こえてきます♪
曇りのお天気ではありますが、水中の透明度は抜群です!
ハマクマノミにシャコガイをご紹介です!

波に向って泳ぐのは、ちょっと大変なコンディションです。
それでもぐいぐい泳いでいる旦那さんです。

パワフルフィンキックがさく裂していましたね!

奥さんは、浮かん(浮き輪)を掴んでいます。
今日みたいな波、流れのある時は、掴んでいるととっても楽ちんです。
キレイどころは笹川が、しっかり誘導でご紹介です!

楽勝の泳ぎのお二人です。

楽しんでいましたね!

そして二本目、サンゴ群落を楽しんでクマノミマンション。
コースを折り返すところで、

奴が登場です!

奥さん、ちょっと気持ち悪いです。。。と一言。
急遽、ボートに戻って、休憩。
次は、旦那さん。。。気持ち悪いです。。。と一言。

ああ~~。。。波酔いです!

船酔い、波酔いは、黄色信号で港に戻ってくるのが一番です。
赤信号になってからでは、回復に時間がかかってしまいます。
ツアーは早めに切り上げて、終了となりました。

でも事務所でシャワー、お着替え後は、

お昼ごはんは、石垣牛をたべたい!

とおっしゃっています♪

よかった!船酔い、波酔いが重症になると、
ランチどころではありませんからね!
良いタイミングで切り上げることができましたね!

次回は、元気なお子さんとお越しくださいね!
お待ちしております。

そして午後から二組四名様です。

リピーターT田さんとH岡さん、A田さんご夫婦です。

リピーターT田さんとH岡さん。
そしてA田さんご夫婦です。

今回は、与論島で二泊、石垣島で二泊のT田さんとH岡さんです。
与論島と言えば、ぎりぎり鹿児島県だったはず。

石垣島と与論島をはしごする方は、初めて聞きましたっ!
相変わらず、海三昧、シュノーケルご旅行を楽しんでいらっしゃいます。

そしてA田さんご夫婦は、15年前から石垣島にお越しになっているそうです。
こちらもかなり通です♪

午後からは、ベテランチームの皆様と海を楽しんできましたっ!
最初のポイントは、ユビエダハマサンゴポイントです!

では、エントリー、どうぞ!
と言う前から、もうドボン!入っているのは、
リピーターT田さんです!

顔をあげることなく、そのまますーいすいと泳ぎ始めています♪

さすがベテランです!

そしてH岡さんの方は、落ち着いてエントリー。
カクレクマノミさんをご紹介すると、すぐに、

素潜りドボンです!

早速素潜りのH岡さんです。

キレイなフォームでしたね!
余裕を持って素潜りしています♪

サンゴ群落が広がって、素潜りをしながら楽しんでいらっしゃる、T田さんとH岡さんです。

サンゴを楽しんむT田さんとH岡さんです。

そして普段は、ビーチでシュノーケルがメインのA田さんご夫婦です。
ショップツアーを利用することはあまりないそうです。

ビーチと違って、やはりボート。
少しでも沖合いの方に行くだけでサンゴのボリュームは、変わってきます!

ほらほら、エントリーすると、すぐに遠くの方まで泳いでいるA田旦那さんです♪
奥さんは、ゆっくりマイペースです。

何も急ぐ必要はありません!
じっくりサンゴとお魚さんを楽しんで進んでいきます!

クマノミマンションを楽しんで、ノコギリダイの群れにデバスズメダイの群れ。
曇りの天気でしたが、とってもキレイでしたね!

フリータイムでは、A田旦那さん、素潜りにトライです。
潜り方のご説明をして、ドボンすると、

素潜りにトライのA田旦那さんです。

少し潜ることができましたね!
サンゴがとっても近くで見れます♪
素潜り、はまるととっても楽しいです。
ぜひ、これからもトライしてみてくださいね!

そして二本目は、ソフトコーラルポイントです。
今回のT田さんとH岡さんのリクエストは、

T田さん→深場リクエスト
H岡さん→素潜り

です!
このポイントは、浅場も深い場所もあります!

ボートのすぐ下は、水深10m前後です。
でも浅いサンゴがいっぱいの場所は、

ソフトコーラルを楽しむA田さんご夫婦です。

ほら、こんなに浅いです。
柔らかいソフトコーラルがいっぱいでしたね!
すいすい泳いでいるA田さんご夫婦です。

そして深い場所では、ドボンと素潜りのH岡さん。
前回は、素潜り3mラインが限界でしたっ!
でも今回は、5mくらいまで潜ることができています!

また一段とレベルアップしましたね!

すばらしいです。
ならば、ちょっと挑戦です!
水深7mあたりにいるハナビラクマノミさん。

普段、シュノーケルでは、深いので紹介することができないお魚さんです。
早速トライするH岡さんです。

あと少し、もう少しが届かない!

ぜひ、さらにレベルアップして、挑戦してみましょう!

今回は、浅場のサンゴと深い場所。両方を楽しんできましたっ!
流れのあるコンディションでしたが、皆さん、満足して頂けたようでよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは



石垣島旅行、観光に役立つブログをご紹介です。

まだまだ夏は続きます!10月11月12月の石垣島のシュノーケルツアーは?
観光、旅行、ドライブの楽しみ方!レンタカーでの移動時間の目安(交通編)
宿泊エリアは、旅行、観光、アクティビティなどの目的に合わせて選ぶ♪
観光マップ!過去にブログアップした観光、グルメスポットを地図にまとめてみました
1日で楽しむ石垣島観光!シュノーケルツアーとドライブで制覇しましょう!
ATMや銀行。コンビニ、病院を地図でご紹介!救急?ちょっとした不便を解消

2016年の陸ブログ。シュノーケルツアー以外の陸ブログです。
ちょっとした小ネタを掲載しています。
ぜひぜひご覧ください。

アブシバレー!地域行事で大忙しです!
ゴールデンウィーク最終日は地域行事で大忙しです!
皆さん、あらたまってですが、ここで報告です!
いよいよその時が来た!2016年石垣島マラソンです
春を探してみました。
せっかく天気がよいのに。。。ツアー中止となりました。。。
タコあげはご注意ください!


たびねすというサイトの旅行ナビゲーターにブログを投稿しました

透明度が高まる秋がオススメ!ビーチシュノーケルで石垣の海を満喫
子連れで楽しむ竹富島観光!水牛にレンタサイクル、グラスボートで沖縄を満喫
ふらっと寄ってジャングル探検!石垣島・吹通川のマングローブ林
ドライブにおすすめ!石垣島最北端「平久保崎灯台」どこまでも続くエメラルドグリーン
海水浴だけじゃない!石垣島・隠れ家的フナクヤ浜で乗馬体験
パワースポットでみなぎる力を充電!オヤケアカハチの足跡
海・空・山を堪能できる絶景スポット!野底岳で登山を満喫!!
ふらっとちょい旅!1泊2日で楽しむ弾丸モデルコース

宜しければご覧ください。



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月22日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 23℃
最低気温 14℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
保護猫、看板猫のトロコさん

見返り美人、看板猫のトロコ

見返り美人でございます♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

グラスボートでシュノーケリングだから♪ご家族で貸切ツアー!
さんご礁の海からのツアースタイルはグラスボート出港を行う時も♪そうなれば、海に入らなくても水中世界を楽しめる...
2025年3月22日
雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
予約・問合せフォームはこちら