日々ブログアップしているパソコン。
デスクトップの画像が定期的に切り替わってくれます。
きれいな風景写真が日替わりなので、
何気にとっても楽しんでいます♪
そして今日表示された画像。
これはもしや!
ビーチで転がっているのを見かけるこれですね!
タコのまくらと呼んだりしています。
ウニのカラだそうです♪
何気に転がっているものでも、発想一つでアートに
なるですね!
海が近い石垣島。そんなアートになる素材は、
見る人によっては、宝の宝庫かもしれません。
笹川には、そのセンスないなぁ。
それでは、海ブログです。
天気は快晴!海は穏やかです♪
5月。ベストコンディションが続きます♪
今日は午前、午後の半日シュノーケリングともに、
ハードリピーターさんの皆さんです♪
今日も海を楽しんできましたっ!
本日の服装
TシャツでOKです。
午前のツアーにお越しは、リピーターK島さんファミリーです!
今回はK島お母さんとアスカさんとアイリさん、
3名様で楽しんできました。
K島さんといえば、 親族一同様で、
ご利用いただいております。
いつもありがとうございます。
お孫さんのひなちゃん、りく君を始め
K島お母さんのお姉さんもご参加頂いた
ことがあります。
石垣島旅行で、いつもご参加いただき、
ありがとうございます。
今回はご旅行最終日のシュノーケリングです。
ラストアクティビティにシュノーケリング
さらに 前回11月にお越しの予定でしたが、
ツアー開催しない日だったため、
ご参加できませんでした。
前回と併せて今回、
2倍楽しんで頂かねばなりません
いつも以上に気合十分の笹川です。
でもお会いしてまず最初に始まる会話は、
とても日焼けが ひどくて。。
とご相談から入るツアーとなりました。
どれぐらいの日焼け具合かと言うと、
見てびっくり、アイリさん、
全身痛そうな赤色です。。。
実は7月8月よりも 石垣島は5月6月の方が、
日差しは強いと聞きます。
昨日波照間のニシ浜ビーチで、
2時間程度泳いだだけなんですが。。。
とおっしゃっています。
車の座席に座るだけでも、
肌が擦れて辛そうです。
これはちょっと重症ですね。
事務所では今日の装備のご相談から入ってきます。
ウエットスーツは体に密着します。
とてもとても着用できません。
これ以上日焼けしないように、
快適に楽しむには。。。この装備ですね。
長袖長ズボンのつなぎ。
さらに靴下にグローブ。
そしてパーカーのフードを被ってから、
マスクの装着。
この装備であれば、完璧です!
肌の露出は限りなくゼロ!
でもこんな格好でも潜る方は初めてです♪
いえ、見かけよりも、今回は、日焼け対策です!
そう、優先すべきは、
完璧な日焼け対策です。
参考ブログ
後は実際に海に入ってみて、肌の擦れ具合。
様子を見て楽しんでいきましょう!
お母さんとアスカさんにも器材合わせを行ったら、
さあ出港です♪
港を出ると今日もギラギラ太陽さんが、顔を出しています。
強い日差しが降り注いでいますが、
その分、海の色はとっても綺麗です。
さあそれでは海に入っていきましょう!
ドボンと入って入水チェックです。
皆さんとっても、海に慣れています。
すぐに顔をつけて泳いできます♪
まずはアイリさん、日焼け具合がとっても心配です。
でもこれだけの装備をしていれば、
さらに
日焼けすることはありません。
そして、次に心配しているのはフィンキック。
足を動かした時に擦れて痛くないかどうかです。
でもしっかり対策済みです。
浮かんを掴んでいただければ、
浮くだけ良いですからね。
よしこれなら楽しめそうですね。
さあコースを回っていきます。
後ろを振り返ると、
ゆったりプカプカ浮いているのはアスカさんです。
水底から水面まで漏れるデバスズメダイ。
じっくり眺めていましたね。
お母さんも 海を楽しんでいます。
クマノミさんを見つけて、
かわいい
声が出ています♪
透明度の高い深場。
すいすい泳ぎ回っていました。
ハマクマノミさんを 眺めていると、
ここで全員集合。
ご旅行最終日にシュノーケリング、
楽しんみましたね!
でも、ここで奴の登場です!
満潮時間のツアーということで、
微妙に波酔いしやすいうねりがありました。
ボートに上がると、 お母さんとアスカさん、
気持ち悪い
ということで少しツアーは短くなりましたが、
港に戻ることになりました。
今回のご旅行は、いろんな教訓がいっぱいでしたね。
日焼け対策、そして船酔い対策。
今まで酔ったことなんてなかったのに
びっくりしているお母さんです。
船酔い、波酔いの大敵は、
疲れ、寝不足、満腹、空腹です。
しっかり対策を取って、
酔い止めの薬を飲めば、
ほとんどの方は大丈夫です。
そして、次回は干潮時間、
うねりがおさまる時間にご一緒しましょう。
次回は
3倍海を楽しみましょう。
よろしくお願いします。
そして午後からも楽しんできましたっ!
2組4名様です♪
リピーターK端さんと 同じくリピーターのA部さんとO場さんです♪
午前はとても晴れていましたが、午後のツアーが始まる頃には、
なんだか空には雲がもくもくと。
そして雨がザーザー降り始めます!
一気に風が北より回りましたね。。。
ちょっと天気が心配、海のコンディション大丈夫でしょうか?
と不安そうになる皆さんですが、余裕の笹川です♪
なぜならば北西の風の時、雨が降っても、
この場所ならウエットスーツは濡れません♪
ほどよくほぼ9割程度、乾いたウエットスーツ。
外に干しっぱでした!
もう少しで乾く!
と思っていた時のタイミングでの雨。
がっかりしそうですが、いえいえ大丈夫です♪
余裕をかましている笹川です♪
あっ!そちらの心配ではなく、海の方のコンディションでしたね!
風がちょうど回るタイミングで海にいるのは、
ちょっとひやひやしてしまいますが、
回りきってしまってからの出港!
であれば、大丈夫です!
特にこの時期の雨は さっと降って止むのが特徴です!
事務所で雑談をしている間に、ほらもう雨は止んできましたね!
しかも北西の風向きは、さんご礁の海からのツアーエリアは穏やかになります♪
どんとこい!の風向きです!
K端さんは、毎年この時期にお越しです。
今回のスケジューリングを伺っているとアクティビティ三昧です♪
昨日はSUP!そして今日はさんご礁の海からでシュノーケリング!
そして明日も違うエリアでシュノーケリングの予定だそうです!
連日、海三昧です!
でも 最近は、
これでもスケジュールに余裕を持たせているんですよ
とおっしゃっています。
いえいえ、十分にタフです♪
昨日はちょっと船酔い、波酔いがあったということで、
奥さんには、少し余裕ができる大きめのサイズのウエットスーツを
チョイスです。
胸の圧迫感を減らすとかなり楽チンになりますからね!
そしてA部さんは、先日新婚旅行でお越し頂いた
S藤さんのお母さん、O場さんは、おばあちゃんになります。
今回、石垣島で新婚旅行に来ていることは、
おばあちゃんには内緒にしていたそうです。
ご宿泊先でお会いして
びっくりサプライズでしたね!
喜んでいらっしゃいました!
今年の12月で79歳になるそうです
この石垣島旅行でシュノーケリングを楽しむために、
週に1回プールに通う
体をしっかり鍛えあげていますね。
プールまでは、
歩いて一時間かかるんです!
とおっしゃっていますが、その横では、A部さん、
いえ、15分です。
するどい突込みが入っていますね。
はい、これ、いつものA部さん、O場さん劇場ですね!
いえ、それはともかく、週に一回プールに通っているというのは、
とてもよいことですよね!
さぁ事務所では、リピーターさん同士ということで、
すぐに会話が始まり和気あいあいとした雰囲気です♪
準備はサクサク進んで、さぁ出港です!
今日は玉取崎展望台の沖合ポイントを目指していきます!
すっかり雨は止んでいます。波も穏やかですね!
ボートを走らせて、ポイントに到着です。
マイタケサンゴポイントから入ってきます!
ドボンと海に入って まずは入水チェックです。
K端さんご夫婦、ベテランさんです。
すぐに泳ぎ始めて行きます♪
そしてO場さんが海に入って、
その様子を見て、びっくりです!
かなりレベルアップしましたね!
前回に比べて、
水中に対する余裕度が違いますね!
そしてフィンキックですいすい泳いでいきます!
よし、では大丈夫ですね!
コースを回っていきましょう!
干潮時間の午後ということで、サンゴとお魚さんの距離は、
とっても近いです♪
5月に入ってからは、海の中は、
幼魚の季節です!
小さい、赤ちゃんサイズのお魚さんいっぱい泳ぎ回っています。
干潮時間、特融の狭い岩の間を通って楽しんでいるK端奥さん、
旦那さんは、水中カメラで撮影を楽しんでいます♪
そして、GoProで撮影を楽しんでいるA部さんです♪
空は、曇っていますが、穏やかな海です!
透明度の高い海を思いっきり満喫しましたね!
そして最後は、フリータイムです。
素潜りドボンを楽しんでいる方がお二人いらっしゃいましたっ!
K端旦那さんと、A部さんです♪
水深3m、水底に向かって、ドボンです!
コツをつかむとスムーズに水中世界に入っていっていましたね!
これもシュノーケリングの楽しみ方の一つです♪
天気は、あいにくの曇りでしたが、
水中世界は、いつも通りにきれいでしたね!
しっかりと楽しむことができてよかったです!
また来てくださいね!
お待ちしております。
ではでは
さんご礁の海からのブログは、旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!