石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

久々に強い波とうねり!手ごわいコンディションの中シュノーケリング!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2019年5月21日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2019年5月21日

パパイヤ。いっぱい実をつけるんですね!
ご近所のT雄さん、おすそ分けをいっぱい頂きましたっ!

パパイヤをいっぱい頂いています

でもちょっと量が多い時は、事務所の机に、
ちょこんとおいています。
興味のある方におすそ分けです!

でもパパイヤの調理方法。
本州の方にとっては、身近な食べ物ではないですよね!

こんな時は、クックパッドさんに聞いてみるのが、
一番早いです♪

青パパイヤの下処理【工程画像付き】 cookpad

青パパイヤで検索すると、レシピは、427品もでてきますね!

青パパイヤ のレシピ 427品 cookpad

我が家では、よく、こんな食べ方をしています♪

青パパイヤとベーコンの炒めもの

それにしてもクックパッドってすごいです!
いろんなレシピが載っています!

それでは、海ブログです!
天気は晴れの石垣島、そして久々の北風です。

雲一つない空の石垣島です。

5月、6月に北風の日って、案外少ないように思います。
でも北よりの風は乾いていて、吹き抜けると涼しいです!

連日、湿度は、95%をキープしていましたが、

カラっとすがすがしく湿度は、62%%

お昼は、62%です♪
洗濯物もすぐに乾いて、快適です!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


本日お越しは、リピーターT崎さんです。

リピーターT崎さんです。

前回お越しは、二年ほど前になります。
同じく5月です!

例年、この時期に石垣島に来るそうです。
その理由は、簡単、

台風を避けています!

とおっしゃっています。

その前、沖縄に来た時に、台風と遭遇。
ちょっと苦い思い出になったそうです。

そういった意味では、5月。
基本的には、

台風はまだ発生しない時期です!

梅雨とはいえ、今日も快晴です!
年間を通しておすすめの時期です♪

そして雑談はさらにお話が発展して、

いつの石垣島がおすすめですか?

とご質問です!

笹川の個人的な意見としては、
やっぱり7月8月9月10月。

台風シーズンは避ける!

さらに、一言、付け加えると、

冬の石垣島、おすすめです!

もちろんその答えに対するご質問、
でてきましたね!

冬って寒くないですか?

そうそう、確かに石垣島とはいえ、冬。
気温は下がります。
さらに海に入るとなれば、

寒くない!とは言いません!

ただ、水中の透明度は、夏よりも格段にアップします。
ウエットスーツ。それなりの装備をすれば、

案外、我慢できる範囲です!

もっと具体的にいうと、年間に数回石垣島にシュノーケリング目的で
お越しになる方は、

12月1月2月に一回、3月4月5月6月に一回、
そして7月8月9月10月は、引きこもり!

という方が多いです!
ぜひ、今後のご参考に!

ということで、今日もわいわいツアーが始まります♪
毎回のご旅行では、海三昧のスケジュールのT松さんです。
昨日はダイビングをされたそうです。

無事に目的の

マンタを見れましたっ!

とおっしゃっています!
よかったよかったです!

水族館ではなく、自然の海の中で見れると
とってもうれしくなりますよね!
そして今日は、のんびりゆったりシュノーケリングのご予定です!
と言いたいところですが、

ちょっと波が高いです!

そうなんです。

天気は晴れ、雲一つない空!
となっていますが、昨日の昼過ぎから風が回って、
朝起きると、波が高くなっています。

さらに満潮時間でのツアーとなると、
シュノーケリングポイントに外洋のうねり、波が届いています!

久々に、手ごわいコンディションです!

気合いをビッと入れて、準備を進めていきます!
ウエットスーツにフィンにマスク。
サクサク準備が整ったら、さぁ出港です!

ほら、港を出ると、揺れるボートです!
ここは安全運転、ゆっくりと進めていきます。
そして一本目のポイントは、クマノミマンションです!

早速ドボンとドボン、海に入っていきます。
シュノーケリング、とっても慣れていますね!
体を揺さぶられる波がありますが、平気な様子です。

そして、一言、

顔を海につけていれば、気になりません!

とおっしゃっています!

そう、顔を海につけてぷかぷか浮くだけ!
これがシュノーケリングの極意です!

うねりで砂が巻き上がって、透明度が落ちていますが、
大丈夫です!

サンゴとお魚さんはいつも通りに泳ぎ回っています!
予定通り、範囲は広く回っていきます!

それにしてもT松さん、フィンキック、とてもきれいです。
ぐいぐい進んでいますね!

機動力抜群です!

よし、では、コースを回っていきます!
クマノミマンションを楽しんで、ノコギリダイの群れがいたるところで
群れています。
デバスズメダイもいっぱいでしたね!

そして二本目は、深場ポイントです!
断崖絶壁の地形を楽しみながら、コースを回っていきます!

深場も予定通りです。

ここは水中の透明度抜群でしたね!
太陽の光が差し込んで、お魚さんにサンゴ、
とってもきれいでしたっ!
予定通り、フリータイムも楽しんでツアーは終了となりましたっ!

さぁ海を楽しんだら、午後からはどうしましょう!
次は、陸の観光ですね!
雑談しながら、観光バスツアーに決まりでしょうか?

海がメインのスケジュールが多いので、
陸の観光はあまりされていない様子です♪

石垣島は、海だけでなく、陸も楽しいですからね!

参考ブログ



まずは、豆腐の比嘉でランチ。
午後からも天気は晴れ、楽しめると思います!
日焼けに注意しながら、楽しんでください。

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月21日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 22℃
最低気温 13℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
あっ!やっちゃった。。。

あっ!うんち。。。

タイヤにうんち。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
予約・問合せフォームはこちら