石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

のっぺりした水面!石垣島は穏やかなシュノーケリング日和です!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2019年5月19日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2019年5月19日

シュノーケリングツアーが終わって、
事務所のお掃除をしていると、
ころころと転がっていきます。

何かなぁと思ってみてみると、
ヤモリの卵ですね!

あら卵

ちび助、孵化まだ見守りたい!ということで、
虫かごに入れてみました。

虫かごにちょこんと

えっ!それだけ?
もうちょっと、工夫があってもと思うのですが、
ヤモリの卵って、アルミサッシの隙間にちょこんとあるので、
これでも大丈夫でしょう。

赤ちゃんヤモリ、かわいいです。
孵化を待ちたいと思います。

それでは、海ブログです。
曇ったり、晴れ間がでたりの一日となりました。
天気、晴れ、曇り、雨も重要ですが、
シュノーケリングツアーに関しては、
波の高さと風の強さが重要です。

ほら見てみてください!
今日の海、水面がのっぺいしています!

のっぺり水面、穏やかな海の石垣島です。

それは、海が穏やかな証拠です。
今日も海を楽しんできましたっ!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、リピーターA山さん、
お友達のO塚さんとS藤さんとご一緒にお越し頂きましたっ!

リピーターA山さんとO塚さん、S藤さんです。

A山さんと言えば、海にどっぷりはまって、
今年の4月から石垣島に移住です♪
休みがあれば、

海に行っています!

とこちらの生活を楽しんでいらっしゃるようです♪
そしてご一緒にお越しのO塚さんとS藤さんは、
初めての石垣島です!

昨日、到着してから、『SUP!』
サップと読むそうです♪
正式には、スタンド アップ バドル!
最近、人気が出てきているアクティビティです!

サーフィンみたいなボードの上に立って、
パドルで移動する乗り物だそうです!

笹川、まだ経験がないので、
やってみたいアクティビティの一つです♪

そして今日は、午前はシュノーケリング、
午後からは、

山に登るそうです!

とおっしゃっているO塚さんとS藤さんです。
どの山に登るかはよくわからないとおっしっています!

現地在住のお知り合いがいると、安心して、
プラン、お任せできますよね!

マリンレジャーを楽しんで、登山♪

ちょっとストイックな2泊3日のご旅行です。

さぁ事務所では、準備に取り掛かっていきます。
今回、初めてのシュノーケリングは、S藤さんです。

海に行きたいけど、初めてのシュノーケリングのS藤さん。

海は初めてではないけれど、あまり入りたくないO塚さん。

とA山さんからご紹介を頂きました。

なるほど。海に対するイメージは、人それぞれです♪
でもせっかく、石垣島まで来たんですから、

楽しんで頂かねばなりません!

朝から気合十分の笹川です!
まずは、器材の使い方のご説明から入っていきます。
そして準備が整ったら、出港です!

さぁ午前は満潮時間です!
微妙なうねりは、ポイントに届いていますが、
波はほとんどなく穏やかなコンディション!

よし、では、早速海にドボンです!
まずは、入水チェックをしっかり行っていきましょう!

顔を海につけてぷかぷか浮くだけです!

全く問題ありません!

まずは入水チェック

穏やかな海であれば、余計にストレスフリーです!
ならば、ここからステップアップしていきましょう!

フィンキックをして、進んでみます!
ペース配分を気にしながら、
進んでいきます。

そうすると、

魚いる~!

喜びの声が聞こえてきますね!

S藤さんも大丈夫です。

初めてのシュノーケリングのS藤さん、
水中世界にはまってきていますね!

その横ではO塚さん、

慣れてくればもう大丈夫、O塚さんです。

同じく、水中を泳ぐお魚さん。
その鮮やかな色合いにうっとりされていましたね!

クマノミマンションに、サンゴわしゃわしゃコースを楽しんで、
フリータイムもおもいっきり満喫でしたね!

もちろんA山さんは、ベテランさんです♪

水底を楽しむA山さん

自由にコースを泳ぎ回って、素潜りドボンです!
前回よりもさらに余裕が出てきていますね!
着実にレベルアップされています!

今度、どこまでいけるか、勝負してみましょう!

さぁ午後からは、登山。
そして夜は、最後の晩餐ですね!
これだけ動けば、きっとビールも最高においしいですよ!

楽しんでくださいね!
またのお越し、お待ちしております。

そして午後からも楽しんできましたっ!

リピーターA西さんご家族です。

リピーターA西さんご家族です♪

前回お越しは、二年ほど前になります。
コトネちゃんは5年生、スズネちゃん2年生です。

今日は、ご旅行最終日です。
夕方のフライトでお帰りです!
最後の最後の一遊びにシュノーケリングです!

前回、お越しの時は、確かマスクデビューに挑戦のコトネお姉ちゃんでした。
ドキドキしながら、泳いでいたのを覚えています。
そしてスズネちゃんは、その時は、浮き輪と箱メガネでした。
今回は、マスクに挑戦です。

滞在中にはビーチでマスク。泳いでみたみたいです。
その時には、

口に水が入ってきた。

と言っています。

マスクとシュノーケリングのマウスピース。
重要なのは、

正しい装着と正しい使い方です!

参考ブログ


あらかじめ知っておきたい器材の特徴と実践
より快適に楽しくシュノーケリングをするためのコツ

さぁそれでは、事務所で、しっかり器材の使い方のご説明を行っていきます。
スズネちゃん、マスクを装着して、
シュノーケルを咥えてみます。
特に問題はなさそうですね!

よし、では、海を楽しみましょう!
準備が整ったら、出港です!

午後からも変わらず穏やかな海が広がります♪
絶好調のコンディションです!
ボートを走らせてシュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

午後は、干潮時間。特に今日は浅くなります。
ボートの下は、腰くらいの水深から始まります。

まずは、コトネお姉ちゃん、海に入って、
入水チェックです。余裕の様子です。

そして次は、スズネちゃん、
海にドボンと入って、顔をつけてみます。

マスクに少し、水が入って、
口にも水が入っていますね。

原因は、顔を海につけるときに、

鼻で息を吸っています!

そして、口をもごもご動かしています。
唇に隙間が出きて、水が入ってきているようです。
アドバイスをしながら楽しみましょう!
その間にお父さんとお母さんが海に入れば、コースを回っていきます。

まずは、スズネちゃん、顔をつけることには、
抵抗はそこまでありませんね!

前回に比べて、かなりレベルアップしています!
素晴らしいですね!
このままの勢いで、しっかりマスクとシュノーケルの装着、
マスターしていきましょう!

クマノミさんが登場して、サンゴわしゃわしゃです♪
慣れてくると、一人で泳げるようになってきています!

ものすごいレベルアップです

調子よいです♪
そして次は、お母さんと一緒に泳ぎ回っています♪

お母さんと一緒に泳いでいきます。

でもしばらくすると、口に水が入って、
マスクにも水が入っています。
ちょっと油断でしょうか?

しょっぱい!

だんだんペースを崩していきます!
だんだん顔を海につけるのが億劫になってきているようです。

ここは仕切り直して、二本目です。
ここでは、スズネちゃん。

顔を付けたくない!

になってしまいました。
でも最後の最後は、お母さんの出番です!
お母さんと一緒に泳いで水中カメラで撮影。
最後は、笑顔で泳いでいましたね!

その後ろの方では、さらにレベルアップしている子がいますね!
コトネお姉ちゃん、

おっ!コトネちゃん、素潜りです

素潜りドボンです!
体の使い方がとてもうまいですね!

少し潜ると、サンゴとお魚さんが目の前です♪
デバスズメダイの群れにアタックをしています!

お父さんも負けていません!

お父さん、かなり行けるほうですね。

一度潜ってコツをつかむと、

ストイックに潜っています!

水中世界を楽しんでいましたね!

ツアーが終わると、シャワーにお着替えです♪
身支度をしっかりと整えて、フライトまでは、

お土産を見て回ります♪

とのことです。

最後の最後のアクティビティにシュノーケリング、
楽しみましたね!

レベルアップしているコトネちゃんとスズネちゃんでしたっ!
次回はもっとレベルアップして、海を楽しみましょう!
よろしくお願いします!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

3月21日(金曜日)
天気 晴れ
最高気温 22℃
最低気温 13℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
あっ!やっちゃった。。。

あっ!うんち。。。

タイヤにうんち。。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

雲一つない空、エメラルドグリーンの海を家族で貸切シュノーケリング
寒波の影響抜けて、雲一つない空、どこまでも広がるエメラルドグリーンの海を思いっきり満喫、午前、午後ともに家...
2025年3月21日
30年ぶりのシュノーケリング♪その感想は?
30年ぶりのシュノーケリング!ブランクあっても大丈夫です!しっかりサポートの少人数ツアーですからね!というこ...
2025年3月20日
75歳おばあちゃんは初めてのシュノーケリング!
三世代でシュノーケリング!おばあちゃん75歳、初めてのシューケルです!もちろん楽しむためにはのサポート、しっ...
2025年3月19日
寒波!気温15℃の石垣島、シュノーケリングの様子は?
まだ3月、石垣島にも寒波の影響ありです!とはいえ、そんなことは関係ありません!思いっきり楽しんだシューケルで...
2025年3月18日
家族で楽しんだ貸切シュノーケリング♪洞窟ツアーも♪
少人数で行うシュノーケリングツアーはお子様いれば貸切ツアーで開催となります!気兼ねなく、リクエストにお子様...
2025年3月17日
82歳お母さん、初めての石垣島、初めてのシュノーケリングに初めての荒波!?
午前のツアーは初めて尽くし、82歳のお母さん初石垣島、初シュノーケリングに初荒波体験ツアーです!少人数ツアー...
2025年3月16日
リクエストは自由に泳ぎたい!27年前の感動をもう一度♪
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数です!そうなれば皆さんのリクエストベースでツアーは進みます♪...
2025年3月15日
少しの我慢で広がる楽しい水中世界!6歳、71歳ご夫婦シュノーケリングデビュー!
海を楽しむにはコツがあります。そのコツ、お伝えすれば、後は実践、そして水中世界を楽しむのみです!ちびっこ、...
2025年3月14日
海の不安は海で解消、そのコツは少人数ツアーにお任せ下さい!
午前はストイックにスキンダイビング!そして午後からはシュノーケリングに不安ありの皆さん!大丈夫、お任せ下さ...
2025年3月13日
76歳30年ブランク、70歳初めてのシュノーケリング♪
少人数ツアーで行うツアーはしっかりサポートでステップアップ、海を楽しみたい、その気持ちに年齢は関係ありませ...
2025年3月12日
予約・問合せフォームはこちら