石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

曇っていてもシュノーケリング日和!石垣島は涼しくて快適です。シニアもちびっこも満足♪

更新日:2024年9月25日
投稿日:2019年6月24日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2019年6月24日

最近お散歩は、決まって、公民館へ。
そして肩車です!

ちび助を肩車

そうそう、そのまま、腕を伸ばして、
一気にいけ~!
と興奮気味にしゃべっている笹川&ちび助です!

何をしているかということ、
この時期の恒例、これです♪

いっぱい集めています。

今、セミがいっぱいです!
30分のお散歩で10匹くらいは、軽く捕まえれますね!

いつも最後は、逃がしているのですが、
今日は、網戸にそっと置いてみると、

最後は、並べてみます。

一列に並んで、大集合です♪

セミは、今がピークですね!
これから、さらに暑くなると、
案外、見かけなくなります。

今の内に夏遊びを楽しんでおきましょう!

ちなみにセミ。羽化して、成虫になると、
その寿命は、一週間と言われていますが、

セミの成虫の寿命は、一週間は俗説

どうやらそうでないらしいです。
高校生がマーキングをして調べてみたそうです。
なるほど。笹川もやってみようかな。

それでは、海ブログです。
今日も朝から天気は曇りです。
どんよりした天気ですが、
セミはいつも通り鳴いています!

まるでプールのように穏やかな海です。

そして何より、うれしいのは、風が穏やかです。
そうなると海も穏やかです。
まるでプールのようなコンディションです!

曇っていてもシュノーケリング日和です!
今日も海を楽しんできましたっ!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにお越しは、K山さんご家族です。

K山さんご家族です。

石垣島は初めてお越しです!
昨日、到着して、早速ビーチでちゃぷちゃぷ。
練習がてらに海、シュノーケリングを楽しんだそうです♪

お父さんは、御年68歳、とっても元気です♪
そしてお姉さんと二名様で楽しんできましたっ!

北国の寒いところからお越しとのこと、
石垣島の感想を伺ってみると、

暑いですね!

とおっしゃっています。

今日のシュノーケリングツアーが始まるころは、
やっぱり、

湿度は、99%です!

湿度計は、99%です

故障かなと思ってしまうくらい、
昨日からずっと表示が変わらず、99%です!

梅雨明けもまだもう少しかかりそうな天気図。
今日みたいに雲が空を覆っている日は、
湿度も高くなりがちです。

でも、太陽の光をさえぎってくれるので、

暑すぎず、案外快適です♪

真夏の強い陽射しの時は、ビーチで一時間のんびり過ごす!
が暑すぎてできませんからね!

これくらいの方が、快適というものです。

よし、では、海を楽しんでいきましょう!
まずは、準備です。

シュノーケリングは、初めてのお姉さんです。
まずは、しっかり器材の使い方のご説明から入っていきます。

そして準備が終わると、いよいよ出港です!
空には、薄雲がモクモクと広がっています。
でも雨は、大丈夫そうですね!

それだけでもうれしくなりますね!
そしてさらにうれしいことは、

とっても穏やかな海です!

午前のツアーは、まるでプールのように穏やかです!
よし、良い感じです!
ボートを快適に走らせて、シュノーケリングポイントに到着です。

早速ドボンドボン、海に入っていきます。
さぁそれでは、初めてのシュノーケリングのお姉さん、
入水チェックです。
不安、ストレスがないかどうか、確認をしてみましょう!

なんら問題ない様子で泳ぎ始めていますね!
そしてお父さん、

活発な泳ぎです!

海に入った瞬間、わかりますね!

泳ぎの方、かなり慣れています!

それもそのはず、お父さん、昔は、

水泳の選手でしたっ!

とおっしゃっています!
泳ぎを見ていると、水中世界をおもっきり満喫していますね!

お父さん、がんがん泳いでいます。

そして時たま素潜りドボンです!
とっても活発な泳ぎでしたっ!

もちろんお姉さん、こちらも慣れてくると、
泳ぎ方が変わってきますね!

最初は、戸惑いのあるフィンキックでしたが、
慣れてくれば、軽やかに泳ぎ回っていましたっ!

そしてレンタルカメラで撮影です♪

レンタルカメラを楽しんでいます。

クマノミマンションを激写していましたね!


水中レンタルカメラ 2GBのSDカード付きあります。
シュノーケルツアーのお供に!水中レンタルカメラ

そして二本目は深場ポイントです。
断崖絶壁の地形を楽しむポイントです。
やわらかいフニフニサンゴを突き進んで、
ズドンと深くなる場所は、水深15mです♪

しっかりと海を楽しみましたね!

シュノーケリングツアーが終わったら、
川平湾へ、観光ドライブだそうです♪

このまま天気、持ちますように!

また来てくださいね!
お待ちしております。

そして午後からも楽しんできました!

リピーターU田さんです。

リピーターU田さんご家族です。

ちびっこチームは、タイチ君は二年生。
チヒロ君は、5歳です。
おばあちゃんとお父さんとお母さん。
5名様で楽しんできましたっ!

笹川、いつもながら、気合十分です!
なぜならば、前回お越しの時に、
4歳ながらもマスクに挑戦をしたチヒロ君。

マスクは断念して、浮き輪と箱メガネに作戦変更となりましたっ!
今回のシュノーケルツアーは、

リベンジシュノーケリングです!

さらに、今回は、おばあちゃんも参戦して、

三世代でシュノーケリングです!

事務所には、レンタカーでお越しになって、
皆さん、早速、トイレにお着替えの準備に入っていきます。

ちびっこチーム、相変わらず元気いっぱいです。
人見知りは、全くなく、すぐに会話が始まっていますね!

さぁ足並みがそろったところで、チヒロ君の装備を伺おうとしたら、

マスクにする!

とやる気十分です!
いえ、ここで油断してはいけません!
前回は、事務所でマスクを装着。
そして装着したまま、ボートに乗船し、
ポイントまでそのままでしたっ!

よし、では、ここからが本番です!
事務所でしっかりとマスクの装着チェックを行っていきます。
特に不安、ストレスの様子はありません!
タイチ君も同様、楽勝の様子ですね!

おばあちゃんは、初めてのシュノーケリングということで、
合わせて、器材の使い方のご説明から入っていきます。

さぁ準備は整いました。
マスクデビューリベンジに向けて、出港です!

空には、雲が漂っていますが、
今日は

雨が降ることはなかったですね!

午前に比べ、少し風が出てきています。
波が少しありますが、シュノーケリングツアーには、
まったく問題ない範囲です!

ボートを走らせて、ポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

まずは、一番手は、タイチ君です!
すぐに顔をつけて泳ぎ始めていきます!
去年も慣れるのが早かったです!
今回は、

最初からアクセル全開ですね!

タイチ君、余裕の泳ぎです。

そして、二番目に入るのは、すっと立ち上がっている、
チヒロ君です!やる気十分ですね!

では、リベンジに向けて、海に入ってみましょう!
ドボンと海に入って、怖がる様子はありません!
そして顔を海につけてみます!
おっ!なんだか今回は

スムーズに行けそうです。

ためらうことなく顔をつけて、水中世界を眺めていますね!

そして次は、初めてのシュノーケルのおばあちゃん。
ドボンと海に入って、まずは、浮かん(浮き輪)をつかんでいきます。

そして顔を海につけてみます。ちょっと呼吸が荒いですね。
これは、少しアドバイスです。
息苦しいときの呼吸は、

息を吐いて、吐いて、吐いてから吸う!

肺の中の空気を全部出してしまえば、
後は空気をいっぱい吸うことができますからね!

ほらほら、慣れてくるともう大丈夫です!

おばあちゃんも楽しみ始めています。

海を楽しみ始めていますね!

お父さんとお母さんも海に入れば、準備は完了です!
さぁコースを回っていきましょう!

サンゴとお魚さんが増えてくると、
だんだん皆さんテンションが上がってくるのがわかりますね!

おばあちゃん、クマノミさんを見つけて喜んでいます♪
もう呼吸の苦しさはありませんね!

そしてマスクデビューのチヒロ君。
こちらは顔を上げる回数がとっても多いです。
折角、マスクに挑戦しているのですから、
いっぱいお魚さんを見てほしいですよね!

顔を上げる理由は簡単です!

息を止めていますね!

顔を海につけてもしっかり呼吸!
これができるようになれば、ほーらほら、

最後は、写真撮影のチヒロ君

水中世界を満喫です!
去年に比べて、一気に成長しましたね!

お父さんとお母さんは、後ろからゆったり、
泳いで楽しんでいます♪

GoProで撮影を楽しむお父さん。
家族の記念写真もいっぱい撮っていましたね!
お母さんも余裕のある泳ぎです♪
軽やかフィンキックで海を満喫、楽しんでいましたっ!

最後はフリータイム。
タイチ君、

潜ってみたい!

と目を輝かせています!
では、軽く素潜り講習です!
潜り方をご説明すると、

果敢に素潜りチャレンジです!

ウエットスーツの浮力は手ごわいです!
まだちびっこには、パワーが足りません!

今回は、チヒロ君のマスクデビューがテーマでしたっ!
次は、タイチ君、素潜りドボン!しっかり楽しみましょう!
毎回来るたびに、宿題が増えていきますね!

皆さん楽しむことができてよかったです。

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月18日(金曜日)
天気 晴一時雨
最高気温 29℃
最低気温 24℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
おっ!タイヤにサンゴ。

タイヤにサンゴ

挟まってる!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
トライアスロン前に!日帰りで!波照間戻りで石垣島シュノーケリングの方々♪
いろんなご旅行スタイルの方々とシュノーケリングでした!明日はトライアスロンに参加のアスリートの方や、日帰り...
2025年4月12日
4月の晴れ間はすべてが美しい♪ゆったりのんびりシュノーケリング♪
昨日の雨がまるで嘘のように本日快晴!青空広がる良い天気です♪4月の晴れ間は透明度も高く抜群に楽しめる!今日も...
2025年4月11日
誕生日のご褒美旅行は石垣島でシューケリング
去年も4月10日にご参加いただいて今年も4月10日にご参加です!その理由は誕生日♪おめでとうございます♪ご褒美は石...
2025年4月10日
4月でも楽しめる石垣島シュノーケリング!
4月でも5月でも!そしてこれから梅雨時期でも石垣島シュノーケリングは楽しめます♪透明度の高い水中世界を思いっき...
2025年4月9日
新婚旅行で初石垣島 初シュノーケリングに 初スキンダイビング!
新婚旅行で石垣島!そしてさらに初シューケリングのお二人です!初心者さんでも楽しめる!それが少人数ツアーさん...
2025年4月8日
予約・問合せフォームはこちら