石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

台風?は過ぎ去って今日のシュノーケリングツアーの敵は、強めの南風です!

更新日:2024年9月25日
投稿日:2019年6月27日
更新日:2024年9月25日 投稿日:2019年6月27日

なんだか、空。
天気図がとってもにぎやかですね。。。。

6月の石垣島に熱帯低気圧。。。。

先週くらいから警戒してい台風の卵さん。
もう沖縄本島を通過といったところでしょうか?

数日前から水中には、微妙な流れとうねりが強くなっていました。
でも昨日は、シュノーケリングツアー問題なく楽しめました。

さぁ今日は、どうかなぁと心配しつつ、朝、起きて、
外に出て、耳を澄ましてみます!
台風の時や海が荒れている時、大きなうねりがある時は、

ごごごごごおぉぉぉ

と海鳴りなるものが聞こえてくるのですが、
今日は、大丈夫ですね!
案外、うねりの心配ありません!

それより気になるのは、風ですね。。。
ちょっと強めの南風です。

そして明るくなってから港に直行!
海の様子を見て、よし、

今日も無事にシュノーケリングツアー開催です!

ほっと一安心の熱帯低気圧さんの通過でしたっ!

今日の敵は、強い南風。

これさえなんとかなれば、海は楽しめます!

6月ももう終わりが見えて、7月です。
そうなると、本格的なシュノーケリングシーズンであるとともに、
台風シーズンに突入になります。

台風さえ来なければ、ベストコンディション!

それが夏の石垣島です!

ご旅行計画を立てている方、今からでも遅くありません!

一日一善

日頃の行いを良くして、旅行中はベストコンディションとなることを祈りましょう!

それでは、海ブログです!
南風の強い一日です!
さんご礁の海からのシュノーケルツアーエリアは、

北風に滅法強いですが、南風に滅法弱いです!

風が強くなると、波が立ちます!
気合いを入れて楽しんできましたっ!

天気は曇りから時たま晴れ間。そして小雨パラパラです。

曇り、小雨が降って、ほんの一瞬晴れ間の石垣島

せわしい空模様です。
午前のツアー、一瞬の晴れ間をシャッターです!
早くどんより雲はどこかへ行って、梅雨明けとなって
ほしいところです!

午前のツアーは、風波が大変かなぁと思っていましたが、
風向きがよかったです!南西よりの風でしたっ!
西よりの風が入ると、穏やかになりやすい海域です。
思いのほか、ポイントに波は立っていません!

午前のツアーは、ブログはパスということで、
午後からのブログとさせて頂きます!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午後のツアーにお越しはM野さんと H本さんです。

M野さんとH本さんです。

レンタカーで事務所にお越しになって、
背負っているその大きな荷物にびっくりです。

大きなリュックの両脇には、

ロングフィンがおさまっています!

ロングフィンというのは、通常のフィンよりも長い!
ながーいです!

さんご礁の海からのレンタル器材のフィンは、
XLサイズでも1mはありません!むしろ、使いやすいように、
短めの使いやすいゴムフィンを使用していますが、
そのロングフィンは、

その2倍はありますね!

ロングフィンのメリットは一回のキックで、
より長く進むことができます。
フリーダイビングの方がよく使っています!

そしてさらに、そのリュックからはマスクにシュノーケル。
さらにフィンがもう一つでてきます!
M野さん、フィンを使い分けているんですね!

その下からは、マイウェットスーツに、なんとびっくり、

マイウエイト(重り)まで持参です!

100%マイ器材ですね!

筋金入りの装備です。

石垣島には数回お越しのM野さんとH本さんです。
素潜りにどっぷりはまってしまって、
スキンダイビング用のプールにも通っているそうです。
水深7mのプールで、スキンダイビング!
一回、行くと、

3時間は潜ります!

とのことです!
なるほど!装備だけでなく、練習もしっかり
こなしているそうです!

4泊のご旅行、準備は万端!
ガッツリ潜って潜って潜るご旅行ですね!

今日は朝から青の洞窟を潜ったそうです。
そして午後からはさんご礁の海からでシュノーケリングです!

一日海となると疲れてしまいますが、
青の洞窟は、

準備体操です!

とおっしゃっています!

かしこまりました。
では、午後からはボートシュノーケリングです!
午前のビーチエントリーとは、また違った、
雰囲気、ボートならではの景色、水中世界をご案内いたします!

参考ブログ


ビーチORボートシュノーケリング!それぞれの良さがあります♪ビーチシュノーケル派?それともボートシュノーケル派?さぁどっち?

さぁ事務所では、準備に取り掛かっていきます。
ラッシュガードに着替えてブーツを履く。
準備をしているとだんだん表情が変わってきますね!
海に行く準備は装備だけでなく、
心構えも整ってきているようです!

よし、では海を楽しみましょう!出港です!
港を出発すると、雲が空を覆っています。
でも午後からは、雨、大丈夫ですね!

あとは、風!

相変わらず強めです。合わせて、波があります!

でもベテランシュノーケラー二名です!
がんがんボートを走らせていきます!

そしてシュノーケリングポイントに到着です。
早速ドボンドボン、海に入っていきます。

海に入ると、すぐに泳ぎ始めていきます!
そして大きなシャコガイをご紹介して、
びっくり仰天です!

よし、最初のつかみは

OKですね!

では、サンゴコースを進んでいきましょう!
振り返るとほら、もう始まりましたね!
M野さん、ガツンと潜っています!

M野さん潜りっぱなしです。

一本目はゴムフィンをチョイスです。
浅場のサンゴを楽しむには、ロングフィンは、小回りが
ききにくいですからね!

そしてH本さん、こちらも潜り始めています!

H本さんも行けるほうですね

水底の砂地を這うように水平移動ですね!
サンゴとお魚さんコースを満喫です!

そして二本目は、深場ポイントです!
最初は、2mの浅いところを突き進んで、
一気に水深が深くなるドロップオフです!

そうなると、目の色が変わりましたね!

二人そろって、ドボンです。

二人そろって、ドボンです!
そこから水深15mの深場です!
ここでは、ずっと潜って潜っていましたね!

ロングフィンがしなっているM野さんです!

ロングフィンがしなっています

H本さん、水中の滞在時間が長いです!

水底に向かって、ドボン!そして水平移動

水中世界を楽しんでいましたね!

それにしてもプールでの習慣でしょうか?
一度潜って、水平移動。
浮上すると、また最初の位置に戻ってから潜る!
を繰り返しています!

いえいえ、ここは海、どこまでも広がっています!
自由に泳ぎ回って頂いて大丈夫です♪

そしてツアーが終わって、ボートに上がると、

海って疲れますね!

とおっしゃっています。

やはりプールとは違って海!
波があったり流れがあったりしますからね!

でもその前に、あれだけ潜って潜ってを繰り返していれば、
それは、もう疲れてしまうと思います!
これだけ泳げば、オリオンビールがおいしく飲めますね!

明日も海三昧だそうです!
天気も復活してきそうです!
ほら、ツアーが終わって、しばらくすると、
青空が広がっています♪

青空が広がります。

明日も楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

7月18日(金曜日)
天気 晴れのち雨
最高気温 31℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
鉢植えのプルメリアが開花。。。

事務所、鉢植えのプルメリア

台風。。。かなぁ。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

台風前の滑り込みシュノーケリング!
台風6号、フィリピンの沖合にいますが、波は石垣島で運んできております。午前は波ありなれど楽しんで、午後からは...
2025年7月18日
ちびっこも楽しんだ家族水入らずの貸切シュノーケリング!
家族みーんなで楽しみたいシュノーケリング!ならば、さんご礁の海からの少人数ツアー、そして貸切ツアー、おすす...
2025年7月17日
石垣島でやってみたかったことは、お魚さんわしゃわしゃコースにスキンダイビング!
石垣島といえば海、シュノーケリング!そしてやってみたかったことそれはお魚さんはわしゃわしコースを楽しみつつ...
2025年7月16日
石垣島滞在中二回目♪92歳スーパーおばあちゃんもおかわりでシュノーケリング!
何回潜ってもやっぱり楽しい!さんご礁の海からのオリジナルポイントは浅瀬♪出会うお魚さんはいつも新鮮です!今日...
2025年7月15日
5歳マスクデビューに挑戦!海の虜になりました!
石垣島でシュノーケリングを楽しむながら、さんご礁の海から少人数ツアーがおすすめ!5歳マスクデビューに挑戦!家...
2025年7月14日
その不安、しっかり克服!92歳シニアシュノーケリング!
午前の皆さん、最初はとても不安いっぱいでしたが、今となってはベテランシュノーケラー!そして午後からは92歳シ...
2025年7月13日
やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!三世代でシュノーケリングも♪
午前は誕生日シュノーケリング!75歳のお父さん!午後からは最終日!ツアー後は19時のフライトでお帰りです!そう...
2025年7月12日
75歳76歳シニアシュノーケリング♪ゆったりまったり水中観察♪
午前のツアーは75歳76歳、シニアシューケル!午後からは最終日のご参加の方や干潮時間リクエストでシュノーケリン...
2025年7月11日
お魚乱舞が止まらない♪雨降りなれど穏やかな海♪
たとえ、雨が降っても大丈夫です!石垣島シュノーケリングは楽しめます!むしろ風は無風!楽しめないはずはありま...
2025年7月10日
台風通過後は、びっくりするほど、ベストコンディションの海♪
昨日までの荒波体験ツアーはうそのよう♪今日は一気に切り替わりの穏やかな海となりました!石垣島らしいサンゴとお...
2025年7月9日
予約・問合せフォームはこちら