石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

夏休み、にぎやかちびっことシュノーケリングツアー!石垣島は、今日も晴れです!

沖縄社会は、夜型になりやすいといいますが、
その理由は、納得ですね!

夕方6時頃では、まだ陽射しは強く、暑いです!
そして涼しくなる7時頃からお散歩開始。
最近は、夜の8時頃まで明るいです!

そうなると、我が家のお散歩時間も
遅くなってしまいます。

夕方のお散歩

日陰の堤防沿いを散策しながら、海を眺めると、

遠くに雨雲さん

お~これは大変!
あの雲がこっちに流れてきそう!
大雨ですね!
急いで逃げろ!とダッシュでよい運動になった夕方のお散歩でしたっ!

夏のこの時期、スコール、通り雨。
空を見ればすぐにわかります♪
石垣島を観光ドライブする際は、
要慮よく、空の様子をみて、
楽しんでください!

それでは、海ブログです。
今日も日焼け日和です!
太陽さんが顔を出して、シュノーケルツアーが
始まるころには、とっても暑くなります。

夏日はまだまだ続く石垣島です。

朝の少し涼しい時間帯にはほっとします!

今日も夏休み、にぎやかちびっこのご参加で、
楽しんできました!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにご参加は、H井さんご家族です。

ごめんなさい!ブログ用のお客様写真、撮り忘れましたっ!

ちびっこもご参加で楽しんできましたっ!

H井さんご一行様です♪
おばあちゃんを筆頭に、娘さんご姉妹。
そしてお孫さん。5名様で楽しんできましたっ!
2歳のサクラちゃんと、一年生のユウスケ君です♪

三世代でシュノーケリングです!

お会いすると元気に

おはようございます

の挨拶のちびっこお二人です。
人見知りはほとんどありませんね!

今回のユウスケ君はマスクデビューに挑戦です。
昨日はお風呂で練習したそうです!

なるほど、お風呂でのマスクの練習って、

実はとっても効果があります!

そしてさらに、今日の目標は、

魚の名前を10個覚える!

と意気込んでおります!
やる気十分のユウスケ君です!

そしてサクラちゃんは、今回海デビューです!
シュノーケリングツアーに使う浮き輪を
2種類並べてみます!
ハンドル付きの浮き輪とまんまる浮き輪です。

やっぱり選ぶのはハンドル付きのピンク浮き輪ですね!

ピンク色が好き!

とにっこり笑顔です♪
箱メガネの使い方をご説明したら、
さあ準備は完了です!

ではサクラちゃんの海デビュー、
そしてユウスケくんのマスクデビュー!
しっかりと楽しんでいきましょう!

さあボートを走らせていきます!
今日も穏やかな海がどこまでも続きます!
太陽の陽射しがこれだけ強いと、

超日焼け日和です!

でも大丈夫です!
大人チームの皆さんは、しっかりとウエットスーツを着込んでいますからね!
日焼け対策にも有効なのがウェットスーツです♪

参考ブログ


快適シュノーケル、重要な器材は充実したラインナップです!充実したレンタル器材、ご用意しております。

さあシュノーケリングポイントに到着です。
海を楽しんでいきましょう!
皆さんドボンドボン海に入っていきます。

慣れた様子でスイスイ泳ぎ始めるおばあちゃんです。
シュノーケルの基本は、何もしないでプカプカ
浮くだけです。

極意をよくご存知のおばあちゃんです!

おばあちゃんも楽しんでいます。

今回の石垣島旅行はロングステイです。
石垣島のあとは、西表島でダイビングのライセンスの取得を考えているそうです♪

シュノーケルを難なくこなす方は、
ダイビングへの移行もスムーズな方が多いです。

楽しみながらライセンス取得出来そうですね!

そして次はお姉さんチーム。
こちらも不安ストレスはありません♪

姉妹チームも余裕の様子です

顔をつけて軽くバタバタバタ足♪
今日見たいに穏やかな海であれば、
プカプカ浮いてるだけでも十分楽しいですよね!

そしてちびっ子チーム。
ユウスケ君、無敵の泳ぎですね!

マスクを装着しての入水チェック。
何のためらいもなく顔をつけて泳ぎはじめています♪

そしてマスクに水が入らないことを確認とると、
Bダッシュで泳ぎ回っています!

マスクデビュー大成功です。

そして、泳ぐ大きなお魚さんを見つけると、

おっきいのいた!

喜んでいましたね。

そして次は海デビューのサクラちゃん。
浮き輪に颯爽とまたがるとにっこり笑顔です。
そしてお兄ちゃんがお魚さんを、観察しているのを見て、
まねっこで箱メガネを覗きこみはじめています。

サクラちゃん、楽しんでいます。

魚いた

とっても喜んでいましたね!

さあ皆さん入水チックは完了です♪
ここからが本番です!

クマノミマンションポイントです。
ここではもう皆さん慣れた泳ぎです。

目の前をいっぱい泳ぐハマクマノミさんに、
さんごわさわさコース。
ノコギリダイはいっぱい群れていましたね!

カクレクマノミさんをご紹介したら、
最後はフリータイムです。

一番最後に上がってきたのはなんとびっくり、

マスクデビューのユウスケ君でした

海ををしっかり楽しみましたね!
よかったよかったです。

事務所に戻るとちびっ子チーム、

お腹空いた

と口々に喋っていましたね。
海のレジャーは体力を使いますからね!

午後からはとりあえずお昼ご飯いっぱい食べて、
まだ続く石垣島旅行思いっきり楽しんでくださいね!

またのお越しお待ちしております。

そして午後からも楽しんできました。

M嶋さんご家族です。

M嶋さんご家族です。

5年生のヒロト君と、4年生のユイちゃん、5歳のリョウタ君。
お父さんとお母さん、5名様で楽しんできましたっ!

今回のご旅行は 波照間島で2泊してきたそうです!
午前中に石垣島に戻ってきてからのシュノーケリングツアーにご参加です!

半日シュノーケリングツアーを開催しているさんご礁の海からです。
各離島間の移動日でも、残り半日を楽しむスケジュールは可能です♪

お会いするとちびっ子チームにとっても元気いっぱいですね!
人見知りの様子はまったくなく、楽しそうに遊んでいますね!

そしてほんのり日焼けをしている皆さんです♪
波照間島のニシハマビーチをしっかり満喫されているようです♪

では、まずは、事務所で準備に取り掛かっていきます。
5歳のリョウタ君、波照間のニシハマではどんな装備でした?
と伺ってみると、

浮き輪!

とのことです!
なるほどそれはとってももったいないです!
せっかくでしたらマスクで水中世界を覗いてみましょう!
リョウタ君、マスクに挑戦してみますか?
と伺ってみると、

やってみる

とやる気十分ですね!かしこまりました。
それでは早速、マスクの装着チェックから入っていきます!
実際にマスクを装着してみて、鼻で呼吸ができない口呼吸。
ストレスは、ありませんね!
これなら大丈夫です!

合わせて他の皆さんは、マスクのストラップの調整、
フィンを履いて、ウエットスーツを装着です!
皆さん慣れた様子でサイズ合わせを行っていきますね!

さあ準備は整いました!それでは出港です!
午後からも変わらず穏やかな海です♪
ボートを一気に走らせて、シュノーケリングポイントに到着です!

さあそれでは、ドボンドボン、海に入っていきましょう!
皆さん海に入れば余裕の様子でスイスイと顔をつけて泳ぎ始めていきます♪

波照間でのシュノーケリング合宿!
やはり、慣れた泳ぎですーいすいでしたね!

ではマスクデビューに挑戦のリョウタ君、様子を見守っていきましょう!
両手を掴んであげて、まずは、顔を海につけてみましょう!
さあどうぞと言うと、

顔を下に向けただけ!

マスクには、一滴も水がついていません!
もしかしてリョウタ君、

とっても慎重派?

事務所では意気揚々とマスクを装着していただけに、
意表を突かれた笹川です。

でもこのままでは、水中世界を楽しめません!
練習してみましょう!

参考ブログ


折角の石垣島旅行です!水中世界を覗いてみませんか?
あと一歩の勇気!どうしても海に対して不安のある方へ

笹川お得意の魔法の言葉をいっぱいいっぱい並べてみますが、
それでも顔を海につけれません!

なるほどりょうたくんは慎重派というより、

強情派ですね。。

怖くて、海に顔を付けれないというより、
付けたくないのかなぁ。。。

いつもなら 浮き輪と箱メガネもしくはマスクとシュノーケル。
装備のチェンジは、かなり早め早めに行うのですが、
リョウタ君の目を見ていると、

心は折れていませんね!

よし、今日はとことん、お付き合いさせて頂きます!
顔ををつけることができるようになるまで、
時間が過ぎれば過ぎるほど、

余計に諦められなくなります!

強情派のリョウタ君、そして諦めない笹川!
笹川も腹をくくっています!

でもここまで来れば、もう最後の手段です!
普段は絶対にしないのですが、少し体を沈めてみましょう!

そうすると、リョウタ君、少し反応が変わりましたね!
水中に青色のお魚さんが泳いでいるのが見えたみたいですね!

体に入っていた力が

軽く抜けましたね!

よしこの調子です!

もう一度同じパターンで体を軽く沈めてみます!
そうすると、しっかりと

クマノミさんを見ることができましたね!

お魚さんがしっかり見れるとわかればもうこちらのものです!
両手で掴んでいた手は片手に。
さらにその片手も放して、一人で泳げるようになってきました!

リョウタ君も無事にデビューです

入水チェックのこのポイントで1時間かけたことは、
多分、今までなかったです!

リョウタ君、がんばりましたね!
でも次が本番クマノイマンションポイントです!

ヒロト君、ユイちゃんからリクエストのあったクマノミさん、
4種類をご紹介です!

セジロクマノミ、ハマクマノミ、クマノミ、カクレクマノミ。
しっかり網羅することができましたね!

ストレスフリーで泳ぎ回るヒロト君と、ユイちゃんです♪

ヒロト君とユイちゃん、余裕ですね

お父さんとお母さん、こちらもサンゴとお魚さんを満喫していましたね!

お父さんとお母さんも楽しんでいます。

事務所に戻って、シャワーにお着替え。
お話をしていると、リョウタ君は、食わず嫌いだそうです。
今まで、ジュースは、

オレンジジュースしか飲みませんでした!

とのことです!
初めて何かをするときはかたくなに拒否をするようです!
でも今回は、

マンゴージュースを飲めるようになりましたっ!

とのことです!

なるほど、マスクで顔をつけるのも、かなり勇気が必要でしたね!
でも無事に楽しむことができてよかったです♪

これで、家族全員、マスクで泳げるようになりましたね!
これから、海はもっともっと楽しくなりますよ!

また来てくださいね!
お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです

ではでは

折角の石垣島旅行、少人数シュノーケリングツアーで皆様の思い出つくり、応援致します!お気軽にお問合せください。

ご予約のご連絡は「090-4291-7531」笹川まで。少人数で石垣島を楽しむシュノーケリング、グラスボートの問合せフォームお問合せ、ご予約フォームはこちらからどうぞ。

LINEの公式アカウントなるものを取得してみました。
シュノーケリング LINEで連絡をする

シュノーケル、グラスボートの口コミ、よろしければ、ご覧ください。またご参加された方は感想を口コミ頂ければうれしいです。

口コミ
google 口コミ シュノーケリング
評価:4.9 レビュー、シュノーケル口コミ
口コミ件数 50件
トリップアドバイザー
評価:5.0 レビューシュノーケル口コミ
口コミ件数 35件

シュノーケリングショップさんご礁の海からツアーブログ集
石垣島に旅行に行こう!でもいつの時期にしようか悩んでしまう人へ。石垣島の天気、気温服装参考ブログです。
午前と午後の半日シュノーケリングは、4月5月の梅雨時期、11,12,1,2月でも年中、冬でも開催しております♪

4,5,6月のシュノーケリング
石垣島の梅雨といっても晴れが多いが特徴、4,5,6月はマリンレジャー、シュノーケルお勧めの時期です。
石垣島の4月5月6月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
石垣島の梅雨は案外晴れは多く、すぐに止む!ご旅行、シュノーケルおすすめの時期です。
7,8,9月のシュノーケリング
夏本番、台風さえ来なければベストコンディション!それが7,8,9月のシュノーケルツアーです!
石垣島の7月8月9月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです
10,11,12月のシュノーケリング
冬前の10,11,12月。まだまだ水温は暖かく快適シュノーケリングです。
石垣島の10月11月12月のシュノーケリング!天気、気温、服装情報ブログです
1,2,3月のシュノーケリング
年中ツアーを開催!晴れた冬のシュノーケリングは夏よりも抜群に水中世界を楽しめます。
石垣島の1月2月3月のシュノーケリングツアー!天気、気温、服装情報ブログです。
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
当日予約、前日予約
さんご礁の海からは少人数で行っています!ご予約に空きがあれば当日、前日ご予約でもスケジュールにも融通が利きやすいです。お気軽にご連絡下さい。
当日予約でシュノーケリング!石垣島を満喫です!小学1年生も満足!

さんご礁の海からのシュノーケリングスタイル
さんご礁の海からは少人数でシュノーケルを行っています。通常は午前と午後の半日コースを二回開催しています。その他、ご旅行初日の到着日や最終日、妊婦さんや当日予約、前日予約でも空きがあれば柔軟に対応しています。
ツアーブログに合わせてご覧ください。

早朝シュノーケリングツアー
強い日差しが和らいでいる時間に楽しめる日焼け対策にも有効なツアーです。
早朝シュノーケリング!午前中ツアーのメリットは?
夕方シュノーケルツアー
石垣島旅行、限られた滞在時間に何をする?一日を有効に楽しむ夕方のシュノーケリングです!
早朝と午後の半日シュノーケリング+夕方まで石垣島を満喫ツアー!
妊婦さんもシュノーケリング
少人数で行うシュノーケルツアーです。ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。港から5分とポイントが近いので、妊婦さんも安心してご参加頂けます。
妊婦さんも石垣島をシュノーケリング、ご妊娠6か月です。
人気スポット、青の洞窟、幻の島ではなくという選択肢
人が集まるから人気スポットとなるわけですよね!でももっとのんびり開放感たっぷり、本当の島時間を実感できるスポットといえば。
【石垣島】青の洞窟、幻の島ではなく穴場ツアーという選択肢♪

シュノーケリング専門店、さんご礁の海からはGotoトラベル対応店シュノーケル、グラスボートで利用できます。
シュノーケルのご予約、お問合せ
シュノーケリングツアーブログ
シュノーケリングの事前準備ブログ
シュノーケリング、ツアースタイルのご紹介
石垣島旅行プラン紹介ブログ
石垣島の観光スポットブログのご紹介
石垣島のグルメ、食堂の紹介ブログ
石垣島の天気、服装、気温プチブログ
石垣島の地域行事シュノーケリングブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

3月27日
天気曇り時々雨
最高気温 24℃
最低気温 19℃

服装
本日石垣島は薄手の長袖で大丈夫

今日のコネタ
最近、庭のハイビスカス、

庭のハイビスカス、ものすごい元気です

ものすごい勢いで元気です!
今日のシュノーケルツアーブログ
冬、1月2月3月に春休みもツアーは開催!
石垣島天気 youtube 15秒動画
不定期にてアップ、今日の石垣島の様子


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年3月の体験ツアーブログ集

2022年4月の体験ツアーブログ集

2022年5月の体験ツアーブログ集

2022年6月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
過去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

少人数ツアーは笑顔いっぱいツアー!枠を広げて親子でスキンダイビング♪
少人数シュノーケリングツアーだからできること!それは十人十色のサポートです!ベテランさんには自由度高く!初...
2023年3月27日
ベテランさんも初心者さんも!海に笑顔広がるシュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは少人数ツアーです!しっかりサポートが自慢のショップです!そうなれ...
2023年3月26日
ドキドキ止まらない大冒険!初めてのシュノーケリング!
初めてのシュノーケリング!ドキドキいっぱい不安いっぱいのちびっこ達!お任せください!さんご礁の海からは少人...
2023年3月25日
初めてでも楽しめる!それがシュノーケリング!
海を楽しみたい!その気持ちがあれば、もちろんご一緒させて頂きます!初めてのシュノーケリングでも大丈夫です!...
2023年3月24日
リクエストはスキンダイビング(素潜り)でドボン♪
リクエストはスキンダイビング(素潜り)!枠を広げて海を楽しみたい!お任せください!さんご礁の海からは少人数ツ...
2023年3月23日
大冒険!シュノーケリングデビュー!マスクデビュー!
ちびっこの初シュノーケリング!マスクデビューはお任せ下さい!さんご礁の海からは少人数ツアー!ご家族のご参加...
2023年3月22日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら