石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

風はまだ強い石垣島ですが、シュノーケリングツアーは再開です!

更新日:2024年9月24日
投稿日:2019年8月11日
更新日:2024年9月24日 投稿日:2019年8月11日

もう陸の方は、すっかり台風の影響は、
なくなって、日常に戻りつつあります。

今回の台風は、事前に予想されていたよりも
思いのほか、石垣島から離れて通過しました。
直撃でなかったので、ほっと一安心といったところです。

でも事前の報道では、かなり勢力が強い!
と言われていたからでしょうか?

昨日スーパーに行くと、
カップラーメンの棚は、がらがら。。。

スーパーの棚

これはレイアウト変更で棚を整理中?ですか?
と聞きたくなるくらいです。

そして牛乳のコーナーに行くと、やっぱり地元が強いですね!
石垣島の牛乳屋さん、ゲンキ牛乳のみが並んでいますね!
他社メーカーは、ほとんどありません。
やはりフェリーが止まると、物流が止まります。
実感してしまう瞬間です。

それでは、海ブログです。
今日も天気は、快晴です!
むしろとっても暑い、日焼け日和となっています。

天気は晴れですが、風は強めです。

ただ、台風通過後の巻き返しの風は、
まだ強めです。

シュノーケルポイントはまだ波がある状態ですが、
海を楽しんできましたっ!


本日の服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。
TシャツでOKです。


午前のツアーにご参加は、リピーターT杉さんご夫婦です。

リピーターT杉さんご夫婦です

毎年、この時期にお越しです♪
毎回、石垣島にお越しの時は、海三昧のT杉さんです。
今日の午前はシュノーケル。午後からはダイビング。
明日もさんご礁の海からのご予約を頂いております。
そして第二部は、宮古島へ移動して、まだまだ海三昧が続くそうです♪

昨日石垣島に向かうフライト、飛行機で上空から見た石垣島は、

白波がいっぱいでした!

とおっしゃっています。
台風が通過して、良いタイミングでお越しです!
と言いたいところですが、台風9号の置き土産ですね。。。

シュノーケルツアーに関していうところの置き土産としては、
まだ外洋には、

手ごわいうねりあり!

そしてさらに困るのは、

強めの南風!

ですね。。。。

台風の置き土産はありますが、これから徐々に海は、
穏やかに復活していくと思います。

とはいえ、今日から本格的に、台風通過後のシュノーケリングツアー再開です!
まずは、無理をせずに海のコンディションの様子を見ながら、楽しんでいきましょう!

早速事務所では、準備に取り掛かっていきます。
T杉さんの装備を見ていると、

日焼け対策は万全です!

日焼け対策の基本としては、肌の露出をどれだけ減らすかが重要です。
日焼け止めは、環境に悪く、海に入れば、落ちてしまいます。

具体的に肌の露出を減らす装備としては、

手袋、靴下。

もちろんラッシュガードは、長そでに下半身はスパッツです!
さらに、フードを持参です!

これだけの装備であれば、日焼けする部分はありませんよね!

参考ブログ


海に行きたいけど、日焼けしたくない方へ
マリンレジャー!絶対、日焼けしない宣言!のおすすめの服装

シュノーケリングはベテランのT杉さんです。
サクサク準備は整って、さぁ出港です!

港を出発すると、青空が広がります♪
そして外洋を眺めてみると、ドバンと白波が立っています。
まだうねりありのコンディションです。

とはいえ、今日は午前も午後も水深が浅くなるコンディションです!
外洋のうねりは、関係ありません!

インリーフ、ボートを走らせて、シュノーケリングポイントに
到着です。では、海を楽しんでいきましょう!
ドボンとエントリーです!

入った瞬間に、やはりですね!

水温がガツンと下がっています!

これも台風の置き土産です!

夏、強い陽射しを受けている海は、水温は、
上昇するしかありません!
それを下げてくるのはやっぱり台風です!
これで、海の環境を守っているんですよね!

生ぬるい水温に慣れている笹川には、
ちょっとブルっとしますが、

透明度も抜群です!

クリアブルーの海が広がります♪
よし、水中は、むしろベストコンディションです!
さぁコースを回っていきましょう!

早速登場するクマノミマンション。
ここでは、GoProのアームを伸ばして、
近距離撮影をしている旦那さんです♪

アームを伸ばして近距離撮影の旦那さん

サンゴわしゃわしゃコースを回って、
少し流れはあります。
でもマイペースにゆったり泳ぎ回っている奥さんです♪

奥さんは、ゆったり泳ぎ回っています。

二本目は、深場ポイントです。
やわらかいフニフニサンゴを楽しんで、
断崖絶壁の深場、地形を楽しんで、ツアーは終了となりましたっ!

台風後のツアー再開、初のシュノーケリングツアーということで、
ポイントチェックをしながら、回ってきました!
水中世界も大きな被害はなかったです♪

よかったよかったです。

午後からはダイビングですね!
天気は変わらず晴れ!
楽しめそうですね!

明日もよろしくお願いします。

そして午後からも楽しんできましたっ!

到着日のシュノーケリング、K田さんご家族です。

本日到着日のシュノーケリングとなりました、
K田さんご家族です♪

朝は、

3時に起きましたっ!

と気合十分の皆さんです♪

中学二年生のショウキ君、高校二年生のアキヒロ君、
お父さんとお母さん、四名様で楽しんできましたっ!

中学二年生と高校二年生ということは、
来年は、

ダブル受験ですね!

今年の夏休みは、思いっきり楽しまなければなりません!

来年はどうなることやら。。。

とおっしゃっているお父さんですが、
笹川が思うに、ご旅行の3泊や4泊くらいでは、

合否は変わりません!

やはり日頃の努力ですよね!
なんてお話をしていると、
うん、うん、とうなづいているショウキ君です!
まるで他人事?なんて思ってしまいますよね!

ちなみにお二人ともに、体育会のクラブ活動をされています!
柔道部のショウキ君に、バドミントン部のアキヒロ君です。

食欲は半端ないそうです。

一日に7合です!

とお母さんです!
そんな食欲のお話をお伺いすると、
うっかり焼き肉屋なんて行けなくなってしまいますね!

さぁ雑談もほどほどに、事務所では準備に取り掛かっていきます。
シュノーケルは数回経験のある皆さんです。
慣れていますが、ここはしっかり器材のご説明から入っていきます。

そして準備が整ったら、出港です!
午後からも快晴です♪
透明度の高い海がどこまでも広がります♪

透明度の高い海!

たまりません!
テンションが高くなりますよね!
と言いたいところですが、アキヒロ君は、テンション低めですね。。。
その理由は、

船酔い、波酔い。。。

前回石垣島にお越しの時に、シュノーケリングをされたそうですが、
その時も船酔い。。。ちょっと苦戦したそうです。

今日のコンディションは、波があります。
酔いやすい方には少しつらいコンディションです!

とはいえ、ここまで来たら、海を楽しみましょう!
ドボンドボン、海に入っていきます。

皆さんの様子を伺ってみましょう!
すぐにすいすい泳ぎ始めていきます。

まずは気になったところは、ショウキ君、
マスクに水が入ってくるようですね。
その理由は簡単です!

マスクストラップの位置を調整です♪
これで

トラブルは、解消です。

次は、アキヒロ君。

フィンキックが速いですね!

酔いやすい方ほど、注意をしてほしいところは、
フィンキックのペースです。

速いバタ足は、呼吸が乱れて、疲れに結びつきます。
そこから波酔いにつながりやすかったりします!

ゆったり泳ぐ!

そのペースがとっても重要です♪
ほらほら、ゆったりペースにチェンジ。
これで楽に泳げるようになりますよね!

アキヒロ君、ゆったり楽しんでいます。

さぁコースを回っていきましょう!
メインのクマノミマンションに到着すると、
お父さんとお母さん、こちら、ストレスフリーですね!

お父さんとお母さん、余裕のある泳ぎです。

写真撮影を楽しむお父さん。
お母さんもゆったりマイぺースに泳ぎ回っています♪

魚をいっぱい見たい!

とおっしゃっていたお母さんです。
群れがいるところは必ず回るようにコース設定!
楽しんで頂きましたっ!

そこからはサンゴわしゃわしゃコースに突入です♪
透明度の高い海をゆったり泳ぎ回って楽しんでいましたね!

最後はフリータイム。
ここでは、ショウキ君は、素潜りにトライです!

素潜りドボンを楽しんでいます。

ドボンと潜って水中の浮遊感を楽しんでいましたね!

そして二本目に突入しようとしたら、あらら、
ここでマリンレジャーの大敵の登場です。。。。

アキヒロ君、波酔いです。。。。
ボートで待機となりました!
こればかりは、仕方ありません!

三名様で断崖絶壁の地形、フニフニやわらかいサンゴを楽しんで、
ツアーは終了となりましたっ!

事務所に戻ってシャワーにお着替え。
シャワーを浴びると、船酔い、波酔いは、
楽になります♪

アキヒロ君の表情は、時間とともに、すっきりしてきていますね!
よかったよかったです♪

今から夕食の時間まで、まだひと遊びができますね!
最北端、平久保埼灯台まで観光ドライブだそうです♪

石垣島北部の入り口に位置するさんご礁の海からの事務所です。
ツアー後、北部観光には、もってこいの立地です♪

参考ブログ


石垣島観光と半日シュノーケリングを楽しむサンプルスケジュール
石垣島観光サンプルスケジュール!半日シュノーケリング&ぐるっと一周観光ドライブコース

ご旅行初日からアクセル全開ですね!
海を泳いで陸の観光!
明日からも楽しんでくださいね!

またのお越し、お待ちしております。

ではでは


石垣島旅行、観光のお役たちブログのご紹介です。
シュノーケリングツアーのことだけでなく、旅行、観光のあれこれをまとめています。ぜひ、合わせてご覧ください。

石垣島でシュノーケルでの事前準備、豆知識に!
シュノーケリングスタイルのご紹介です
石垣島旅行、観光をする際の事前準備ブログのまとめ
石垣島の観光スポットのまとめブログです


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

4月23日(水曜日)
天気 晴のち曇り
最高気温 29℃
最低気温 24℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
モンステラの葉っぱ♪

モンステラの葉っぱ

なんで穴が開いているんでしょうね!
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

0歳5か月、1歳8か月♪幼児のお子様も楽しんだ石垣島海遊び♪
さんご礁の海からはお子様いらっしゃれば貸切ツアーとなります!そうなれば、0歳5か月、1歳8か月の幼児のお子様も...
2025年4月23日
ご参加条件は海を楽しみたいその気持ち!83歳73歳72歳!シニアシュノーケリング!
海を楽しみたいその気持ちがあれば、ご一緒させて頂いております!午前は泳げない!初心者さんシュノーケリング、...
2025年4月22日
石垣島の海、やりたいことはぜーんぶ少人数ツアーにお任せ!
石垣島の海!やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!午前はやってみたかったスキンダイビング!午後はご妊娠5か月...
2025年4月21日
ペットのワンちゃんも楽しんだ石垣島シュノーケリング♪
海を楽しみたい!その気持ちは人だけではありません!ペットのわんちゃんもご一緒に海でございます♪これぞ本場の犬...
2025年4月20日
年齢制限なし!65歳以上でも楽しめるシュノーケリングツアー!
65歳以上でもご参加可能なシュノーケリングツアーです!お父さんは66歳ということで、危うく海に入れずとなるとこ...
2025年4月19日
石垣島へ最終日!?初日!?移動日だって楽しめる半日シュノーケリング!
さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、午前と午後の半日ツアー!となれば、石垣島初日の方も最終日も方も...
2025年4月18日
【石垣島】5月の海も泳げる!梅雨だからこそシュノーケリングがおすすめ!
石垣島は5月でも海は泳げる!シュノーケリング、楽しめます!確かに梅雨入りしている時期ではありますが、ここ石垣...
2025年4月17日
80歳!76歳♪47年ぶりの海をシュノーケリング!
シニアシュノーケリングです!82歳のお父さん、76歳のお母さん!リクエストは魚をいっぱいみたいです!少人数で行...
2025年4月16日
【石垣島】シュノーケリングは妊婦さんも楽しめます♪
石垣島の海、そしてシュノーケリング!ご妊娠されている妊婦さんもご参加頂いております。少人数で行うツアーはし...
2025年4月15日
大冒険!早朝ツアー♪1歳4歳、三世代シュノーケリング♪
午前は早朝ツアー!11時20分発のフライトでお帰り前にシュノーケリング!午後からは1歳4歳、三世代でシュノーケリ...
2025年4月14日
予約・問合せフォームはこちら