石垣島シュノーケリング|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海からは

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

初めてのシュノーケリングでも大丈夫!しっかりサポートの少人数ツアー専門店

幼児(0歳1歳2歳3歳)4歳5歳のお子様も楽しめるシュノーケル

子供連れのお子様におすすめのシュノーケリングショップ

早朝から気合十分!南風に負けないボート係留対策!

本日のブログは、早朝から気合十分の笹川ブログです!

シュノーケルブログではありません!

月夜がきれいな早朝から笹川、事務所で一人作戦会議です!
夜、月夜がきれいな写真がブログの乗ると、

また早朝ジョギング話かよ~!

と思われる全国のさんご礁の海から、ブログ愛読者の方々、
思われるかもしれませんが、

いえ、違います!

もちろん石垣島マラソンに向けて、ジョギングは継続中ですが、
昨日に引き続き、ボートを係留するブロック対策です!

理想の止め方

あるべき姿

港に係留しているボートは、前は岸壁に、
後ろはブロックにロープをくくって、動かないように係留します。

あっ!ちなみに、係留とは、
綱などでつなぎとめること。「船を岸壁に係留する」
とあります。
車は駐車ですが、ボートは係留となるんでしょうか?

ちなみに車はブレーキを踏めば、ピタッと止まりますが、
ボートは、ロープでくくっているだけです。
常に風、波の影響を受けて、ロープの可動域分だけふーらふらと動いています。

それがまた難しいところ。
海は水深が浅くなる干潮、深くなる満潮を繰り返しています。
満潮、干潮の差が2mくらい高さが変わる時があります。

それに合わせてのロープの長さの調整と岸壁からブロックの距離。
これがベテラン海人の経験というものだったりします。

そして現在、笹川が悩んでいるのは、南風の時!

南風の時には

南風が吹くと、ブロックの重量が足りないので、
南風に押されたボートに引っ張られて、ブロックも移動して、
岸壁にぶつかってしまいます!
100kgくらいのブロックをいれているのになぁ。。。
それでも足りないみたいです。

さぁ、これをどうしたものか?
これが悩みどころです。

最近、シュノーケルツアーのご予約がないときは、グラスボートで
港に張り付いている笹川です。

朝と夕方に港にいると、

知恵袋の皆さんが大集合するんです!

まず、最初に登場されたのは、さとうきびを収穫する重機、ハーベスター。

ズドンと大きいハーベスター

のオペレーターのKさん!

雨が降ったから、畑に入れないさぁ~!

と港にお越しです♪
雨が降ると、ぬかるんでハーベスターは畑に入れないそうです。

そして時間のある時は、ビーチ沿いを散策、

ミジュンの群れがいたから網、持ってきたけど、もういないさぁ
とがっかりされています。
ミジュンはこちら!

スーパーにミジュンがいっぱい

投網でこの魚を捕まえ、今日の夕ご飯!
の予定だったそうです。

トラックに網は積んでおかないとだめなぁ。

とぼやいています。
そう、

チャンスの神様は、一瞬!

ですからね!
でも網がなかったら、収穫したさとうきびを入れる袋、

ここまでやってくれるのがハーベスター

で捕まえたらどうです?
なんてしゃべっていると、

あれならマグロも獲れるよ!

なんて冗談話です♪
いいなぁ。こんな他愛のない会話が大好きです♪

そして次は、港、唯一の海人さんの登場です!
さぁボートの係留するブロックの相談をしていきます!

探せば案外、水底にブロック落ちているよ!

とのことです!

ここら辺海域のことを熟知されている海人さんですが、
港の中まで把握済みですね!

あそこらへんに、

大きなアンカーも落ちてるぞ!

なるほど、さすがです!
でもちょっと距離がありすぎるなぁ。
と思っていると、港で指折りの釣り名人のHさんの登場です!

水底にチェーンをはっているからそれ、使ったらいいよ!

とのことで、了解を得ました!

なるほど!水底にそんなものが引いてあったんですね!
海人さんのアドバイスのブロック。そしてチェーン。
よし、イメージはできました!

そして潮位表を見て、明日朝日とともに港で作業開始です!
ブロックが完全に固定されれば、もう安心です!

年間を通して、北風の時、南風の時。
どんな風向きにも対応できれば、安心できますからね!
さぁ頑張って作業してきます!

シュノーケリングツアー、年間を通して行っております。
最近はのんびり予約です。
当日予約でも前日予約でも興味のある方はぜひ、ご連絡ください。


シュノーケリングショップの多さにびっくり。要領よくショップ選びのコツ
参考ブログ
要領よくシュノーケルショップ選びのコツ
石垣島だけでも数多くあるマリンショップです。
あまりにいろんなお店があるから悩むという方!
何を見たいでショップ選び!のコツをご紹介です。

さんご礁の海からのシュノーケリングツアーは、石垣島の東海岸がツアーエリアです。
マンタ、青の洞窟、幻の島は西側。
そのポイントに行くことはできません。

でも石西礁湖の中でもそれなりの水準を保った、サンゴとお魚さんを
しっかりご案内いたします。

少人数でのシュノーケルツアーです。
十人十色のサポートが自慢です♪
ぜひ、ご参加ください♪

ではでは

グラスボートツアー

隠れ家的スポット、伊野田漁港発グラスボート、始めました。
空港から車で10分、石垣島一周、周回道路沿いにある伊野田漁港です。
近くを通過された方、興味のある方、ぜひお立ち寄りください。

グラスボートオープンです

詳細はグラスボートのページをご覧ください。

グラスボートツアー、本日のブログ
雨が降っても釣りに出かける集落のじぃじぃたちです♪

またグラスボートのホームページには、出港場所、伊野田漁港近辺の隠れ家的観光スポットブログを作成しております。

よろしければ、合わせてご覧ください。

石垣島のドライブコースに!海と山を一望、浦底農道!
海の静かに眺めるのに最適な場所『旧』伊野田漁港!


インスタロゴ


さんご礁の海からの口コミです。よろしければ、ご覧ください。

トリップアドバイザー さんご礁の海から 

google 口コミ

シュノーケルツアーは年中、冬でも開催しております。
去年の1月、2月、3月。冬のシュノーケリングツアーの様子は、

冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!
ベストシーズンの到来です!冬、1月2月3月のシュノーケリングツアーは?

去年の今日のブログチェック!
過去の月別シュノーケルツアーブログへのリンクです。

2018年1月のシュノーケルツアーブログ
2018年2月のシュノーケルツアーブログ
2018年3月のシュノーケルツアーブログ

さんご礁の海からのブログは、シュノーケルツアーだけでなく、
旅行、観光、天気など石垣島情報を発信しています!
過去のまとめブログ集もぜひ、ご覧ください。

去年の今頃は、どんな天気?2012年から毎日更新!過去の月別プチブログ
石垣島旅行が決まったら!事前準備ブログ集
石垣島観光スポットブログ集
沖縄旅行を楽しむグルメ情報集
初めての石垣島でシュノーケル!事前準備ブログ集
さんご礁の海からのツアースタイルの紹介
地域行事はいっぱい!異文化体験の陸ブログ集です



   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

6月7日
天気晴れ
最高気温 29℃
最低気温 26℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
大潮の度にですね!

大潮の度に開花

開花する花です♪とっても鮮やかです♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年6月の体験ツアーブログ集

2022年7月の体験ツアーブログ集

2022年8月の体験ツアーブログ集

2022年9月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

石垣島の年間、天気、気温、服装ブログ

初心者、お子様からベテラン、当日ご予約も。少人数シュノーケリングショップ、さんご礁の海からの過去の体験ツアーブログ集のまとめ
7去の石垣島の天気、気温、服装、旅行、観光、アクティビティのシュノーケリングブログ

シュノーケリングブログ

6月ぎらぎら太陽!夏真っ盛りの石垣島!初心者からベテランまで楽しんだ海
6月、梅雨の石垣島ではありますが、夏真っ盛り、ぎらぎら太陽の登場です!梅雨なんてどこ行った?といった天気が続...
2023年6月7日
新婚旅行で石垣島!となればシュノーケリング!奥さんは妊婦さんです
さんご礁の海からは少人数ツアーです!となれば、いろんな方々に楽しんで頂いております!新婚旅行で石垣島!そし...
2023年6月6日
1分1秒でも長く!石垣島の海を楽しみたい派の皆さん♪
梅雨入りしているはずの石垣島ですが、快晴、穏やかな海となっています。そして穏やかな海となれば、楽しめないは...
2023年6月5日
川と違って海はしょっぱい!5歳3歳、初石垣島マスクデビューに挑戦!
海の水ってしょっぱい!初石垣島!そして初シュノーケリング!ちびっこは5歳マスクデビューに挑戦!3歳のお姉ちゃ...
2023年6月4日
台風通過後、最初のシュノーケリングツアーは全てが絶好調です!
台風が通過して最初のシュノーケリングツアーです!天気は晴れ、穏やかな海となれば、すべてが絶好調です!もうす...
2023年6月3日
台風2号、無事に通過!今からでも海に行けます♪
台風2号無事に石垣島を通過していきました!そしてシュノーケリングツアー、再開の準備も完了です!そしてポイント...
2023年6月2日
予約・問合せフォームはこちら
予約・問合せフォームはこちら