石垣島シュノーケリングショップ|少人数ツアー(4名様まで)のさんご礁の海から

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

天気は晴れの石垣島ですが台風のうねり!本日陸ブログです!

さぁ台風10号さん、今、ブログをアップしている9月5日の11時頃。
明日の昼頃までが石垣島に最接近といったところでしょうか?
台風情報を見ると、やはり、勢力を保っていますね。。。

920hpaとなっております。

強い勢力を保っている台風です

これだけ石垣島から離れていても、昨日の夕方からドバン、ドバンと強いうねりを運んできています。
港の堤防から海を見てみましょう!ほーらほら。。。がっかりなうねりですね。。。

強いうねりが港のすぐそこに

堤防の突端から数10m先は、高い、高い波です!
さらに100mほどでしょうか?外洋を眺めてみると、

富士山の登場です!

晴れてはいるのですが。。。

天気は晴れの石垣島ですが、この波では、シュノーケリングツアーは難しいですね。。本日、ご予約を頂戴していたK松さんは到着日のシュノーケルの予定でしたが、フライトが台風に伴うノーチャージを出したということで、石垣島旅行を取りやめとなりました。

せっかくのご旅行、そしてさんご礁の海からにご予約を頂戴しておりましたが、こればかりは仕方ありません。ぜひ、リベンジでお越しください!

夏の台風で苦い思いをした方ほど、おすすめしたいのは、

冬のシュノーケリングはいかがでしょうか?

夏は、教科書通りの青い空と青い海が広がりますが、それは台風がなければ。。。が前提となります。台風のリスクのない冬!おすすめします。
ちなみにさんご礁の海からは、冬でもクリスマスでも年末年始でも、12月1月2月、3月も開催しております。
一度あることは二度三度あるといいます!夏を避けて冬の石垣島旅行をおすすめします!

快適装備でシュノーケル11月12月1月2月に3月。年中シュノーケリングツアーを開催!寒さ対策は快適装備から
冬こそ石垣島をシュノーケリング!快適装備で年中ツアー開催!


快適シュノーケリングは快適な装備から。時期に合わせて上手に準備です!
シュノーケルツアーにご参加する時の服装、夏?冬?時期に合わせて準備物


ということで、本日はシュノーケルツアーはキャンセルとなったので、陸ブログです。台風のうねりが届いているとはいえ、天気は晴れ!陸は風が吹き抜け、快適です♪

こんな日は、港でちょっと遊んできました!芝生コーナーには、いっぱいトンボが飛んでいますね!その群れ具合を見ると、火がついたちび助たちです!虫網をもって、格闘が始まります!

芝生コーナーでは格闘が始まります

そのすばしっこさに、笹川は早々にあきらめていたのですが、粘りに粘ったちび助、コツをつかみ始めていましたね!ほーらほら、

トンボを捕まえました

しっかりゲットしていました!捕まえては逃がすを繰り返してあせびっちょりです♪

そして次は、堤防には、ボートの衝撃吸収用のゴム板がついているのですが、ここには、貝がいっぱいついています。

港の衝撃吸収ゴム

ひたすら集めて、並べていました。

貝を集めて楽しんでいました

たぶん、トンボさんと貝さんにとってはとっても迷惑なちび助たちです!

勢力がとても強い台風ですが、これだけ石垣島から離れた距離を進んでいるので、マリンレジャー、シュノーケリングは難しいですが、陸の方は晴れ、観光は十分に楽しめる範囲です。

そしてその後、九州の方に向かう予報になっています。最近ブログでいろいろ取り上げていますが、台風対策はしっかりと行って、しっかり備えて下さい!参考ブログはこちらです。

台風対策、情報ブログさんご礁の海から グラスボートブログに台風対策を簡単にまとめてみました!
台風、次から次へと。対策を含め、参考ブログです! グラスボートのページ


外部リンク、ウェザーニュースのサイトに台風対策のブログです。
台風10号接近前に要確認 家を守るための10のポイント ウェザーニュース

その他台風、参考ブログ台風時の停電。なってから遅いあらかじめの準備を
停電によるダメージを最小限にするには 台風10号に備える

台風は通過する進路によって、風、雨の影響はかわる。右側ほど強くなります
台風は進行方向の右側ほど危険 その理由とは ウェザーニュース

とても迷惑台風ですが、それも自然のサイクル。沖縄の海には必要なものの一つです。
夏の海の環境を保つ台風。サンゴの白化?簡単にまとめてみました。 グラスボートのページ

台風の勢力が強くなる理由、海水温上昇だそうです!
年々勢力が強くなる台風とその進路。その理由は? グラスボートのページ

台風接近時の風向きをよむ!そうすると通過前、通過後がわかる!
石垣市の天気 一時間天気 tenki.jp

温暖化

温暖化対策、できること抜粋 まず大前提として知っておかなければいけないのは、昼夜における熱の移動です。太陽から放出された光と熱は昼間に地表を温めます。
地球温暖化対策について私たち一人ひとりにできる方法とは gooddo

地球温暖化、一人ひとりができることって何?
地球温暖化と言われても。。。 グラスボートのページ

明日の午前は地域行事、午後からは空きがあります。ご参加ご希望の方はご連絡ください!


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

ブログ 石垣島の天気、服装、気温情報

12月2日
天気曇りのち雨
最高気温 23℃
最低気温 18℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
あっ!そうだったんですね!

日本最南端のカレーCOCO壱番屋

カレーCOCO一番、石垣島は日本最南端です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
少人数でシュノーケリングツアーを開催、ブログ、お待ちください!


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2022年12月の体験ツアーブログ集

2023年1月の体験ツアーブログ集

2023年2月の体験ツアーブログ集

2023年3月の体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ
過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

【石垣島】冬の楽しみ方!といえばシュノーケリング!?冬休みにもおすすめ
冬の石垣島の楽しみ方、観光としてはやっぱりシュノーケリング!おすすめします!その理由は夏にはない透明度の高...
2023年12月1日
2023年11月の石垣島天気、気温、服装情報。過去のシュノーケリングブログ集
2023年11月過去の石垣島天気をアップしています。その日その日の最高気温、最低気温、服装情報をアップ。さらにそ...
2023年12月1日
石垣島の楽しみ方♪といえばシュノーケリング
石垣島の楽しみ方としては、やっぱり海、シュノーケリングはいかがでしょうか?今日の天気は雨!そして北風となれ...
2023年11月30日
パワフル85歳おばあちゃんはクロールでシュノーケリング♪
少人数で行うシュノーケリングツアーには年齢制限は設けておりません!ご参加は85歳のおばあちゃん!三世代でシュ...
2023年11月28日
5年ブランク!?初心者でも大丈夫♪石垣島のサンゴとお魚さん、ご紹介します♪
5年ブランクの初心者さんシュノーケリング!お任せください!少人数で行うツアーはしっかりサポートで基本をアドバ...
2023年11月26日
石垣島の天気は切り替わりの北風!波ありシュノーケリングです!
石垣島も冬の特徴、北風の日が増えてきました!昨日までは晴れていましたが、今日から切り替わりの北風、波ありコ...
2023年11月24日
予約・問合せフォームはこちら