石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

空飛ぶかぼちゃにイノシシ、牛!農道お散歩は面白い

更新日:2024年9月21日
投稿日:2021年1月30日
更新日:2024年9月21日 投稿日:2021年1月30日

集落の農道って、いつも何かがあるので、楽しいです♪
そうそう、石垣島北部は畑がいっぱいです♪なので、国道からちょっとそれた脇道に入ると、サトウキビ畑が広がる農道です♪
さんご礁の海からの事務所のある集落においても、いつもトラクターで畑に向かうじぃじぃ達、いっぱいです♪

さぁ今日は農道お散歩コースです♪ゆったりと続く登坂を上がっていくと、ほらほら、発見!

空飛ぶかぼちゃです♪

空飛ぶかぼちゃ

これってすごくないですか?ツルがそのまま、木をよじ登って、実までつけていますね!これは誰のもの?
そしてこのかぼちゃを食べれば何か良いことがありそうですね!

そんな農道は、小高い丘です♪山の中腹まで上がっていきます。そこからの風景がとっても好きなんですよね!

農道からの景色

これは夏の風景です♪サトウキビ畑の向こうには石垣島のエメラルドグリーンの海♪良い景色ですよね!
そして畑のヘリを見てみると、あら、黄色の看板がありますね。

さとうきび畑には。

なんで危険かわかるでしょうか?
そうそう、電気がビリビリ、電流が流れているんです!これはイノシシ防除だそうです。
さとうきびの収穫は冬。気温が下がると糖度がのって収穫を迎えます。その時にイノシシが畑を荒らしてしまうそうです。
折角育ててきたさとうきびですから、農家の方も注意を払っていますね。

ちなみに、これって人間がさわるとどうなるの?と聞いてみたところ、

ひじまで電気がびりびり来るよ!

と言っていました。強い電流なんですね。でもばったり倒れたりなんてことまではないそうです。ちょっと一安心ですね!
そういえば、イノシシといえば、近所のじぃじぃ。罠にかかっているイノシシを見ると、

金属バットで倒しにいくよ!

なんていう方もいます。でもとっても危ない生き物ですから、皆さん、マネしないようにしてくださいね!
ちなみにばったりイノシシに出会った場合はどうすればよいのか?調べてみれば、対策を紹介しているサイトがあるものですね!

その対策は、

背中を向けて走って逃げない

追いかけてくる習性があるそうです。

目を合わせながら後ずさり。距離をとる

だそうです。ちなみにイノシシが本気で走ると、時速45kmだそうです!はっやいですね!

引用ブログ

イノシシの嗅覚は犬並みに発達していて、とても警戒心が強い動物です。キバはオスメスともにありますが、オスのほうが大きな牙を持っています。イメージ通り突進力が強く、時速45kmという人間を遥かに越える速度で走ることができます。また、1mくらいの物なら助走なしに飛び越えるほどのジャンプ力もあるそうです。
イノシシの生態や危険性、突進してきたらどうすればいい? 浜松市 エネフィーブログ

さぁでも農道で遭遇することができる生き物といえば、イノシシだけではありません!こちらは100%見ることができます♪牛さんですね!
牧場で、

もおぉ~

と大きな声を上げてしばらく待ってみます。そうするとほらほら、集まってきました!しかもBダッシュです!

Bダッシュで向かってきます。

ひぃぃ、怖い!と思うかもしれませんが、ちゃんと柵があるので、大丈夫です!
彼らにとっては軽いジョグかもしれませんがその巨体が群れで集まってくると、ちょっと怖くなりますよね!
そして柵の近くに来ると、

ピタッと静止!

じぃぃっと目があいますね!多分、主と違うなぁと考えているのでしょうか?皆さん、ピクリとも動きません。
そして写真を撮ろうとすると、

じぃぃっと目があいます。

ぷぃっとそろってあっちを向く!

ぷぃっとそっぽむく

あっ!シャッターチャンスを逃した!そしてピントはブレブレでございます!
さぁ遊びなら歩いているともう夕暮れの時間ですね!

1月の石垣島、日没時間は、18時30分ごろです。
明るい時間も少しずつ長くなり始めているように思いますね!ちなみに関東の方は、17時頃みたいです。
ふと調べてみると、一時間半も長いんですね。

多分、日中が長い分、沖縄は夜型社会になってしまったのかなぁと思ったりもしますね。いや、やっぱりお酒好きな方が多いからかなぁ。
なんてふと思いながらの農道お散歩コースブログでした!

さぁいよいよ1月も終わりが見えてきましたね!
2月、3月。早く暖かくなってコロナ、収束に向かってほしいものです。
春休み、例年であれば、予約が埋まっている時期ではありますが、今年はなかなかそうはいきません。

さんご礁の海からは冬でも一年中、シュノーケリングツアー、グラスボートツアーを行っております。
これから石垣島にお越しの方、2月3月でも海を楽しんで頂けます!
また春休み、ご家族、卒業旅行、マリンレジャーにシュノーケルを楽しみたい方はご連絡ください。

コロナ感染予防実施協力事業所ということで石垣市から認定を頂いております。

安心してご参加頂くために

さんご礁の海からの新型コロナウイルス対策ついてのご案内、GoToトラベル 新型コロナウイルス感染拡大予防対策実施店です。並びに、石垣市コロナ感染予防実施協力事業所です。
シュノーケルツアー再開について、さんご礁の海からのコロナ対策のご案内


安心して楽しめるシュノーケルショップは安心できる体制作りから。さんご礁の海から、シュノーケル、グラスボートツアーは沖縄県公安委員会認定、安全対策優良店です。
シュノーケルショップ選びの基準の一つに
マリンレジャー、アクティビティ。一つの基準に

ぜひ、ご参加ください!


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

7月18日(金曜日)
天気 晴れのち雨
最高気温 31℃
最低気温 28℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
鉢植えのプルメリアが開花。。。

事務所、鉢植えのプルメリア

台風。。。かなぁ。。
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

台風前の滑り込みシュノーケリング!
台風6号、フィリピンの沖合にいますが、波は石垣島で運んできております。午前は波ありなれど楽しんで、午後からは...
2025年7月18日
ちびっこも楽しんだ家族水入らずの貸切シュノーケリング!
家族みーんなで楽しみたいシュノーケリング!ならば、さんご礁の海からの少人数ツアー、そして貸切ツアー、おすす...
2025年7月17日
石垣島でやってみたかったことは、お魚さんわしゃわしゃコースにスキンダイビング!
石垣島といえば海、シュノーケリング!そしてやってみたかったことそれはお魚さんはわしゃわしコースを楽しみつつ...
2025年7月16日
石垣島滞在中二回目♪92歳スーパーおばあちゃんもおかわりでシュノーケリング!
何回潜ってもやっぱり楽しい!さんご礁の海からのオリジナルポイントは浅瀬♪出会うお魚さんはいつも新鮮です!今日...
2025年7月15日
5歳マスクデビューに挑戦!海の虜になりました!
石垣島でシュノーケリングを楽しむながら、さんご礁の海から少人数ツアーがおすすめ!5歳マスクデビューに挑戦!家...
2025年7月14日
その不安、しっかり克服!92歳シニアシュノーケリング!
午前の皆さん、最初はとても不安いっぱいでしたが、今となってはベテランシュノーケラー!そして午後からは92歳シ...
2025年7月13日
やりたいことはぜーんぶ楽しみましょう!三世代でシュノーケリングも♪
午前は誕生日シュノーケリング!75歳のお父さん!午後からは最終日!ツアー後は19時のフライトでお帰りです!そう...
2025年7月12日
75歳76歳シニアシュノーケリング♪ゆったりまったり水中観察♪
午前のツアーは75歳76歳、シニアシューケル!午後からは最終日のご参加の方や干潮時間リクエストでシュノーケリン...
2025年7月11日
お魚乱舞が止まらない♪雨降りなれど穏やかな海♪
たとえ、雨が降っても大丈夫です!石垣島シュノーケリングは楽しめます!むしろ風は無風!楽しめないはずはありま...
2025年7月10日
台風通過後は、びっくりするほど、ベストコンディションの海♪
昨日までの荒波体験ツアーはうそのよう♪今日は一気に切り替わりの穏やかな海となりました!石垣島らしいサンゴとお...
2025年7月9日
予約・問合せフォームはこちら