石垣島シュノーケリングショップさんご礁の海からは少人数、半日ツアー。初心者から子供、家族、年齢制限のないアクティビティ

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

石垣島シュノーケリング!北部で少人数(4名様)半日シュノーケリングツアーは初心者、シニア、子供、ご家族で貸切対応可。ブログでは石垣島天気情報を掲載

2月の石垣島、まるで夏!シュノーケリング日和です!

更新日:2024年9月21日
投稿日:2021年2月6日
更新日:2024年9月21日 投稿日:2021年2月6日

今日の石垣島は半端ないです。ものすごく半端ないです!

日差しが強すぎます!

ほんとに2月?と言いたくなるくらいに青空広がる良い天気です!

2月の石垣島、シュノーケリング日和です。

ここ数日は、気温は軽く20℃超えです。こんなに例年にないくらい暖かい日が続いていると、石垣島内、いたるところで、

サクラが一気に満開です!

サクラも満開です

今日みたいに強すぎる日差し。ビーチでのんびり散策。なんてことがつらい。。。と思ってしまうくらいに日差しが強いです!それって、夏。7月8月9月にはよくあることですが、2月でそんな日差しが降り注ぐなんて、ちょっとびっくりです。

冬の2月でこんな天気。今年の夏はどうなるんでしょうか?なんだか心配になりますね。。。

さぁということで、本日も陸ブログです♪
先日からブログでアップしているオオゴマダラ(チョウチョウ)の幼虫です♪
ものすごい変化にびっくりしている笹川です!

モグモグタイムのオオゴマダラ

真黒な体に赤の斑点に白いラインが特徴の石垣市の市蝶、オオゴマダラさん。
大人のチョウチョウは、日本最大級のサイズと言われています。そしてそのオオゴマダラさんは、何も大きさだけが魅力ではありません。
実はサナギ。ものすごい色合いなんです♪

まずは幼虫からサナギになる過程からご紹介していきます。
葉っぱの裏側にお尻がぴったりくっついています。もうこの状態になると移動はできません。
籠から出して観察モードです。

さあサナギまであともう少し

そして体は、人間でいうところの腹筋モードですね!頭を持ち上げてビクンビクンと動いています。

オオゴマダラさん、次のステージへ

その日の夜は変化なし、そして朝、見てみると、あらびっくり!もう殻を破って、ほぼサナギ状態です!

オオゴマダラの幼虫、サナギになる

ちょっと昆虫が苦手な方は気持ち悪い!なんて思うかもしれません。でも彼らにとっては生きるか死ぬかのとても必死な状態なんだと思います!
そしてしばらくすると、これこれ、これがオオゴマダラさんの真骨頂!

黄金です!

黄金色です

この色合い、すごい鮮やかできれいです。あの真黒な状態からこの黄金色。虫ってほんとに不思議すぎです。これだけ全身すべてを変化させるって、どういうことなんでしょうか?

一匹がサナギになれば、虫かごにいた残り6匹。続々とサナギになっていきます。ほら、今日の時点で、

合計3匹、サナギになりました!

三匹、サナギに

ちなみに、7匹中3匹はサナギになりました。そして2匹は幼虫状態。まだ虫かごで葉っぱをモグモグ食べています。そして1匹は、サナギになろうとしていてそのまま、ピクリとも動かなくなりました。多分、もうだめっぽいです。やはり大きな変化。大人になるためのステージ。それぞれの段階で越えなければならない壁が大きく立ちはだかっているんですね。命がけで大人になっていくチョウチョウさんです。

ちなみにこのサナギ状態の時。その体の中では何が行われているのでしょうか?実は、脳以外はすべて液体に。すべてをクリアにして、チョウチョウの身体を作っているんだそうです。ん!それはまたものすごい変化だと思います。命がけで変化していくチョウチョウさんです。

さぁここ数日はまるで夏のような暑い日が続いています。正直2月とは思えない陽気です。
でもカレンダーを見ると、今日はまだ旧暦の12月25日です。つまり、海の暦ではまだ冬なんですよね。低気圧、前線の張り出しや、大陸から高気圧。

一気に天気は切り替わる!

そんなタイミングは必ずあるはずです!
よくマリンショップの定説として、お客さんがいない日ほど、

良い天気で海がおだやかで。。。。

そして緊急事態宣言が解除して石垣島にお客さんがお越しいただけるようになったタイミングで、

天気が総崩れ。。。

なんてパターンになりそうな気が。。。いえ、もちろん大丈夫です!天気が雨、曇りでもシュノーケリングは楽しめます!

雨の時ほど海がおすすめ

天気予報とにらめっこ。そして一番ご質問が多いのは、雨降りでも水中はみれますか?です。雨が降ってもシューケルはお楽しみ頂けます!重要なのは風の強さと波の高さです。そんな天気の時ほど海にいきましょう!濡れても楽しめるアクティビティの一つです!
雨の石垣島、そんな日こそシュノーケリング!

水温が下がっていても快適装備、ウエットスーツを装着すれば楽しめますからね!

水温、季節で選ぶ装備

夏には夏の装備。冬には冬の装備。それぞれ時期、季節に合わせた快適装備のご紹介ブログです。月別の石垣島の水温を参考にしながらウエットスーツ?ラッシュガード?ご旅行前準備のご参考に!もちろんさんご礁の海からのツアーにご参加の方にはウエットスーツのレンタルがございます。
石垣島でシュノーケルを楽しむ秘訣は水温、季節で選ぶ快適装備です!

そうそう、冬こそシュノーケル!透明度の高い海が待っています。
3月緊急事態宣言が解除されて、春休み。例年であれば、卒業旅行、ご家族でお越しになる方が多いです。
さんご礁の海からの予約状況は、まだまだいっぱい空きがあります。

今年は多分、フライトの減便で行きたくてもいけない!となる場合がありそうです。これからご予定をお考えの方、お早目のプランニングと少人数でシュノーケル、さんご礁の海からにご参加ご希望の方はご連絡ください。

明日は学校行事があります。家族サービス、子供の成長を楽しんでこようと思います!


#石垣島 子供
#石垣島 家族
#石垣島 貸切
#石垣島 半日ツアー
#石垣島 シニア
#石垣島 年齢
#石垣島 年齢制限


石垣島旅行、アクティビティにシュノーケリング!
さんご礁の海からのツアーご紹介ブログ


   

ツアーブログへのコメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

石垣島ブログ,天気,服装,気温,アクティビティ情報

7月11日(金曜日)
天気 雨のち曇り
最高気温 32℃
最低気温 27℃

服装
今日の石垣島は暖かめの1日です。TシャツでOKです。

今日のコネタ
石垣島、いろんなところで開花

サルスベリの花

サルスベリの花です♪
今日のシュノーケルツアーブログ
夕方にはアップします。お待ちください。それまでは、過去のツアーブログのページご覧下さい。


去年の石垣島の今頃はどんな様子?

2024年1月、冬も楽しめる体験ツアーブログ集

2024年2月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年3月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

2024年4月、冬も楽しめるの体験ツアーブログ集

過去約10年間の石垣島天気,気温,服装,体験ツアーブログ

過去約10年間の石垣島の気温、天気、服装ブログリンク集

石垣島は冬(12月1月2月3月)でも楽しめるシュノーケリング!いえ、冬こそシュノーケルがおすすめです。

冬がシュノーケリングツアーにおすすめ!理由は透明度!

シュノーケリングブログ

75歳76歳シニアシュノーケリング♪ゆったりまったり水中観察♪
午前のツアーは75歳76歳、シニアシューケル!午後からは最終日のご参加の方や干潮時間リクエストでシュノーケリン...
2025年7月11日
お魚乱舞が止まらない♪雨降りなれど穏やかな海♪
たとえ、雨が降っても大丈夫です!石垣島シュノーケリングは楽しめます!むしろ風は無風!楽しめないはずはありま...
2025年7月10日
台風通過後は、びっくりするほど、ベストコンディションの海♪
昨日までの荒波体験ツアーはうそのよう♪今日は一気に切り替わりの穏やかな海となりました!石垣島らしいサンゴとお...
2025年7月9日
ようこそ!荒波体験ツアー♪ご参加は8歳10歳87歳♪
台風通過後のツアー再開となりましたが、まだ波ありコンディションです!そんな荒波体験ツアー、午前は87歳初めて...
2025年7月8日
プルメリアが咲くと。。。台風!?
我が家では鉢植えしているプルメリアが開花すると、台風が来る。。。というジンクスあり!です。今年は七夕台風で...
2025年7月7日
石垣島でシュノーケリングはできますか?|泳げない人・初心者でも楽しめる理由と安心ポイント
石垣島で泳げない人や初心者でも安心して楽しめるシュノーケリングの魅力とは?安心ポイントやサポート体制を詳し...
2025年7月7日
台風前の滑り込みシュノーケリング!
台風の影響、明日はツアー中止の予定。その前に滑り込みシュノーケリングです!海はまだまだ穏やかです!天気は曇...
2025年7月6日
台風の影響はまだなし!快適シュノーケリングで笑顔いっぱいツアー!
台風4号の発生!その進路が木になるところですが、今日の石垣島はまだまだ穏やかシュノーケリング日和です!スキン...
2025年7月5日
ちびっこ(1歳)から92歳初めてのシュノーケリングまで、笑顔いっぱいツアー!
午前はちびっこもご参加のにぎやかワイワイツアー!1歳6歳、子連れ家族で貸切シュノーケリング!そして午後からは...
2025年7月4日
午前は最終日、午後は初日!半日で楽しむシュノーケリングツアー!
午前のツアー、参加後は飛行機でお帰り!最終日にシュノーケリング!そして午前に到着すれば、午後からの半日シュ...
2025年7月3日
予約・問合せフォームはこちら