2013年9月の石垣島天気、シュノーケリング、気温、服装、旅行、観光、アクティビティ情報ブログです。
石垣島旅行の事前準備のご参考になるように、
去年の今頃の石垣島はどんな天気?気温?服装だった?
をテーマに毎日の石垣島の天気、気温、服装と石垣島の状況のわかるコネタ、当日のシュノーケリングブログをプチブログとしてまとめています!
そして9月の石垣島の基本情報として、
天気、気温、服装
降水量、風速、日照時間等
グルメ、旬、見所
を掲載しています。またプチブログは過去10年間、続けております。
まとめサイト、よろしければご覧ください。
又、youtubeで今日の石垣島の空、海の様子を30秒でご紹介する
もご覧ください。
目次
秋の気配はまだまだ感じられない!まだまだ夏真っ盛り!それが9月の石垣島です。強い日差しが続きます。台風は、平均的に年2回ほど訪れます。台風さえ来なければ、8月に引き続き、教科書通りの青い空、青い海が続きます。夏をまだまだ感じることができます。
平均気温 | 最高気温 | 最低気温 | |
---|---|---|---|
石垣島 | 28.5 | 33.4 | 24.1 |
東京 | 25.2 | 35.7 | 15.7 |
大阪 | 25.1 | 34.2 | 17.3 |
石垣島の気候は、亜熱帯海洋性気候に属しています。最高気温は、東京や大阪より低い特徴があります。
石垣島 | 東京 | 大阪 | |
---|---|---|---|
降水量(mm) | 62.0 | 231.5 | 258.5 |
湿度(%) | 78 | 69 | 64 |
平均風速(m/s) | 5.2 | 2.8 | 2.3 |
日照時間 | 208.4 | 164.2 | 218.2 |
石垣島では、東京と比べて、風速は、東京の最も高い時期超え,日照時間は、8月なみとなります。
※2013年気象観測データより
夏休みは一段落し、ご家族連れの方は少なくなりますが、お一人様、カップル、ご家族で夏を遊びそびれた方々で変わらずにぎわう時期です。晴天が多いのでエメラルドグリーンの美しい景色やローカルな行事や祭りが楽しめます。特に連休はまだまだ観光の方が多いのが特徴です。まだまだ繁忙期は続く石垣島です。やはりやりたいことはすべてご予約をとっておくことが重要な時期です。
9月も夏の服装の基本、長そでです。肌の露出をどれだけ控えるかが日焼け対策の基本になります。沖縄在住の方ほど、夏でも長そでを着用する方が多いです。日焼け対策は、薄手の長袖やアームカバーやサンゴに優しい日焼け止めクリームを、日射病対策に帽子(麦わら帽子他)を目の保護のためサングラスを準備しましょう。暑いから半袖?タンクトップ?いえ、暑いときこそ、長そでをおすすめします。水分補給もわすれないようにしてください。
台風シーズンは7月8月9月10月までです。そしてその時期の中で一番強い勢力になるのが9月です。フィリピン周辺の海域で熱帯低気圧や台風が発生し、台湾や八重山諸島に向かう予定なら要注意です。天気予報はしっかりチェックが必要な時期です。暴風警報がでたら外出は控えて、室内は窓からもできるだけ離れてください。台風が近づくと飛行機や離島への船便が欠航し、海上ではうねりが残り、帰りの船便や飛行機に搭乗できないこともあります。この時期にご旅行計画を立てる方は、フライト、ご宿泊先のもしもの時のキャンセルポリシー等、しっかり確認を取っておきましょう!
川平満慶祭り
川平小中学校で開かれ、地元の人や観光客まで一緒に賑わうお祭りで抽選会・音楽ライブ・棒術を使った演舞、フィナーレは花火の打ち上げと石垣島川平地区が盛り上がります。
明石エイサー祭り
北部の明石で、エイサー・音楽ライブ・屋台があります。エイサーと盆踊りを混ぜたようでみんな一つに踊り舞います。
とぅばらーま大会
とぅばらーまとは、八重山諸島の抒情歌で男女の情愛を独唱、二人の掛け合いで歌います。この大会は、新栄公園で行われ、各人各様の歌詞が創作されており、美声を競い合います。
なかどぅ道ぬとぅばらーま
なかどぅ道(旧仲筋村)のことをさし、とぅばらーま発祥の地でとぅばらーま大会前日にひらかれる大会です。歌碑広場で夜行われます。
結願祭
川平地区で神に豊作の願いをかけ、願いが叶った後その願いを解く祈願のまとめを解く行事です。小浜島や川平では、、多彩な奉納芸能が見られます。
トレッキングツアー
於茂登岳、野底岳(野底マーペ)、屋良部岳があり、ショート登山が楽しめます。頂上での360°の絶景をお楽しみ下さい。
星空観賞
石垣島北部は、なんと日本初の「星空保護区(ダークスカイパーク)」に、認定された地域です。天文学者が、日本一星空が綺麗な場所だと言っており、7~10月まで天の川を石垣島では、見ることができます。夜の満天の星を満喫してください。
サイクリングツアー
快適に潮風を感じることができるのがサイクリングです。地図を見て、エメラルドグリーンの海をみながら、島内にある観光場所やお店屋さんを巡ってみたら楽しくなります。野生動物にめぐり会えるかもしれません。
鍾乳洞
石垣島鍾乳洞は、サンゴ礁からできた20万年もの時をかけて自然が作りだした鍾乳洞で全長約3.2kmあり、660mを公開しています。サビチ洞は、北部の伊原間にあり、日本で唯一海に抜ける鍾乳洞です。干潮の時間帯に行くのがお勧めです。八重山鍾乳洞は、約3億年前に隆起したそうでサンゴの道が入り組み、最大の龍神鍾乳洞がバンナ岳から海まで8km続き、その内300mを公開してます。
洞窟体験
「さんご礁の海から」では、シュノーケルショップの近くの洞窟で探検したい人へのちょっとした体験のツアーを催しています。普段経験できないような地下の世界を体験してください。
ハンドメイド体験
琉球ガラスにアートデザイン、オリジナルキャンドル作り、サンゴのフォトフレーム、ミンサー模様の手作りブレスレット、夜光貝アクセサリー、伝統工芸ミンサー手織り体験、手作り石鹸などがあり、石垣島での楽しい記憶をお持ち帰り下さい。
ドラゴンフルーツ
ユニークな形状が龍のウロコの様な形状の果物で、キュウイをさらにサッパリした味わいが特徴的で、シークワーサをかけて食べると甘さが増します。
シークワーサー
レモンより酸味が控えめですが、酸っぱい!ジュースにして飲むのが一般的です。ドラゴンフルーツに絞ってかけて食べるととても美味しいです。
パッションフルーツ
その美しい花の形は、時計を想像させる事から和名を「クダモノ時計草」とよばれ,小さな果実の中にぷるぷるっとした小さなゼリー状がおいしいフルーツです。健康面でお伝えしますと高血圧の方に予防・心筋梗塞の予防にもなります。
キーツマンゴー
通常のマンゴーより大きく7月下旬~9月上旬までしか収穫できないレアな果物です。まろやかな甘さが魅力的です。
カツオ
9月は、カツオの時期も終わりに近づきます。温かい環境で育ったカツオは脂身が少なく、さっぱりとした味わいが特徴です。又、カツオのタタキは、コリコリした食感が味わえますし、
マグロ
年中マグロが近海で獲れるということは新鮮で,本土で食べるマグロより色味がやや薄いですが、滑らかな舌触りとしっかりした弾力とほのかな甘味があります。
※その年によって、時期がずれる場合もありますのでご注意ください
台風さえ来なければベストコンディション!それが確約されているのが9月、夏の海です。
穏やかなプールのような海がまっています。ただ、陸でも海でも同様、日焼け対策がとても重要となります。
ラッシュガード等、肌の露出を控えることがとても重要です。
ラッシュガードをお持ちでない方は、ウエットスーツで日焼け対策が可能です。さんご礁の海からのツアーではウエットスーツのレンタルも可能です。ご安心ください。
そして、台風が接近してきたときは、波が高くなります。その際は、ツアーは中止となります。こればかりは祈りましょう!
過去10年分の月別プチブログをご覧になりたい方は、
石垣島旅行、時期に合わせて月別天気、気温、服装、アクティビティのブログ
をご覧ください。
毎月のブログを集めたブログ集です。
2013年9月30日
天気 曇のち晴
最高気温31℃
最低気温26℃
天気、服装
今日もいい天気になりそうです。
日焼け対策は万全に!
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
道路の看板
セマルハコガメの看板。
ドライブしていると、
こんな看板を見かけるときも。
安全運転にご注意を!
9月29日
天気 晴時々曇り
最高気温31℃
最低気温27℃
天気、服装
今日も天気がよくなりそうです。
肌をださない工夫を!
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
田んぼ。
今年二回目の収穫に向けて、
稲がすくすく成長中です。
台風に負けないように
がんばるんだぞ
今日のブログ 日帰りで石垣旅行
9月28日
天気 曇時々晴
最高気温31℃
最低気温27℃
天気、服装
風は少し冷たいです。
心地よい1日になりそうです。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
トンボ。
事務所にかなり大きいトンボが
入ってきました。久々に見た
巨大サイズ。つい写真撮っちゃいました。
今日のブログ 年に数回のシュノーケリング日和
9月27日
天気 晴
最高気温31℃
最低気温27℃
天気、服装
風は少し冷たいです。
心地よい1日になりそうです。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
カンムリワシ
キレイな写真が撮れないので、
空港にあったポスターを激写しました。
どうですか?
かっこいいです!
今日のブログ 穏やかなコンディションでシュノーケリング♪
9月26日
天気 晴れ一時雨
最高気温30℃
最低気温25℃
天気、服装
まだまだ陽射しは強いです。
日焼け対策は万全に。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
カタツムリが。
くっついています。
交接ではないと思うのですが、
それではいったいなぜでしょうね。
9月25日
天気 晴
最高気温32℃
最低気温26℃
天気、服装
昨日同様晴れていますが、
やはり波はまだ高いです。。。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
堤防に、キレイな貝
名前がわかりませんが、
お土産屋でも見かけるきれいな貝。
港の堤防にいました。
こんなところにもいるんですね
9月24日
天気 晴
最高気温33℃
最低気温28℃
天気、服装
昨日と同じく晴れた
1日になりそうです。
日焼け対策は万全に!
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
やもり。くっついています。
石垣では見かけない日は
ないといわれるヤモリさん。
壁でいちゃついています。
今日のブログ もう、いっぱいいっぱい
9月23日
天気 曇のち晴
最高気温33℃
最低気温28℃
天気、服装
早朝は雨がポツリポツリ。
でも太陽が昇るころには
晴れています。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
晴れては、いるんだけど。
朝、ちょろっと様子を見に
海にいってみたけれど。
やっぱり波が高いし、
流れがありました。
透明度もいまいち。
今日もツアー中止の判断は正解でした。
9月22日
天気 曇りのち雨
最高気温31℃
最低気温26℃
天気、服装
風もだいぶおさまってきました。
でも波はまだ高いです。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
敬老会のため。
台風の強風域に入ってますが、
朝から公民館の草刈作業です。
6時30分から7時30分まで!
朝早いのが公民館清掃の
特徴です。
9月21日
天気 曇時々雨
最高気温30℃
最低気温26℃
天気、服装
蒸し暑いですが、
風が強いので、過ごしやすいです。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
早く穏やかにならないかなぁ。
すごい高い波が来ています。
とてもツアーどころではありません。
こんな写真のように穏やかな日に早く
戻ってほしいです。
9月20日
天気 曇りのち雨
最高気温31℃
最低気温26℃
天気、服装
風があって、涼しく陸上では
とっても快適です。
でも強風にはご注意を。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
今回、直撃ではありませんが、
910hpaの猛烈な台風です。
少し進路が北にずれると、
石垣に直撃しちゃう。
無事通過しますように
9月19日
天気 晴のち雨
最高気温32℃
最低気温26℃
天気、服装
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
微妙に近づくこの距離感。
とっても迷惑。
今回の台風の進路。
石垣から微妙にそれる予報。
でもなぁ。。。。
ツアー開催、悩むなぁ
今日のブログ 天気は晴れているんだけど。。。シュノーケルはちょっと
9月18日
天気 曇一時雨
最高気温32℃
最低気温26℃
天気、服装
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
変な虫。
でも良く見ると透き通った
羽とあざやかな黄緑色の体が
キレイです。
いつもの良くわからない虫
コーナーでした
今日のブログ 早朝シュノーケリグツアーで滑り込み~
9月17日
天気 晴のち曇
最高気温32℃
最低気温27℃
天気、服装
風が強いです。
とても涼しく感じます。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
先日、車を運転していたら
畑の水道管が破裂していたので
しょうか?すっごい高さの噴水が
できていました。
早く直さないと!!
今日のブログ 風がまだ強いけど、透明度抜群でしたっ
9月16日
天気 晴
最高気温32℃
最低気温27℃
天気、服装
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
なんだか狙い撃ちされています。
17日の天気図です。
『L』は低気圧
『TD』は熱帯低気圧
横一列に並んでいます。。。
今日のブログ ベテランの方々とシュノーケル
9月15日
天気 晴
最高気温33℃
最低気温27℃
天気、服装
晴れていますが、海は少し荒れ模様です。
遠くにいる台風とはいえ
海はつながっています。
波が少し届いてますね。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
台風が本州にむかっています。
関西から関東の皆さん!お気をつけください!
今回の台風はマンニィという名前。
香港で海峡の名前という意味らしいです。
9月14日
天気 晴
最高気温33℃
最低気温27℃
天気、服装
今日も陽射しが強いです。
ドライブ中でも日焼け対策は
万全にしてお越しください。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
港の朝。
太陽の光が差し込み
始めた瞬間です!
今日もがんばるぞと
太陽さん気合入っています。
9月13日
天気 晴
最高気温33℃
最低気温27℃
天気、服装
今日も快晴の予感。
日焼け対策は万全に!
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
空が秋模様。
9月も中旬。
陽射しはまだまだ強いですが、
少しずつ秋空になってきています。
10月、11月も晴れると空を
みれまーす!
今日のブログ シュノーケル『通』の三名様でしたっ
9月12日
天気 晴時々曇
最高気温32℃
最低気温27℃
天気、服装
朝は少し曇り模様です。
でも晴れ間もあるので、
昼間はいい感じではれるのは
ないでしょうか。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
海で拾ったごみ
麦曜日と書かれたビールの缶
聞いたことがない銘柄です。
でも日本のメーカーのようです。
かなり古いんでしょうね
今日のブログ マスク美人
9月11日
天気 晴
最高気温32℃
最低気温27℃
天気、服装
今日は快晴です。
青空に夏のように戻っています。
暑いです
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
カエルがくっついて。
離れません!これだけカメラを
近づけているのに!
ずっとおんぶしていますよ!
仲良しです!
今日のブログ ご家族シュノーケルツアー日でしたっ
9月10日
天気 晴
最高気温32℃
最低気温26℃
天気、服装
暑過ぎず、ちょうどよい天気です。
陽射しは相変わらず強いです。
ご注意ください。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
朝は曇り模様だけど、
晴れ間も広がっています。
陽射しは相変わらず強そうです。
暑過ぎず、ちょうどよい感じの
1日になりそうです。
今日のブログ いい海でしたっ
9月9日
天気 晴
最高気温32℃
最低気温26℃
天気、服装
今日も晴れています。
日焼け対策は万全に!
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
今日の朝日もきれいです!
天気が安定している石垣です。
今日も晴れの予感。
でも空は少し秋に
近づいています。
9月8日
天気 晴
最高気温32℃
最低気温26℃
天気、服装
今日も快晴の予報です。
気温も少しずつ上がってきて
います。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
第二関節ぐらいまで。
これはナメクジでしょうか?
とってもビッグサイズです。
人差し指の第二関節まであります。
今日のブログ 今日も楽しくシュノーケリングできた1日でしたっ
9月7日
天気 晴
最高気温31℃
最低気温25℃
天気、服装
だんだん夏日が戻ってきました。
日焼けします。ご注意ください
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
お天気絶好調です!
朝日がとてもきれいです。
今日は快晴!とっても
暑いです!
9月6日
天気 曇のち晴
最高気温31℃
最低気温26℃
天気、服装
昨日同様涼しい1日になりそうです。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
まだまだいっぱいです。
初めてみた!という
蛾やチョウ、虫がまだまだ
いっぱいです。
この蛾も初めてみた模様です。
今日のブログ ラグジュアリー?の言葉の使い方
9月5日
天気 晴
最高気温31℃
最低気温26℃
天気、服装
今日も北風です。
風が涼しく、快適な1日
なりそうです。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
堤防沿いを走っていたら、
石ころみたいなものわかりますか?
セマルハコガメが横断していました。
ドライブする際はご注意ください。
カメは石と間違えやすいです。
今日のブログ 午前、午後ともに!写真頂戴するのを忘れたぁ~
9月4日
天気 晴
最高気温31℃
最低気温27℃
天気、服装
今日も晴れの予報です。
もう秋模様の石垣です。
風もあって涼しくて快適です
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
世界の山ちゃん。
名古屋にいっぱいある居酒屋の
チェーン店 世界の山ちゃんの
せんべいをGETしました。
三重県出身の笹川にはなじみのある
お店でです。なつかしいです♪
今日のブログ やっぱり箱メガネ > シュノーケル
9月3日
天気 晴のち曇
最高気温30℃
最低気温25℃
天気、服装
昨日からすごく涼しくなっています。
台風が通過するたび、秋に近づいて
行く気がします。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
クモの捕食
ふと壁を見るとクモが
獲物を捕らえていました。
クモの巣って使わなくても
捕食できるんですね。
とっても小さい1cmに満たない
クモでした
9月2日
天気 曇時々雨
最高気温30℃
最低気温27℃
天気、服装
石垣の上の方に、
熱帯低気圧。台風になっちゃう
らしい。うーん勘弁して!
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
最近カマキリが多くて、
最近至るところで、
カマキリを良く見かけます。
あとはトンボも増えてきました。
もう秋が近いようです。
9月1日
天気 雨のち曇
最高気温30℃
最低気温27℃
天気、服装
昨日に引き続き、今日も
風の強い1日となりました。
シュノーケルでの服装は、
ウエットスーツもしくはライフジャケットで。
カマキリがかくれんぼしています。
今年は例年よりカマキリを
よく見かけるような気がします。
写真のどこにいるかわかりますか?
今日のブログ 晴れたり曇ったり。午後からは完全に曇りのお天気です